ガールズちゃんねる

無職期間の答え方

104コメント2025/10/07(火) 20:41

  • 1. 匿名 2025/10/06(月) 11:30:21 

    ブランク(無職期間)がある方、面接などで理由を聞かれた時に何と答えていますか?
    一人暮らしのため特に介護や親の世話などの理由は使えず・・・
    1年ほど無職期間がありますが、面談で聞かれたら何と答えようか迷っています。
    単発・短期バイトをしつつ遊んでいたのが本当のところですが・・・。
    何かいいアドバイスあれば教えてください。

    +16

    -5

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 8. 匿名 2025/10/06(月) 11:31:34  [通報]

    >>1
    そのまんま短期バイトしながら職探ししてたじゃダメなの?
    返信

    +91

    -1

  • 16. 匿名 2025/10/06(月) 11:32:43  [通報]

    >>1
    その短期バイトを非正規社員でした!って嘘つくのはダメなの?短期バイトも非正規も変わらないし言わなければバレない。
    返信

    +1

    -11

  • 19. 匿名 2025/10/06(月) 11:33:06  [通報]

    >>1
    短期のバイトしつつ職探ししてましたでええやん
    返信

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2025/10/06(月) 11:33:42  [通報]

    >>1
    一年なら、バイトもしてるしじっくり就職活動をしていたで問題なさそうだけど
    返信

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/06(月) 11:34:43  [通報]

    >>1
    無職の期間は作ろうと思わないと作れないのでやりたいことをしていました
    返信

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/06(月) 11:36:37  [通報]

    >>1
    実家に帰ってたことにして家業を手伝ってました、で良いんじゃない?
    特に家業とかなかったらごめんね
    返信

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/10/06(月) 11:38:03  [通報]

    >>1
    自分探しの旅
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/06(月) 11:39:30  [通報]

    >>1
    普通にバイトしながらやりたい事に挑戦してました!とかでいいんじゃない?
    その間の小話とかもいくつかあるだろうし、それ披露しな。
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/06(月) 11:42:21  [通報]

    >>1
    単発バイトしてましたでいいんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/06(月) 11:43:25  [通報]

    >>1
    親の看病のために実家に身を寄せていたでは、ダメかな。その後、病気が完治したので再び働きたいとか。
    返信

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/06(月) 11:45:32  [通報]

    >>1
    ソープやってた(8年)けどやめて普通に働きたいから派遣でスポットの工場(仕分け作業)をしつつ面接を受けてました。ってことにして社員の面接受けたら採用になった。
    そこの派遣に確認取られたり給与明細とか持ってきてって言われる事もないよ。
    返信

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2025/10/06(月) 11:49:20  [通報]

    >>1
    親が市内に住んでたら親が体調崩してたから面倒見ながら、融通の利く短期バイトとかしてたでいいんじゃない?
    私も実際に新卒で勤めた会社を辞めてから2年ほど、一人暮らししつつ入院した祖母と母親の通院補助とか家の面倒とか見てゆるく働いてたよ。別居でもそんな人って普通にいると思うけど(もしご実家が他県だったらごめんね)
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/06(月) 11:50:08  [通報]

    >>1
    アルバイトをしながら、ゆっくり就活していました

    って言えば良いのでは?
    返信

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/06(月) 11:51:22  [通報]

    >>1
    一人暮らししてたとしても両親の代わりに別居の祖父母の介護を手伝っていましたって答えれば良いし実際そんな人大勢いると思うけどな。そんなにおかしな理由かな?
    返信

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2025/10/06(月) 11:55:07  [通報]

    >>1
    短期のバイトや派遣してました、って言ってる
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/06(月) 12:08:45  [通報]

    >>1
    遊びってワードは言わない方がいいと思うけどほぼそのまま、短期バイトをしながら自分自身で次にどのような仕事に就くべきか考えていたと答えたらいいと思う。
    病気とか介護とか下手な嘘をつく方がマイナス(長続きしない)と思われてしまう
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/06(月) 12:12:30  [通報]

    >>1「アルバイト又は家事手伝いをしながら求職活動をしていました」と言えばいいと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/06(月) 12:21:26  [通報]

    >>1
    単発バイトしながら転職活動
    全然良いと思うけど

    ちゃんと働く意志があって健康状態が整ってること、家庭の事情を理由に辞めないかが長く続けてくれる条件だと思うよ
    不安にさせるから家族の介護云々はむしろ言わない方が良い
    返信

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2025/10/06(月) 12:23:10  [通報]

    >>1
    訓練校の面接指導の時に無職期間の理由と内容は答える必要ないと言われました。
    わざわざ聞いてくる会社の面接官はまともな会社ではないから答えなくていいと言われました。
    聞かれた時に
    「空白期間があると何か御社に不都合でもあるのでしょうか?」
    逆に強めに聞き返したら
    「あ、大変失礼しました。」
    と面接官が焦ってました。
    結局辞退しました。

    介護以外にも交通事故という理由も使えます
    返信

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2025/10/06(月) 12:44:16  [通報]

    >>1
    1年以上空白期間あったけどありのまま伝えたよ

    「前職は連休がなかったので単発派遣をしながら趣味の時間を満喫できました」って
    それが理由で落とされたり引かれたりはしないよ
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/06(月) 13:10:59  [通報]

    >>1
    私、よく面接官をやってたけど、その質問自体にはあんまり意味は無くて、受け答えとかコミュニケーション力を見る感じでしたよ
    アルバイトしながら趣味をしてた、って言われたらどんな趣味?何のバイト?とか
    そこから話が広がる人もいるし
    会話してるうちになんとなく人となりがわかるものだから
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/06(月) 13:28:38  [通報]

    >>1
    次の仕事は長く働きたいので、仕事に関する勉強をしながらじっくり探してました、って言って受かったことはある
    まあ前職もそれなりに長く勤めてたけどね
    短期でもバイトしてたならそれ言えばいいだけじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/06(月) 14:44:23  [通報]

    >>1
    一年のブランクなら堂々と答えればいいだけ。
    変におどおどしたりきょどりだすと余計変に思われる。
    バイトしながらやりたいことに挑戦していましたとかでいいんでないか。明るく堂々と!
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/06(月) 17:45:02  [通報]

    >>1
    神様がくれたロングバケーションなのでのんびり過ごしました
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/10/06(月) 19:59:53  [通報]

    >>1
    本を読んだり、散歩をしたり、料理をしたり💙
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/10/07(火) 20:41:58  [通報]

    >>1
    資格の勉強をしていました
    足首挫傷の為休養していました
    何でも嘘あるじゃない?
    返信

    +0

    -0

関連キーワード