ガールズちゃんねる
  • 1903. 匿名 2025/10/06(月) 22:55:38  [通報]

    >>1
    主です。

    こんなにたくさんのご意見をいただけるとは思っていませんでした。考え方の幅が広がり、とても参考になります。ありがとうございます。


    もともと衣装を用意したいと考えていることは両家に伝えていて、夫家族の反応も良かったため、実際に提示した後に自分の予想とは違う反応がきたことにびっくりしたというのが正直な感情です。

    「私たちが主役なのになんでわがまま言うの」と強い書き方をしており、本音としてそのように思った部分もありましたが、皆様の意見を見るとそれは間違っていたようです。
    結婚式自体、新郎新婦のエゴですから傲慢な態度が滲み出てはダメですね...


    そもそも普段着ないような衣装を買わせるのは申し訳ないのでこちらで準備する、ただ統一感を出したいのでそこは協力してほしいという考えのもとでの行動でした。しかし、受け取り方は人それぞれなんだと改めて感じました。


    次回会うときには、衣装に関して意向を汲み取れずにごめんなさい、好きなものを選んでほしいということを伝えようと思っています。
    ゴタゴタに付き合っていただきありがとうございました!



    +194

    -50

1903. 匿名 さんに返信する

1903. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 1905. 匿名 2025/10/06(月) 22:57:52  [通報]

    >>1903
    主さんは何歳なんですか?
    返信

    +13

    -34

  • 1910. 匿名 2025/10/06(月) 22:59:22  [通報]

    >>1903
    ガルちゃんみてる親戚のおばさんとかいない?
    返信

    +40

    -2

  • 1914. 匿名 2025/10/06(月) 23:01:42  [通報]

    >>1903
    衣装…
    返信

    +71

    -22

  • 1921. 匿名 2025/10/06(月) 23:10:43  [通報]

    >>1903
    結婚式には親と兄弟のみ〜と書いてたから、いわゆる親戚のオバサンオジサンは参列しない
    ということは嫌がってるのは義理の親と兄弟姉妹という今後の付き合いをしっかり続けないといけない間柄…

    衣装は多分思ったような感じじゃなかったんだと思う
    タダだから良いだろー?感出されたら着たくないもんは着たかないもんねー

    選択肢いくつもあると言っても、微妙に違うプリントのデザインは一緒だと嫌なもんだし…

    統一感統一感とちょっとうんざりする

    主は悪い人じゃないんだろうけど、思い込み激しいし他人がが思ったように動かないといけない人だと思う
    たまにいる

    自分の思ったように人は動いてくれないもの 元から二人だけでよかった気もするけどなー

    まあ主おめでとう
    返信

    +129

    -22

  • 1926. 匿名 2025/10/06(月) 23:13:51  [通報]

    >>1903
    主にとって素敵な式になるのに衣装の統一感は大切なことかもしれないけど、これから家族になってくうえでこんなことでモヤモヤしてたらもったいないよ!

    たった数時間の結婚式よりもこれから長い結婚生活を大事に過ごせるようにお祈りしてます!
    返信

    +120

    -4

  • 1927. 匿名 2025/10/06(月) 23:14:13  [通報]

    >>1903
    主おつかれ様
    辛辣な意見が多いけど、私は主の統一感あるアロハの参列は別におかしいと思わなかったよ
    そういう式する人結構いるのにね

    ま、主の親世代の意見が多いからと思うからその辺は少し参考にだね!
    結婚おめでとう!ハワイ楽しんで素敵な式になるといいね
    返信

    +77

    -79

  • 2011. 匿名 2025/10/07(火) 00:17:35  [通報]

    >>1903
    主さんお疲れ様〜
    そしてご結婚おめでとう!
    衣装用意したいと主さんは申し出ていたのにイメージとか違うから代替の衣装案出してくるとか親族が厚かましすぎると思いましたよ。ドレスも込みでそのデザインの衣装提案したんでしょ〜?こっちの考えも汲み取って欲しいですよね。

    と言っても私は無頓著だから比較的何でも着るから、こだわりある人からすると譲れない部分があるんだと勉強になりました。いろいろ気を利かせたのにこんなことになるなんてね。ドンマイ、ドンマイ!
    返信

    +25

    -81

  • 2018. 匿名 2025/10/07(火) 00:24:35  [通報]

    >>1903
    主がウエディングハイってやつもあるんだと思ったが、
    もしかすると実際のアロハやムームーの写真見て、想像より派手で尻込みしたんじゃないのかなー
    以前、ハワイアン関連の職についててムームーも持ってるけど、
    本当予想以上に派手だよ。
    そして親世代は絶対無理って思うのもわかるレベル。
    今後のお付き合いも密に長く続くんだから、みんなが安心して参加できる式にするってのも
    ホスト側である主さんが考えることでもあると思うよ
    返信

