ガールズちゃんねる
1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 10. 匿名 2025/10/03(金) 11:53:42  [通報]

    >>1
    本当にこの人たち見てると、日本保守党って恥ずかしくないのかなとつくづく思う
    返信

    +157

    -27

  • 33. 匿名 2025/10/03(金) 12:01:16  [通報]

    >>1
    チームみらいは公明党と繋がってるから信じない
    返信

    +11

    -28

  • 34. 匿名 2025/10/03(金) 12:01:19  [通報]

    >>1
    安野さんをデジタル担当大臣に任命してほしいです!
    返信

    +138

    -4

  • 37. 匿名 2025/10/03(金) 12:01:54  [通報]

    >>1
    人的問題で失敗してきている国政なのだから、こういう手段は必要。とても期待しているし、政治家の人員削減にも繋がると思ってる。
    とにかく日本は政治家の数と報酬も多いし、高齢者議員も減らさないといけない。(あ、脳の無いタレント議員も)
    返信

    +63

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/03(金) 12:03:35  [通報]

    >>1
    まずは東京都から始めよう
    返信

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2025/10/03(金) 12:07:08  [通報]

    >>1
    この党本当に凄い
    日本はこの先どんどん人口減るから
    テクノロジーに頼らざるを得ない。
    最も的確に、日本が存続するために必要なものを伸ばそうと頑張っている。

    そしてお金の透明化も素晴らしい。頑張ってほしい。
    返信

    +63

    -5

  • 88. 匿名 2025/10/03(金) 12:24:28  [通報]

    >>1
    この人は近い将来オードリー・タンみたいに評価される日が来ると思う

    >タン氏は、「市民をエンパワーし、民主主義を刷新し、分断を癒すためのデジタル技術の社会的活用を推進した」功績が評価され、2025年のライト・ライブリフッド賞(Right Livelihood Award)を受賞
    返信

    +23

    -4

  • 99. 匿名 2025/10/03(金) 12:38:46  [通報]

    >>1
    自民党の裏金を取り上げていた議員や政党も、なぜかこのシステムは嫌がるだろう
    なぜなのか不思議
    返信

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2025/10/03(金) 12:46:11  [通報]

    >>1
    政治活動費で開発してるけど予算つけてあげたらいい位のプロジェクトだよね
    他の議員は政治活動費を会食代(1300万円)やコーヒー代(数百万円)、最近の事例ではステマ謝礼(千円/1投稿)に使ってるよね
    返信

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/03(金) 12:46:22  [通報]

    >>1
    安野さんが臨時講師として東大で政治の講義をし、政治部をつくり、東大から骨のある人をどんどんチームに引っ張ってきてほしい
    日本語もあやしい・英語も話さない大臣より、ある程度の能力・学歴はやはり必要だと思う
    返信

    +38

    -0

  • 109. 匿名 2025/10/03(金) 12:57:00  [通報]

    >>1
    まじで
    頑張って欲しい
    返信

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/03(金) 12:58:57  [通報]

    >>1
    この前の選挙では投票しなくてごめんなさい!
    でもものすごく期待してます!
    今まではアナログだからこそ裏金とか余裕だったんだろうけど、お金の流れを透明感&デジタルで無駄な人件費削除して、税金を本当に必要な所に使ってほしい。
    返信

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/03(金) 12:59:35  [通報]

    >>1
    この短期間で本当にすごい!
    既存の議員がもれなく無能だということをさっくり証明した!
    返信

    +34

    -1

  • 114. 匿名 2025/10/03(金) 13:04:01  [通報]

    >>1
    こういった仕組みは十分に価値があると思う
    むしろ国民が日本国家にどれだけのお金がどう動いているか把握しているわけではなかったから
    税金だって国民が払ってるわけだしテクノロジーやAIをこうした部分に役立てるのは大いに賛成
    返信

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2025/10/03(金) 13:07:56  [通報]

    >>1
    どの党が導入してどの党が無視するのか見モノ
    表に出せない金がある党は踏み絵を踏めない
    返信

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/03(金) 13:10:37  [通報]

    >>1
    素晴らしい
    応援します
    反対する人はやらかしてる証拠です
    反対する議員の名前も公表しましょう!
    返信

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2025/10/03(金) 13:13:08  [通報]

    >>1
    自民党
    こんな訳の分からないもの使えない
    政治資金を見える化した?
    ふざけるな、裏金も作れないし政治には金がかかるんだぞ!
    返信

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2025/10/03(金) 13:16:31  [通報]

    >>1
    政治というブラックボックスに効率化・透明化のシステムを導入するのは必要だし、それがチーム未来の当面の仕事だと思う
    期待してます!
    返信

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/03(金) 13:19:37  [通報]

    >>1
    こんな自分達に都合が悪いアプリを導入する政党は皆無だろう
    国民にはインボイスを強要したのに
    返信

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2025/10/03(金) 13:21:44  [通報]

    >>1
    仕事が早い
    わざと効率悪い仕事の仕方で報酬数千万を貰ってる現国会議員全員に安野さんの爪の垢を煎じて飲ませたい
    返信

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2025/10/03(金) 13:26:44  [通報]

    >>1
    この方がデジタル大臣だったら、自民党が私的に流用する事もなく日本の為に仕事をしてくれそうな気がする
    自民党では選挙の度に消し込みやステマが常習化しているように思えて信用できない
    返信

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2025/10/03(金) 13:31:30  [通報]

    >>1
    ついに国会議員にもこういう人が現れたか
    自民党の裏金が、体質がではなくて透明性の問題で
    それはITを活用したモニタリングで解決できる
    民間と同じだと
    イデオロギー対立ではなく政策の問題
    返信

