-
10. 匿名 2025/10/06(月) 14:32:00 [通報]
喜んでもらいたくてプレゼントのつもり←傲慢すぎるw+2815
-54
-
60. 匿名 2025/10/06(月) 14:35:48 [通報]
>>10返信
相手が喜んでないのに
喜ぶことまで強制しようとして怖い+844
-8
-
70. 匿名 2025/10/06(月) 14:36:33 [通報]
>>10返信
ひとりよがりだよね
結婚式なんて所詮他人のライフイベントなのに「これ来てください」と衣裳まで強要されて付き合わされるの嫌かも
どれだけ人を振り回したら気が済むのか+764
-9
-
78. 匿名 2025/10/06(月) 14:37:29 [通報]
>>10返信
ほうら、服をプレゼントしてあげる
嬉しいでしょ?
ってそれで喜ぶ時代ではないよね+667
-4
-
102. 匿名 2025/10/06(月) 14:40:03 [通報]
>>10返信
スミさんがおんなじような考え方で炎上してたよね
破れたドレス友達に送って、友達は「交換返品するなら購入したスミさんがしないとだから…」って事前に申し出てくれたのに、
ハァ?!クソ忙しいのに私がやれってこと?!縫えばなんとかなるっしょ?!(要約)みたいな感じで炎上してた
この主役の私が用意してあげたのにって謎理論
何でも良いなら指定しないで欲しいし、指定するなら用意するの当たり前だと思う+245
-15
-
120. 匿名 2025/10/06(月) 14:42:12 [通報]
>>10返信
SNSに影響を受けてるんじゃないかな。海外ウエディングのブライズメイドとか。
映える写真を撮りたかったんだろうね。
めちゃくちゃセンスがない+399
-8
-
128. 匿名 2025/10/06(月) 14:43:03 [通報]
>>10返信
今日、感謝の押売りってトピあったよねw+211
-0
-
144. 匿名 2025/10/06(月) 14:44:59 [通報]
>>10返信
このトピの下の下の方にある
感謝の押し付け?みたいなタイトルのトピ
主にも読んで欲しいわw+187
-1
-
255. 匿名 2025/10/06(月) 14:57:13 [通報]
>>10返信
そうだよね…お金出してるんだから喜ぶやろうという何処から目線な思想が怖いと思ったわ。
みんな好みも考えも違うんだから……
一方的過ぎて怖い…しかも、イライラして旦那さんも気を遣う程。
先が思いやられる+252
-4
-
281. 匿名 2025/10/06(月) 14:59:28 [通報]
>>10返信
わがままではないか、と書いてあるけれどそっくりそのまま主に言いたいよね。海外の結婚パーティーみたいなのをやりたいんだろうけれど、普通の日本人の感覚なら嫌だろうよ。お揃いの服や、ブライズメイドみたいなの。欧米の顔があってのものだし、いかにも花嫁のみを引き立てるためのお付の人みたいな。お願いというよりも、『こっちで買ってあげるって言ってるのに何が不満なの?』というのがにじみ出てるわ。私が参列者なら払って貰わなくて結構です、と言いたいわ。
主からしたら、自分がメイン、自分の日、みんなが私に合わせてくれる日と思ってるんだよね。私は今まで2人がお世話になった人に結婚の報告をさせて頂く日、感謝を伝える日っていう認識だったよ。+406
-7
-
325. 匿名 2025/10/06(月) 15:05:11 [通報]
>>10返信
アロハシャツとかボタニカルなワンピースとかいらねーよ
沖縄やハワイならともかく、本州住みなら浮くわその格好+307
-1
-
357. 匿名 2025/10/06(月) 15:09:10 [通報]
>>10返信
>新郎新婦の意向が優先される結婚式において、好みでないという文句がでるのはわがままだと感じました。
これもなかなかだと思ったわ+435
-2
-
444. 匿名 2025/10/06(月) 15:22:01 [通報]
>>10返信
押し付け以外の何物でもないよね
統一感出したいってワガママを通したいだけのくせに+178
-2
-
462. 匿名 2025/10/06(月) 15:24:10 [通報]
>>10返信
これがウエディングハイってやつなんですね+225
-2
-
647. 匿名 2025/10/06(月) 15:54:46 [通報]
>>10返信
いるよね…サプライズ好きなの人とかそのイメージ。
経験上、全く自覚なしのモラハラ、自己中がそう。
やってやったのにみたいなの…。
好みじゃなかったり、押し付けがましいなと思っても喜ばない方が悪者になるから困る。
+95
-0
-
660. 匿名 2025/10/06(月) 15:57:24 [通報]
>>10返信
大体みんな忙しいのに海外まで連れ回されて可哀想。みんながみんな飛行機好きじゃ無いからね。それに付き合ってくれるだけでも有り難いのに。めんどうな奴だな。+217
-0
-
728. 匿名 2025/10/06(月) 16:08:57 [通報]
>>10返信
でもぶっちゃけ帰ってきてから普通にボタニカルワンピやシャツなんて着ないだろうし、もらって喜ぶのか?って話だよね。
どっちかっていうと私達のわがままで申し訳ないんですが協力していただけませんか?って話だと思うけど。+228
-1
-
805. 匿名 2025/10/06(月) 16:28:35 [通報]
>>10返信
うん
私だったらいくらプレゼントでもいらないし着たくないと思った+74
-0
-
857. 匿名 2025/10/06(月) 16:44:44 [通報]
>>10返信
レンタルで着て返却ですな
+34
-0
-
938. 匿名 2025/10/06(月) 17:16:50 [通報]
>>10返信
まぁ、自分が親族ならそうなんだ…って好みじゃなくても仕方なく受け入れるけど、実際の親族が着たくないって言うなら仕方ないよね。写真にも残るし、今後も使うなら好みの服の方が良いもんね。
確実に喜んではもらえてないし、それは嫌だって言う気持ちを我儘という筋合いはないよね。それはお互い様だし。
そもそも義実家からも新生活のお祝い金は出ているのでは?そこから出すなら相手の好みは尊重しないとね。
でも主さんが、自由に選んで良いよって折れてもそれはそれでブーブー言うのも面倒臭すぎ。似たもの夫婦かな?
