-
5. 匿名 2025/10/03(金) 14:44:02 [通報]
6000円増えただけでキツイって最初から無理なやつでは+816
-7
-
22. 匿名 2025/10/03(金) 14:47:16 [通報]
>>5返信
身の丈に合わない買い物だよね+152
-1
-
27. 匿名 2025/10/03(金) 14:48:53 [通報]
>>5返信
先を考えたらキツいって意味じゃないかな
これからも絶対上がるだろうから+214
-1
-
104. 匿名 2025/10/03(金) 15:14:07 [通報]
>>5返信
その6000円払うのがキツイってことでは無いさ+102
-3
-
114. 匿名 2025/10/03(金) 15:17:17 [通報]
>>5返信
習い事1つできそうだから損した気分にはなるんじゃない?あとこれからも上がりそうで不安だろうし。+60
-1
-
134. 匿名 2025/10/03(金) 15:29:59 [通報]
>>5返信
物価も上がってるから
それに住宅ローンだけでなく
だいたいさぁ、新築分譲買ったら車もってなるじゃん
ここ、それ見て裏山しかしてたのいるじゃん
なのでマイカーローンも それも金利上がるからね
あと、周りも習い事させてるからうちもだし
あたいのこういう客、そんなのが6割以上
もう定番 新築分譲(まぁ、これはあたいが売ったんだけどw)、新車 ガキの習い事、旅行に外食(これ、なぜか家買う前と比べて金増えてるんだけどw )+33
-8
-
190. 匿名 2025/10/03(金) 16:18:26 [通報]
>>5返信
40年ローンっていうのが既に無理があると思う。
ローン終わる前に大規模リフォームしないといけなくなるだろうし。+51
-0
-
214. 匿名 2025/10/03(金) 16:49:15 [通報]
>>5返信
返済70歳までの時点でやばい+21
-0
-
273. 匿名 2025/10/03(金) 18:37:14 [通報]
>>5返信
これはその通りで、私は住宅ローン金利がどんどん上がって、物件の価格上昇が止まるかあわよくば下がるまで待とうかと思ってたけど、たいして金利上がらなくてこの程度じゃあ需要の抑制にもならないわ、と思って最近変動でローン組んで物件購入した。
大半の人にとっては変動金利上がったところで吸収できる額だし、購入意欲を下げることもないレベル。
+11
-1
-
354. 匿名 2025/10/03(金) 22:39:08 [通報]
>>5返信
まあでも、年間にすると72000円だからね。
>4910万円を返済期間40年
ってことは、単純計算して
4910万÷40年=122.75万/年の返済の人が
それで今までの利息額に更に7.2万の利息が上乗せになるって結構キツイと感じる
利息デカッ!!
(勿論返済していくうちに借入額は減るから、利息金も年々減っていくんだろうけど)
+14
-0
-
358. 匿名 2025/10/03(金) 22:42:24 [通報]
>>5返信
でも賃貸とかだとあり得ないレベルの上昇だから嘆きたくなる気持ちはわかるw+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する