ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2025/10/06(月) 14:31:50  [通報]

    >>1
    >最終的に「もう好きに選んでください」

    最初からこれでいけば問題なかったのに

    +2902

    -29

6. 匿名 さんに返信する

6. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 157. 匿名 2025/10/06(月) 14:46:02  [通報]

    >>6
    統一感持たせるためと金額の上限とかあるんじゃないの?
    金払ってもらう上にいくつか選択肢があるならその中で選べやと思うけど

    こういうの日本人はあんまり受けないとは思う

    正直面倒だから好きな服で参列にして別に費用負担しませんの方が良くない?
    なんでそこまで至れりつくせりなん?
    返信

    +28

    -53

  • 755. 匿名 2025/10/06(月) 16:16:05  [通報]

    >>6
    それな。

    あと、なんやかんや言い訳してるけど、結局のとこほ海外のブライドメイドみたいにしたかったんじゃないの?と思う。

    返信

    +248

    -1

  • 783. 匿名 2025/10/06(月) 16:22:48  [通報]

    >>6
    「お気に召すものがあればご着用ください」ならよかったね。気に入ったものがない人には強要しない。
    なんで新郎新婦ならわがままを言っていいと思っちゃったんだろ?結婚式に「出席していただく」立場なのに。
    主は年はいくつなのかなあ。ヤンキー夫婦みたいなことしてるよ。
    返信

    +322

    -8

  • 871. 匿名 2025/10/06(月) 16:49:03  [通報]

    >>6
    難しいよね。
    田舎民の私は、ハワイ挙式なのでハワイっぽい服装をお願いします!の方が困るかも。笑

    そんなこと言われても何着たらいいの?
    相手の家族と雰囲気違ったらどうしよう…!?

    ってなっちゃうなw
    だから主さん準備して提示して負担して、めっちゃ親切だ思う!

    ただ結婚式に揉め事はつきものよね…難しい😂
    返信

    +118

    -36

  • 1058. 匿名 2025/10/06(月) 18:02:26  [通報]

    >>6
    親族たちの衣装、旅行代も負担してあげているのに

    この気持ちが全面に出過ぎてたのでは?
    親族からしたら費用負担するからここから選べった言われて嫌な人も出てくるよね
    丈とか嫌なポイントも指摘してるわけだし…
    返信

    +179

    -2

  • 1241. 匿名 2025/10/06(月) 19:06:29  [通報]

    >>6
    色だけ指定すればよかったのに
    返信

    +52

    -0

  • 1695. 匿名 2025/10/06(月) 21:28:47  [通報]

    >>6
    ハワイの伝統的な衣装に沿ったものを自分で選んでください、費用はある程度までは(具体的に言った方がいいと思うけど)負担します。とかならここまでこじれなかったかも。
    女性はムームーみたいなものを、男性はアロハの様なものをとかって指定してさ。
    国内での結婚式でも新郎新婦が衣装を指定とか滅多にないと思うけどね。ブライズメイドとかなら分かるけど。
    返信

    +39

    -2

  • 1972. 匿名 2025/10/06(月) 23:53:45  [通報]

    >>6
    それが良い

    上司がハワイ挙式参列前
    『ハワイの教会はアロハやムームーって本当?着た事ない!』
    『新郎新婦より派手よね?』
    恥ずかしいと困ってた
    (行けば何ともないけど)
    教会で過度な肌出しはNGそれだけ守れば良いよね
    返信

    +7

    -0

  • 2650. 匿名 2025/10/07(火) 14:06:52  [通報]

    >>6
    主の私主導で行かせてもらいます感満載じゃないか!
    そりゃ反発もでる ゴタゴタにもなる しこりにもなる

    せっかく一生に一度 やりたいようにやりたかったのなら
    2人のフォトウェディングで良かったのに
    と言われるわ

    一堂に介して和やかに丸く納めるのが結婚式披露宴
    返信

    +3

    -0