-
2110. 匿名 2025/10/04(土) 13:13:10 [通報]
>>2020
これが元になったシーン絵だけどセーラー部分の不自然な折目はなんで付けたの?
ムダなアレンジして個性を出そうとしてかえって変になってるし
そのくせ胸の谷間だけはしっかり描いててキモおじ丸出しで気持ち悪い+72
-13
-
2123. 匿名 2025/10/04(土) 13:15:34 [通報]
>>2110返信
アニメだから違和感がない口元の位置そのままトレースしてるというかAIにぶちこんでるっしょって思った+8
-2
-
2136. 匿名 2025/10/04(土) 13:18:00 [通報]
>>2110返信
元になった絵は上手いと思うよ
だけどこの人が変にトレースしたことで体のバランスぐちゃぐちゃになってるじゃん+48
-6
-
2148. 匿名 2025/10/04(土) 13:21:39 [通報]
>>2110返信
まあセーラームーンあんま見たことないんだろうな
コスチューム?違ってただのセーラー服なってるし+12
-2
-
3234. 匿名 2025/10/04(土) 18:54:33 [通報]
>>2110返信
こちらは人体として破綻してない
江口さんは背中のラインの解釈を間違った(セーラー襟が背中のラインだと勘違いした)ために変なことになっちゃった感じ+16
-0
-
16156. 匿名 2025/10/11(土) 06:55:18 [通報]
>>2110返信
お金が発生してないネットのその時の流行り企画に乗った絵に、細かいところを言っても仕方ないのはあるし、あまりパースがデッサンがばかり言いたくないけど
でも元の絵は上から見下ろした構図だから人体の描写もそれにそった描き方だし、床の線もちゃんとそれにそった透視画法が使われてるのに、
江口さんのは人物は元の絵より上から見下ろしてる感じなくなってるし、床の線はどこから見てるのか分からないくらいにただの線になっててめちゃくちゃだしこれなら床の線は省けば良かったのに
アニメの絵と、漫画の絵は、同じ価値観で比較したらよくないと常々思ってるけどこれは元の絵を見てなさすぎるし
絵で生活をずっとしている大御所ではあって、しかももう漫画よりもイラストレーター業のほうが長年主になってる人が、ささっと描いたからといってもだし、寧ろささっと描いたものにプロならではの画力が現れるはずだしとも思ってしまう
あと元の絵にはそんなには強調されてない胸の谷間はしっかり入れたいからって、元の絵にないリボンの下あたりまで入れるからそのリボンのおかしさ雑さも目立っちゃってるし
リボンに立体感なんでつけないで描くのかも分からないくらいだし
髪の毛の飾りも円の描き方がどうしてそうなるのか疑問になってくるし
そもそもがお祭りに乗って持ち上げられたいだけだから、元のセーラームーンのコスチュームを確認すらしてない風にしか見えない
正直この絵の回は最終回の手前で、平成前半らしいというかで波のあるアニメセーラームーンの作画のなかでは相当気合の入った回だったから、このシーンも初代キャラクターデザインの人が描いた絵だったはずだし、だからこそ海外でも表情や何かも印象に残ってこのシーンを描くチャレンジがされてたんだと思うのに
そういうセーラームーンに限らないことなんだろうけど、他の作品へのリスペクトが一切感じられない描き方で、お祭りに乗ってちやほやされたいのは誰でも当たり前にしても、リスペクトがない描き方になっててしかも胸の谷間強調されてヘロヘロリボンとか、となると、プロなのにこの画力となると色々つっこみたくもなる
こんな長文になってしまうくらいに+52
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する