ガールズちゃんねる
4. 匿名 さんに返信する

4. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 6. 匿名 2025/10/03(金) 14:44:39  [通報]

    >>4
    いや、固定の方がまだ高いよ
    返信

    +685

    -10

  • 126. 匿名 2025/10/03(金) 15:22:59  [通報]

    >>4
    変動が1.5%くらいになってから笑ってよww
    まだまだ固定の方が高いよ。
    返信

    +113

    -19

  • 135. 匿名 2025/10/03(金) 15:30:19  [通報]

    >>4
    いや変動のがお得だと分かってて固定にした
    メンタル豆腐
    返信

    +159

    -2

  • 240. 匿名 2025/10/03(金) 17:27:57  [通報]

    >>4
    うち13年前にローンを組んで固定で63000円www

    悔しいのはローン控除は10年しか無かった事かな。今は13年。

    返信

    +12

    -7

  • 256. 匿名 2025/10/03(金) 17:46:02  [通報]

    >>4
    高笑いしてる
    というかもうあれ以上下がらないのわかってたじゃん、これ以上ない底だった時に固定にしない理由が見当たらなかったんだよ。
    固定0.7です
    返信

    +66

    -20

  • 268. 匿名 2025/10/03(金) 18:22:14  [通報]

    >>4
    いや、うろ覚えだけど住宅金融公庫なら全期間固定金利ってあるけど、民間金融機関だと10年とか一定期間は固定だけど、その後は変動金利になるんじゃなかったっけ?
    民間はそんなに長い期間の固定ができないって聞いたけど。まあ、固定から変動に変わる時は既に返済が進んでで金利負担は少なくなってるだろうけど。
    返信

    +1

    -14

  • 278. 匿名 2025/10/03(金) 18:46:05  [通報]

    >>4
    固定で借りた人が高笑いしてたら、バカだわ、その人
    自分たちの金利より変動金利のほうが安いことも理解してないなんて
    返信

    +23

    -27

  • 378. 匿名 2025/10/04(土) 00:28:33  [通報]

    >>4
    固定の方が圧倒的に高いし、変動で15年目だから思う存分低金利の恩恵は受けた
    返信

    +33

    -4

  • 483. 匿名 2025/10/04(土) 09:30:45  [通報]

    >>4

    高笑いはしてない。

    変動の方が金利は安いけど、
    固定はこの先
    返済額が変わらず見通しがつきやすい
    というのが魅力だった。

    ローンをある程度払い終わってる人は
    変動が正解だったと思う。


    返信

    +37

    -1

  • 568. 匿名 2025/10/04(土) 13:47:16  [通報]

    >>4
    固定ですがまだまだ高いですよー。
    でもとりあえず次も固定でいきます。
    返信

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2025/10/07(火) 15:52:51  [通報]

    >>4
    ミックスだから変動と固定中間だわ。
    変動の恩恵もありつつ、変動が借りた時の固定を上回っても今度はその時の固定の恩恵がある。
    返信

    +0

    -0