-
331. 匿名 2025/10/03(金) 16:32:41 [通報]
>>313
ほんとうに悲しい節約術なんだけど・・・
卵パックをゴミ袋に入れる時、そのままだとかさばるから
床に置いて段ボールを乗せてから踏みまくってぺっちゃんこにしてから捨ててる
TVで「熱湯をかけると縮みます」ってやってたんだけど
お湯をわかしたりお湯を切って干したりってのが面倒!
足の下からバキバキ潰れる音が響く時
「・・・何やってんだろ」と思ってしまうがやめられない+29
-2
-
346. 匿名 2025/10/03(金) 16:38:58 [通報]
>>331返信
お湯沸かすのは面倒だし水道代もガス代もかかる。
バキバキ潰すのストレス解消になりそう~やってみます!💡+14
-1
-
354. 匿名 2025/10/03(金) 16:47:32 [通報]
>>331返信
卵パックは母が切って重ねて捨ててたのでそう捨てるものと思ってる
ゴミを細かくするのは私の中で苦ではないし悲しい節約でもない
当たり前の事。どっちかって言うと靴を揃える。洗面台を使ったら髪を取るなどの躾の範疇
だからマイナスだろうが箱を崩さずに捨ててる人を職場で見るとだらしないと思う
崩さずにそのまんま捨てるんだ…って
ペットボトルをつぶさないで洗わないでそのままペットボトル回収のゴミ袋にいれるんだ…って+33
-14
-
355. 匿名 2025/10/03(金) 16:48:13 [通報]
>>331返信
使い古したジップロックやジップロック式の食品の袋に入れてからバキバキやって空気抜き圧縮してる
バキバキしても広がって来るからね+8
-1
-
375. 匿名 2025/10/03(金) 16:59:03 [通報]
>>331返信
卵パックはスーパーのリサイクルに持っていく
他にもトレイとか、牛乳パック、瓶、缶、チリツモだけど、ゴミ袋代の節約になる+24
-2
-
565. 匿名 2025/10/03(金) 20:39:14 [通報]
>>331返信
ぺちゃんこほどではないけど、ぞうきん絞りすると意外と形保ってコンパクトに捨てられるよ。簡単で便利。+14
-0
-
1264. 匿名 2025/10/04(土) 10:31:02 [通報]
>>331返信
料理で何かを茹でたりしてお湯が残るタイミングまで卵バックはそのままにしとく
茹で汁が出たら卵パックを小さくするチャンス+8
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する