    +114

    -6

  • 2051. 匿名 2025/10/07(火) 00:54:22  [通報]

    >>1903
    人はそれぞれ似合う洋服の色も形も質感もあるからね。結婚式なんて大事な日には特に自分に似合ったもの、マイナスをカバーできるものが着たいよ。あとは、自信のない人は同じ服着て比べられるのも嫌。例えば私は小胸だから胸元の開いたワンピースは着たくないし他の人も同じデザインならなおさら嫌だ。わがままだけではなくて、人は自分に合ったものをハレの日に選んで出席してるんだと思うよ。
    返信

    +104

    -3

  • 2062. 匿名 2025/10/07(火) 01:03:57  [通報]

    >>1903
    主さんお疲れ様
    私は完全に主さんの意見で、親族は衣装くらいでゴタゴタ言うなやと思ってしまいました…
    リゾート婚だと統一感あった方が可愛いですよね
    何はともあれ、素敵な挙式になるよう祈ってます!
    素敵な一日を〜
    返信

    +28

    -71

  • 2116. 匿名 2025/10/07(火) 02:28:41  [通報]

    >>1903
    旦那さんのこの色はアロハすぎるで笑ってしまった。
    ハワイだし、アロハでいいじゃんて。
    でも主さんたちの考えてることがあったんだもんね。
    その気持ちも何となく分かるし。
    とりあえず楽しい式になるのが一番だよね。
    主さん、ご結婚おめでとう。
    ハワイでの結婚式楽しんで来てね。
    末永くお幸せにね!
    返信

    +51

    -13

  • 2138. 匿名 2025/10/07(火) 03:33:13  [通報]

    >>1903
    おめでとう!
    日本でやるなら嫌だけどハワイまで旅費全部出してくれてるなら私なら衣装くらいは目をつぶるよw
    返信

    +20

    -18

  • 2147. 匿名 2025/10/07(火) 03:56:39  [通報]

    >>1903
    なんで衣装を用意したいなんて思ったんですか?
    私にはそういう発想無くて。
    返信

    +38

    -8

  • 2169. 匿名 2025/10/07(火) 05:28:33  [通報]

    >>1903
    主さん、結構辛辣な意見多いけどちゃんと受け止めて、素直で真面目な子だね。
     
    いろいろ選べるように提示してくれたから、それならこんなのがいいって言われたのかもよ

    だって、提示してくれたのよりアロハっぽいんでしょ❔

    義父母も楽しもうとしてくれてるように思うけどな🤙

    返信

    +10

    -34

  • 2260. 匿名 2025/10/07(火) 08:13:00  [通報]

    >>1903
    主さんが思ったよりガル民の反応が良くなかったので早々に〆ちゃったのかな?って印象
    返信

    +46

    -5

  • 2286. 匿名 2025/10/07(火) 08:36:56  [通報]

    >>1903
    ジャケットや羽織もの脱いで後から羽織れるアロハシャツだけ用意して配布程度にすれば良かったね
    結婚式って旦那側親族にとっても一生に一度の晴れ舞台だしお洒落したいんじゃないかな
    写真に残るのが嫁が用意した衣装着た自分達ばかりって結構萎える
    返信

    +28

    -4

  • 2306. 匿名 2025/10/07(火) 08:52:00  [通報]

    >>1903
    主お疲れ様!
    これから結婚生活を送る主に助言しておくと、何事も〝お伺い”立てるとうまく行く事もあるよ。
    統一感を出したいなら「義理母さん一緒に選んでもらいたいです〜」なんて言えば結果は違ったと思う。
    そう言う姿勢が見えなかったのと原因の一つだと思う。
    気を使うんじゃなくて、うまくことを運ぶ為に頭を使うのよ!

    がんばれ!良い式になるように祈ってます!
    返信

    +48

    -4

  • 2317. 匿名 2025/10/07(火) 09:04:15  [通報]

    >>1903
    正直なところ私が親族だったらなにも不満はない
    ハワイ行けるし笑
    衣装も幾つかの選択肢の中から選べるし似合わないだろうなって思っても海外みたいな写真残したい主さんの気持ち解るしまぁいっかってなる
    もしかしたら他の主さんの態度とか言動でん?ってなったことがあって反対したくなってるとか?
    純粋にこの服嫌みたいなのは不思議だ
    何はともあれこんなことで揉めてわだかまり残すのはデメリット大きいから妥協するしかないかもだね
    親族を抜いた2人だけの写真に力を入れることに気持ちを切り替えよう笑
    おめでとう✨
    返信

    +15

    -15

  • 2353. 匿名 2025/10/07(火) 09:37:22  [通報]

    >>1903
    羽織とかアロハシャツや小物類とか用意だけしておいて良かったらどうぞーって写真撮る時だけサッと身につけれるようなものなら、主さんが欲しい写真撮れるかもよ。
    こういう時、幼児くらいの子供いたらジジババにも促してくれてスムーズなんだけどねー
    返信