+39
-0
-
1002. 匿名 2025/10/06(月) 17:44:19 [通報]
>>10返信
これこれ(笑)
いくらただでも普段着ないような気に入らない服なんかいらんわ。ゴミ。+69
-2
-
1205. 匿名 2025/10/06(月) 18:49:36 [通報]
>>10返信
統一感を出したいからコスチュームのつもりでお願いします
とかだったら協力してあげようかなって思うかもしれないけど
制服指定して喜べはちょっと違うかな
うちの義実家みたいで厚かましい+60
-1
-
1234. 匿名 2025/10/06(月) 19:03:23 [通報]
>>10返信
これってネタトピじゃないんだよね+21
-0
-
1269. 匿名 2025/10/06(月) 19:14:49 [通報]
>>10返信
貰ったところでアロハなんて普段着る人の方が少ないよね。+40
-0
-
1321. 匿名 2025/10/06(月) 19:30:25 [通報]
>>10返信
幸せのお裾分け⭐︎
?!来てくれて感謝でしょ!!+27
-1
-
1363. 匿名 2025/10/06(月) 19:45:29 [通報]
>>10返信
義弟が親族のみでグアム挙式したけど、日本からスーツ持参は荷物になるからと男性陣のみ現地で自分たちの好みのアロハシャツ調達したよー。
女性陣は好みが色々あるだろうからと自由にドレス等持参。
体格良い私としてはアロハのワンピとかより体型隠せるドレス持参出来たから良かった〜って思ったな(笑)
海外のドラマとかでもブライズメイドがお揃いのドレス渡されて「これ着るの?」みたいに嫌がってるシーンとかよく見るし、あるあるなのかな。難しいよね。+47
-0
-
1516. 匿名 2025/10/06(月) 20:34:33 [通報]
>>10返信
統一感持たせたかったの主なのに拒否されたらお金出してあげるのにって最悪だなと思った。
ハワイっぽくしたかっただけな衣装いらない+40
-0
-
1755. 匿名 2025/10/06(月) 21:50:40 ID:jMlFG4lngM [通報]
>>10返信
私もこの発言が引っかかった。+23
-0
-
1796. 匿名 2025/10/06(月) 22:04:16 [通報]
>>10返信
新郎新婦の意向が優先される結婚式において、好みでないという文句がでるのはわがままだと感じました。
わざわざハワイまで来てくれる親族に対して敬意もないよね
親族とはいえ招待客だよね+71
-0
-
2136. 匿名 2025/10/07(火) 03:27:56 [通報]
>>10返信
ありがた迷惑ってやつ?+8
-0
-
2212. 匿名 2025/10/07(火) 07:12:54 [通報]
>>10返信
あとからも着れるように、とかプレゼントって言われても結局着ないしね
恩着せがましいわ+33
-0
-
2215. 匿名 2025/10/07(火) 07:19:22 [通報]
>>10返信
撮影の時だけ着替えて貰うとかじゃダメなのかな?
参列は好きな格好してもらったらいいのに。+3
-2
-
2270. 匿名 2025/10/07(火) 08:24:25 [通報]
>>10返信
私なら「衣装も準備してもらってラク、ありがと〜」だけど、親族って年齢も様々だよね。
難しいと思うな。+6
-2
-
2457. 匿名 2025/10/07(火) 10:41:12 [通報]
>>10返信
参列者の服装を揃えたい 新郎新婦は優先される
基本的に考え方が傲慢すぎる
相手が望んでもいないのに自分のわがままで他人の着る服を指定→喜ばないとわがままと糾弾
ご自身を見つめ直した方が良いと思います+13
-1
-
2590. 匿名 2025/10/07(火) 13:09:47 [通報]
>>10返信
それw普通に要らないよねw+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する