-
356. 匿名 2025/10/03(金) 15:23:02 [通報]
>>1
外国人生徒も高校無償化の対象に約14万人いるので日本人の税金が増えるので増税ですね。
日本語指導が必要な外国籍児童生徒(全体):約47,619人いる
2025年度の概算要求では、日本語指導が必要な外国籍児童生徒への教育支援に約196億円(1,965億円)が計上されています(教育費1割UPの計算)
外国人労働者を要望している業界からは外国人対策費用が支払われていない問題もある
予算の使途と課題
人材派遣:日本語指導補助者や母語支援員の配置
教材整備:多言語教材やICT教材の開発・提供
進路支援:高校生への就職支援
ただし、補助率は1/3が基本であり、自治体の負担も大きいため、実際の支援が行き届かない地域も存在
日本語指導が必要な生徒の課題
中途退学率:日本語指導が必要な高校生は6.7%(全体の約7倍)
非正規就職率:卒業後の非正規就職率は39.0%(全体の約12倍)
進学率:日本語指導が必要な高校生の進学率は51.8%(全体より約20%低い)
フランスは移民2世3世も低所得で固定化されフランス系イスラム移民の文化統合も失敗して犯罪率と移民の出生率がキリスト教徒より圧倒的にイスラム教徒の出生率が高い
イスラム教徒の出生率:推定2.6~3.0人/女性
キリスト教徒の出生率:推定1.6~1.8人/女性
フランスでは、イスラム教徒が生活保護(RSA)を受給する割合は高めで、推定で約40〜50%が何らかの社会保障を受けているとされています。
社会省研究統計局(DREES)やピュー・リサーチ・センターなどの調査によると:
RSA(積極的連帯所得手当)受給者の中に占めるイスラム教徒の割合は約40〜50%と推定される
やばいのが外国人労働者の子供が小学生ぐらいで来日して学校や家庭で母国語も日本語も話す使用頻度が減り(読み書きが不十分で中学レベルの授業についていけない人がかなりいる)中学生の時などに両方の言語能力が低下して話す聞く以外にもどちらの言語で思考することもできなくなった人がいる事(地上波のTVかネットTVでハーフタレントが友達の体験談で話していた)
+4
-0
-
419. 匿名 2025/10/03(金) 16:56:54 [通報]
>>356返信
そいつらが社会保障も圧迫させるので社会保険料も値上がりしますよ
高齢者でなく外国人が社会保障を圧迫させてる根源+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する