    +9

    -2

  • 2420. 匿名 2025/10/07(火) 10:19:59  [通報]

    >>1903
    言い方変えれば、こっちがお金出すんだから言う通りにしてよってことだもんね
    お金出してもらっても嫌なことってあるし
    返信

    +28

    -3

  • 2489. 匿名 2025/10/07(火) 11:12:09  [通報]

    >>1903
    >>1
    >>2274
    意向を汲み取れないのではなく、
    自分の希望がうまくプレゼン出来ていなかったのでは

    実は義理のご両親とはコミニケーション取るのが苦手で、説明不足だったように感じました

    >>しかし夫側の家族から「丈が嫌」「デザインがイメージと違う」などの不満が出て、別の候補を提示してきました。

    互いのイメージが相違していたようですが、
    最初に、式のイメージ画像を見せていたのかな?
    ご両親は日本の挙式しか知らないだろうから、ハワイ挙式の全体イメージとそれに合う衣装を提示していれば…
    丈が嫌だと言うのはわかるよ、高齢だと脚は出したくない、年取るとガニ股になるし、アロハが恥ずかしいのも分かる

    放漫と善良。主は本当は弱い自分を守る為にとても気が強くなるタイプじゃないかな。
    海外挙式できる資産、結婚出来る幸福、親が海外に来られる健康体、それは本当にわずかな人しか得られない幸運であることに気がついたらきっと上手くいきます
    返信

    +5

    -3

  • 2491. 匿名 2025/10/07(火) 11:14:15  [通報]

    >>1903
    主さん、ええ子やん…

    結婚式ってさ、色々決めることあるし揉めるしお金かかるし皆ちょっとおかしくなるのよ。こうしたいって気持ちが強い人だと余計にストレス溜まると思う

    結婚はこだわりありすぎると続かないから、その第一歩だと思って、柔軟に幸せになってね。いい結婚式になりますように
    返信

    +8

    -17

  • 2493. 匿名 2025/10/07(火) 11:16:28  [通報]

    >>1903
    こんなにトピ伸びてたなんて!

    主さん、頑張って!
    お幸せにー!💍️🩵
    返信

    +9

    -3

  • 2505. 匿名 2025/10/07(火) 11:35:35  [通報]

    >>1903
    親族の調整は結婚生活においてずっと取り組むテーマだね
    頑張れ
    返信

    +4

    -1

  • 2527. 匿名 2025/10/07(火) 12:10:18  [通報]

    >>1903
    主、ちゃんとした人でよかった
    なんかしっかりしてるし、みんなの声も聞いてるしちゃんといい式になるよ!
    返信

    +7

    -4

  • 2534. 匿名 2025/10/07(火) 12:14:42  [通報]

    >>1903
    主の思い描く色味ではなくなるかもしれないけどアロハを着てくれてるだけで統一感出ると思うよ
    ハワイで楽しいお式あげて今のゴタゴタも笑い話になるといいね
    お幸せに
    返信

    +5

    -1

  • 2586. 匿名 2025/10/07(火) 13:08:00  [通報]

    >>1903
    衣装っと言うから勝手に向こうがドレスやスーツ買ってもらえるんだと思ってたのにアロハだからガッカリしたんじゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 2696. 匿名 2025/10/07(火) 16:16:23  [通報]

    >>1903
    相手の服装っていう本来口出しすべきではないところに踏み込んでおいて意向を汲み取れずにごめんなさいって言い方もなんか危うい感じするけどな
    もうちょっと相手の労力とか含めて自分達の立場考え直さないとまた揉めそう
    返信

    +11

    -0

  • 2699. 匿名 2025/10/07(火) 16:57:56  [通報]

    >>1903
    よく勉強してくれました。
    「結婚式自体、新郎新婦のエゴ」、これが分かれば正しい態度が取れるようになると思います。
    ただ、すでに主さんが失敗して軋轢が生まれてしまったのは事実なので。「好きなものを選んでほしい」じゃなくて」「ご自由な服装で結構です」の方が良くないかな?もちろんハワイアンがいい人には着てもらってね。
    アロハ&ムームーへの強いこだわりは変わらないようなので、ちょっと心配。主さんは落ち着いている時には話が聞ける素直な人だけど、カッカしやすいのかもと思って。
    参列者がアロハ&ムームーの結婚式自体は珍しくなくて私も経験があるけど、やはり内心では嫌な人も多いんですよ。初めから低姿勢でお願いされていれば快く合わせてもらえても、今回はもうそれでトラブっているので…。
    ゴチャゴチャしてしまったけど、今は主さんが傷のない結婚生活を手に入れられるか否かの瀬戸際だと思うので、補足したくて。
    ハワイ挙式というだけでも皆さんに普通以上の負担をかけていて、旅費を出せばいいというものでもないことも、忘れないでね。

    返信

    +4

    -2