-
15. 匿名 2025/10/03(金) 13:19:37 [通報]
高校無償化自体にも異論があるのに+1175
-1
-
193. 匿名 2025/10/03(金) 13:50:21 [通報]
>>1返信
>>15も言ってるように「外国人を対象に」以前の話、無償化自体に異論を唱える人も多いしね
無償化自体、手放しで喜べないよね
以下は、首都圏の高校受験事情に精通してる塾講師のコメント
>東京高校受験主義@tokyokojuken
>大阪府立高校は文理科の一つ下の寝屋川、八尾、鳳が定員割れ。偏差値60~65の府立高校が地盤沈下すると、公立高しか選択できない所得層が勉強を頑張り進学校へというルートも消失する。大阪府立高校に多額の資金を投入するのが先だった。大阪府民がその重大さを理解するのは10年後だと思う。
>東京高校受験主義@tokyokojuken·Mar 30, 2024Replying to @tokyokojuken
>東京都が行っている私立高校への授業料無償化や私立中学への10万円補助は、一見すると教育費を軽減しているように見えますが、長期的にみると、普通の経済力の家庭や学力下位層の選択肢は減少し、受験競争の低年齢化、教育費の増大、少子化を加速させます。
>東京高校受験主義@tokyokojuken·Jan 26
>過熱する受験競争が少子化を招く韓国。日本が同じ道を辿らないためには、行政が受験熱を抑制する政策が必要。教育無償化は「私教育の依存拡大」を引き起こし、都市部の少子化をさらに深刻化させる。政治や行政は塾と私学が結託する市場に毅然と立ち向かう勇気が必要。
>東京高校受験主義@tokyokojuken·
>Feb 23 Replying to @tokyokojuken
>東京では私立高校が進学校化を推し進めた結果、勉強が得意ではない子の私立の進学先がほとんど消えた。経済的に富裕ではないことも多いこの層は、無償化の恩恵は受けられない。税負担化による負担を被るだけ。こうした東京のリアルな高校受験の現場を、政治家はどれだけ熟知しているのだろうか。
+34
-0
-
315. 匿名 2025/10/03(金) 15:01:24 [通報]
>>15返信
大阪は害人だらけ
介護保険料も国民健康保険暸も全国でも突出して高い
維新のおかげ+67
-2
-
442. 匿名 2025/10/03(金) 17:19:40 [通報]
>>15返信
私立と癒着してる維新のせいで高校無償化になったんだっけ+34
-0
-
487. 匿名 2025/10/03(金) 18:12:55 [通報]
>>15返信
無償化ってただの税金化だからね。+58
-0
-
500. 匿名 2025/10/03(金) 18:32:30 [通報]
>>15返信
高校無償化自体反対。減税と賃上げを優先すべきだと思う。
+46
-0
-
679. 匿名 2025/10/03(金) 22:14:49 [通報]
>>15返信
無償化=売国奴が得する仕組み+9
-0
-
681. 匿名 2025/10/03(金) 22:17:06 [通報]
>>15返信
無償化っていうけど実際恩恵受けてるの低所得の家庭とシングル家庭だけだよ
上限撤廃されるようになるけど全然無償じゃないんだよ
+9
-0
-
697. 匿名 2025/10/03(金) 22:26:32 [通報]
>>15返信
それ。義務教育でもない、公立でもない私立高校まで無償にする必要ないよね+22
-1
-
772. 匿名 2025/10/04(土) 02:29:35 [通報]
>>15返信
害国人無償化なんかにしたら5年も持たないんじゃない?+10
-0
-
820. 匿名 2025/10/04(土) 08:28:11 [通報]
>>15返信
高校無償化は絶対反対です。給食費払うから、給食にして欲しい。そっちの方が助かる。+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する