-
591. 匿名 2025/10/03(金) 20:54:43 [通報]
>>577
すごい!何かコツはありますか?+12
-1
-
657. 匿名 2025/10/03(金) 22:03:08 [通報]
>>591返信
まず麺に火を入れて余分な水分を飛ばしておくんですが、パリッと硬くなるまでは焼きすぎないよう注意。
麺の水分を飛ばすことが目的なので、少し焼き色がつけばOK。
火を通した麺は、皿に取っておきます。
次は具材を炒めますが、うちは基本豚バラとキャベツのみ。たまに白髪ネギや薄切りの人参も入れたりします。
薄く油をひいて豚バラがカリッとなるまで炒めたら(豚から脂が沢山出た時はキッチンペーパーで軽く拭いておく)、キャベツ投入。
具材に火が通ったら、皿に取っておいた麺を投入し、付属のソースで味付け。
こんな感じです。
最初に麺を炒めておくのがポイントですかね。
レンジで麺の水分飛ばす方法も試してみましたが、焼いた方が麺にもっちり感があって美味しかったです。
下記のオタフクソースの会社のレシピが近いと思います。
+39
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
麺を先に炒める!おいしい焼そばの作り方のコツ!のページです。ソースと粉もののことならオタフクにおまかせ!焼そばのおいしい焼き方やアレンジレシピ、キャベツや麺など具材に関する豆知識まで、焼そばに関する様々な情報を発信しています。