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2025/10/03(金) 13:38:50  [通報]

    >>1
    YouTubeでテーマにされていたので期待していたが実現が早くて驚いた
    これまで政党は政治資金の流れを分かりづらくするためか「手書き書類のPDF」をWEBに掲載する程度だったから、政治資金の流れを確認するのは大変な作業だった
    返信

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2025/10/03(金) 13:42:04  [通報]

    >>1
    金や権力・特権にしがみついてる政治屋の方々とは違い、こういった得意分野を生かして国民のことを考えて行動してくれる人が政治家に増えるといいと思う
    台湾でもデジタルに強いオードリー・タン氏が入閣していたので、安野さんにもぜひデジタル大臣として活躍してほしい
    返信

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2025/10/03(金) 13:44:38  [通報]

    >>1
    チームみらいの迅速で丁寧な行動に驚いた
    安野氏もnoteで言及しているように、最大の課題は他の党の議員が活用して初めて効力を発揮するということだろう
    活用が進むことを願う
    返信

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2025/10/03(金) 13:49:09  [通報]

    >>1
    新しいテクノロジーを取り入れようとしない組織の先頭にいるのが党組織や行政機関
    どれだけ頭の良い人達、二世議員が集まっても新しいテクノロジーを使いこなせない、使うと都合が悪い組織が中心にいては国が成長する訳がない
    返信

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/10/03(金) 13:50:28  [通報]

    >>1
    ラインでともだち登録しているので、流れてきました。
    振り込み手数料とか、写真撮影代とか細かく載っていておもしろかった。
    このシステムを使うと各議員の政治活動費に対する意識が変わりそうな気がする。
    返信

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/03(金) 13:51:08  [通報]

    >>1
    外注すればいいだけなのに、それすらもしてこなかった
    返信

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/10/03(金) 14:04:20  [通報]

    >>1
    どんな素晴らしいツールがあっても自分たちに不都合であれば絶対に使わないのが自民党
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/10/03(金) 14:13:09  [通報]

    >>1
    政治資金の透明化ツールは確かに一歩前進
    でも技術だけで「政治と金」の問題が片付くほど単純ではない
    入力するのは人間であり改ざんや虚偽申告の余地は残る
    さらに第三者が裏で操作する可能性も排除できない
    肝心なのは仕組みそのものじゃなく違反を徹底的に取り締まる制度と罰則の厳格化だろう
    「公開しています」と形式だけ整えても実態が伴わなければ国民を欺くアリバイ作りにしかならない
    本気で信頼を取り戻すつもりなら透明化に加えて「改ざんしたら即失職」「監査は完全に独立」くらいの厳しさを示してほしい
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/03(金) 14:52:26  [通報]

    >>1
    議員に立候補する人には政治検定を作って、議員さん全員にテストしてから立候補を認めさせてほしい
    外交・経済・国防・国語・英語いろいろなジャンルの問題を織り交ぜてTOEICみたいに
    特に進次郎議員、芸能界出身議員には絶対に受験させる
    そして議員のみなさんの点数を公開する
    カンニングしたらもちろん議員資格剥奪で
    返信

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/03(金) 15:23:33  [通報]

    >>1
    無駄遣いなくして欲しい
    返信

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/03(金) 15:31:38  [通報]

    >>1
    この人、さんま御殿やカズレーザーの番組でアルバイトしてます
    参議院議員はみんなこんな感じ
    返信

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2025/10/03(金) 19:00:56  [通報]

    >>1
    この人の開発したシステムを導入させて儲けたいって話?
    返信

    +0

    -10

  • 161. 匿名 2025/10/03(金) 19:43:05  [通報]

    >>1
    政界に出てきてくれて本当にありがとうございます
    応援してます
    返信

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2025/10/03(金) 21:38:17  [通報]

    >>1
    【Part2】安野貴博の妻の演説が上手すぎる #チームみらい #安野たかひろ #参議院 #夫婦 #街頭演説 #shorts
    【Part2】安野貴博の妻の演説が上手すぎる #チームみらい #安野たかひろ #参議院 #夫婦 #街頭演説 #shortsyoutube.com

    保存用に再編集しました。 ▼テロップなしの元動画はこちら https://youtu.be/uNixTrzAHII?si=wT4YBMXivUMM6Oaw


    明日新総理が決まりこれからどうなるのか不安な時は、青くて若いこの方の演説を聴くとなぜか希望がもてる
    返信

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/10/03(金) 21:44:42  [通報]

    >>1
    この前の選挙で投票してよかったよ
    AIのアンケートでチームみらいを知って、最初は何その党?って感じだったけど調べたら凄く自分の考えにマッチしてたから比例で入れた
    ラインサポーターにもなったし応援してるわ
    返信

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2025/10/04(土) 08:36:17  [通報]

    >>1
    JICAのお金もバレたみたい

    Yahoo!ニュース
    「平均年収1460万円で納税の対象外」「年の半分が休暇」 「ホームタウン構想」で抗議殺到「JICA」の在外職員は「超好待遇」だった!(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    「平均年収1460万円で納税の対象外」「年の半分が休暇」 「ホームタウン構想」で抗議殺到「JICA」の在外職員は「超好待遇」だった!(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     大炎上の末、9月25日にJICA(国際協力機構)は「アフリカ・ホームタウン」交流事業を白紙撤回すると発表した。外務省所管の独立行政法人である同機構の“ミス”によって広がった今回の問題。一体、どんな

    返信

    +2

    -0