-
25. 匿名 2025/10/06(月) 14:06:43 [通報]
>>2
暴落の可能性は低いけど、現金化した時に50万以下じゃないと税金かかるよね
余裕資金あって曾孫やそれ以上の代まで余裕で寝かせておけるみたいな人ならいいのかな
でも相続税取られるか+71
-2
-
30. 匿名 2025/10/06(月) 14:09:12 [通報]
>>25返信
売却利益に税金かかるだけじゃなくて?+10
-0
-
48. 匿名 2025/10/06(月) 14:15:43 [通報]
>>25返信
利益に対してだよ。+14
-0
-
51. 匿名 2025/10/06(月) 14:19:14 [通報]
>>25返信
だから延べ棒みたいなのでなく
小分けでサバける金にして買ってるのか+34
-0
-
64. 匿名 2025/10/06(月) 14:25:34 [通報]
>>25返信
延べ棒なら切ってもらえるんだっけ
手数料かかるけど+8
-0
-
193. 匿名 2025/10/06(月) 17:34:07 [通報]
>>25返信
売却利益が50万以上の場合だね。
税金がかからない範囲で換金したいから販売元に相談してる。純金積立だと税金に関する計算式がめちゃくちゃややこしい。+4
-0
-
211. 匿名 2025/10/06(月) 18:26:28 [通報]
>>25返信
相続財産としてカウントされるよ
相続時は相続税
相続後売却時は一時所得として課税
(売却益50万以上)+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する