-
372. 匿名 2025/10/03(金) 23:38:19 [通報]
>>88
住宅ローンの仕事20年しております。
125%だけでなく、5年ルールがあります。
最終支払い月(期間は伸ばせないので)に金額が大きくなりすぎないように、微調整をします。
そこで125%という言葉が適用されるんです。
心配なら、お借り入れされている金融機関にご相談をされてみてはいかがでしょうか。
仕事柄、収入面などなど加味して併せて回答して頂けますよ。
いま、全額返済したら良いのか、他社に借り換えたら良いのか なども含めてシミュレーションしてくれます。
残高が高くなく(手数料の面で)、やら年齢があるなら借り換えは難しいかなというところですかね
金利下げれませんか?他の銀行にいくぞ?
って相談してみ。
なんか変わるかもよ。→自分は1番嫌いな仕事だけどな。
ちゃんと他社の金利も調べてエビデンス準備してな。
駄目なら他行こう。でも手間かかるし信用もないよ。
+6
-9
-
522. 匿名 2025/10/04(土) 11:01:31 [通報]
>>372返信
増額が125%だろうが、5年猶予があろうが、金利増えた分払わなきゃいけないことに変わりはないでしょ+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する