-
227. 匿名 2025/10/06(月) 20:17:21 [通報]
>>114
それはどうかな〜
同じ車輪を2つ作ることができなくて1輪車で貴族を運んでた国だから笑![]()
+32
-3
-
240. 匿名 2025/10/06(月) 20:26:21 [通報]
>>227返信
日本のように水車を作ろうとしたけど、どうしても作れなかったらしい+37
-1
-
242. 匿名 2025/10/06(月) 20:30:24 [通報]
>>227返信
え、なにこれwww
真ん中の人は本当に貴族なの? 僧侶に見えるけど+25
-1
-
404. 匿名 2025/10/06(月) 23:55:44 [通報]
>>227返信
これだと揺れがえげつないから、貴族を乗せる所は深めの半円形に作って手押しする棒を両側に付けたらいいのに。
乗り心地は微妙だけど、揺れは少なくて落ちる危険もない+4
-0
-
558. 匿名 2025/10/07(火) 13:09:36 [通報]
>>227返信
高麗時代は作れてたけど、李氏朝鮮時代は作れなくなってた
車輪が無い、樽も無かったから荷物が少量しか運べない
しかも針も無かったから中国からの輸入品、無ければ服もろくに縫えない
顔料も無いから服は白地、陶器も白磁メイン
金持ちや権力者だけが、江戸の庶民みたいな柄付きの服や食器を使えてた
朝鮮通信使の手記でも日本の都市部の発展ぶりに強い衝撃を受けてる+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
