-
1. 匿名 2025/09/27(土) 22:33:41
歯医さんには定期的に通っていて、
今まで数種類の歯磨き粉も試しましたが、多少は良くなるけど完全には治りません。
就寝時はマウスピースもしています。
40代なんですが、加齢ですかね…
知覚過敏がなかなか治らない方いますか?+37
-2
-
3. 匿名 2025/09/27(土) 22:34:42 [通報]
>>1返信
食後30分以上たってから歯磨きしてる?+2
-9
-
10. 匿名 2025/09/27(土) 22:35:57 [通報]
>>1返信
シュミテクト!+3
-4
-
11. 匿名 2025/09/27(土) 22:36:06 [通報]
>>1返信
就寝時のマウスピースは何のためにしてるの?+3
-5
-
12. 匿名 2025/09/27(土) 22:36:30 [通報]
>>1返信
歯医者さんでお薬塗ってもらったら一発で治ったよ。
そういうのはやってもらった?+10
-5
-
15. 匿名 2025/09/27(土) 22:37:04 [通報]
>>1返信
これ試してみ+27
-3
-
16. 匿名 2025/09/27(土) 22:37:11 [通報]
>>1返信
何か薬飲んでたりしませんか?
薬の副作用で知覚過敏になることがあるそうです+2
-0
-
18. 匿名 2025/09/27(土) 22:37:19 [通報]
>>1返信
体質もあると思う
私は子供の時から前歯が知覚過敏でアイスを齧る事ができなくて、サーティワンのコーンでもスプーンもらってた
年とってきたら、逆に鈍感になって少しは噛めるようになったけど、
銀歯や金歯をセラミックに直した後はしばらく、熱いものも冷たいものもしみてたな…+13
-0
-
30. 匿名 2025/09/27(土) 22:40:36 [通報]
>>1返信
シュミテクトもだめ?+0
-2
-
34. 匿名 2025/09/27(土) 22:42:27 [通報]
>>1返信
つぶ塩+2
-4
-
36. 匿名 2025/09/27(土) 22:45:59 [通報]
>>1返信
同じくです
自分は表面の小さな虫歯すら、麻酔して貰えないと痛覚が酷いです
+2
-0
-
49. 匿名 2025/09/27(土) 23:00:25 [通報]
>>1返信
1回なったら治らないんじゃあ
対処療法しかないのでは+0
-1
-
50. 匿名 2025/09/27(土) 23:01:35 [通報]
>>1返信
昨年秋から今年の春先まで知覚過敏治りませんでした。歯医者で薬も塗ってもらったけど全然効かず…。とにかくシュミテクトで磨いてと言われ、コンプリート⇨有名なサッカー選手がCMしてたシュミテクト⇨途中でハウメルをそれぞれ1本使い切ったけど良くならず(;O;) なんとなくシュミテクトダブルケアを買って使ってしばらく経った頃に治りました!それ以来ずっとシュミテクトダブルケア使用してます!ちなみに寝る時はマウスピースです。
主さんに合うものが見つかるといいですね(^^)+8
-1
-
51. 匿名 2025/09/27(土) 23:01:55 [通報]
>>1返信
硬い歯ブラシはダメだよ+4
-0
-
57. 匿名 2025/09/27(土) 23:14:16 [通報]
>>1返信
食事や飲み物が原因とかで無くて?
生まれつき骨や歯が弱い(エナメル質)人って生活習慣で劇的に悪化したり改善するよ。
例えばリンゴ酸は歯のエナメル質の浸食が強いから、酸浸歯になりやすくて知覚過敏にもなる。
歯に傷が出来てしまった所に研磨剤が入った歯磨き粉を使って力入れてゴシゴシ磨けば更に傷が深くなって知覚過敏も悪化する。
歯の磨き過ぎで知覚過敏になる人はいるよ。
更年期障害の一部の人達はドライマウスになりやすいけど、ドライマウスも知覚過敏や歯周病が悪化するよ。
元々口元が緩くて口呼吸になりやすい人は知覚過敏だけでなくて虫歯にもなりやすい。
口呼吸でドライマウスならどんなに歯医者に通って知覚過敏治療しても効果が出ないのは当然だよね...+4
-0
-
58. 匿名 2025/09/27(土) 23:15:56 [通報]
>>1返信
電動歯ブラシ良いよ。
しっかり磨けるからか痛く無くなった+3
-0
-
61. 匿名 2025/09/27(土) 23:22:17 [通報]
>>1返信
シュミテクトも効果なし。
歯医者さんで薬塗ってもらうと一時的には回復するけど、またしみるようになる。
最終手段で少し歯を削って埋めてもらった。
それからはしみることなし!
でも、また違うとこが知覚過敏に。今は薬塗って様子見。
歯は削りたくないからなんとか薬で落ち着かせたい。+6
-0
-
62. 匿名 2025/09/27(土) 23:23:55 [通報]
>>1返信
知覚過敏かと思ってたら虫歯だったことあるよ?+0
-0
-
67. 匿名 2025/09/27(土) 23:35:36 [通報]
>>1返信
私も40真ん中くらいだけど口のトラブルが出てきて辛い。
フロスと舌磨きは毎日してるし、歯磨き粉もシステマSP-T使ってるけど歯茎の炎症もなかなか治まらない。なんか歯も痛いがその箇所に虫歯はない。
食いしばりや歯茎下がりがあるし、何もしてなくてもぼんやり痛くて冷たいのもしみて、でも噛んだり歯ブラシが当るのは痛くないから知覚過敏かなー?って思って歯医者の予約したよ。
ついでに市の健康診断クーポンで初めて歯周病ケアもやる事にした。
そんな年頃なんよね、きっと…
パン食っても歯茎荒れるねん、やんなっちゃうわ。
主さんも歯医者行こ。+3
-0
-
68. 匿名 2025/09/27(土) 23:41:50 [通報]
>>1返信
知覚過敏って治るものではなく、「痛みが出てきたら定期的にコート剤で塞ぐ」の対処療法で付き合っていくものだよ。
通ってる歯医者さんに聞いてみたらいいよ。「根本からは治す方法はない」って言うと思うよ。
あと、すでにコート剤を何度か塗ってもらっても痛みがおさまらない場合は、別の原因(詰め物の下に虫歯ができていたり)の可能性があるから、レントゲンを撮って調べてもらうといいよ。+5
-0
-
73. 匿名 2025/09/28(日) 00:50:01 [通報]
>>1返信
キシリトール摂取してから冷たいもの食べても沁みにくくなってるかも。+1
-0
-
75. 匿名 2025/09/28(日) 01:11:56 [通報]
>>1返信
歯医者さんにデンタルリンスするといいって聞いたよ。自分は効いたけど人によるかも。+1
-0
-
79. 匿名 2025/09/28(日) 02:52:06 [通報]
>>1返信
塩で歯磨きしたら、歯茎のトラブルなくなった。+0
-0
-
86. 匿名 2025/09/28(日) 08:46:21 [通報]
>>1返信
歯間ブラシ
シュミテクトの高めのやつ
寝る前にバトラーでマウスウォッシュ(歯医者さんで買えます)
寝る時はマウスピース
完全には治らないけどかなり改善して虫歯もできなくなりました。一時期は冬場に風が吹くだけで前歯がしみてた…
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する