ガールズちゃんねる

学級崩壊を経験したことがある人

138コメント2025/09/30(火) 15:00

  • 1. 匿名 2025/09/27(土) 09:58:45 

    主は自分が子供の頃に学級崩壊(学年崩壊)を経験しました。真面目に勉強したい子が出来るような環境ではなく、大変嫌な記憶となって残っています。そして今度は子供が同様の状況に置かれています。固定支援級はなく、インクルーシブで全員普通級です。学年崩壊、保護者による授業見守り、臨時保護者会を経験したことがある方、何か好転するきっかけはありましたか?先生が年度途中で辞めたり代わったり、管理職が授業をしたりと先生側も大変そうです。とりあえず受験をして環境を変える方向で考えています…

    +71

    -0

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 5. 匿名 2025/09/27(土) 10:01:10  [通報]

    >>1
    市の教育委員会までいってますか?学校ってトップダウンの世界なので、上からガツンと言ってもらってやっと管理職が本気になるって場合もあります
    返信

    +45

    -4

  • 8. 匿名 2025/09/27(土) 10:02:00  [通報]

    >>1
    インクルーシブ全員普通級の説明と、公立なのか私立なのかのご説明をお手数ですがよろしくお願い致します。
    返信

    +19

    -11

  • 14. 匿名 2025/09/27(土) 10:03:23  [通報]

    >>1
    支援級なくてインクルーシブ実際にやってるところあるんですね!
    小規模校とか?
    通級もなし??
    インクルーシブする時は、児童2人から3人につき大人1人とかついてないと難しいだろうなぁ
    返信

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2025/09/27(土) 10:04:54  [通報]

    >>1
    受験しかないです
    今の学校の環境を変えるのは今からでは無理なので
    返信

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/27(土) 10:05:05  [通報]

    >>1
    首謀者みたいな碌でもない生徒はいるんですか?
    返信

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/27(土) 10:12:52  [通報]

    >>1
    中学の時あった。

    授業中フラフラ立って歩いて他の生徒に絡んだり教師をからかう人が複数いて、それを嫌がった人が不登校になったり影響されて同じ事する人が出てきた。

    当時は不良扱いで普通級しかなかったし、PTAで話し合ったり教師達がその都度注意してたけど改善しなかった。

    気にしない人や耐えられる人が残る弱肉強食みたいな感じだった。
    田舎で人数少ない学校だったのに不登校や保健室登校が10人前後いた。
    女子はイジメまで発生するし、フラフラ組も学校来ない時あったし、3年間真面目に授業受けてた人はかなり鋼メンタルだったと思う。

    ちなみに私はイジメ受けてたけど家も大概で学校のがマシだったから、惰性で通学してた。
    返信

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/27(土) 10:21:28  [通報]

    >>1
    中学の時にあったなー。天井に穴開けたり物壊したり教師が虐められて変わったり。
    返信

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/27(土) 10:22:16  [通報]

    >>1
    まぁどうにもならないよね。
    私は住んでいる地域が悪かった。親が離婚してお金なくて、家賃と物価が異様に安い街に引っ越したんだけど、それがダメだったんだろうね。学年崩壊どころか学校崩壊だった。
    学年崩壊なら学校(環境)変えるしかないと思うよ?

    私も同じ経験を子供にさせたくなくて家賃高いところに住んでる。通わせている学校は同じくインクルーシブで支援いる子も全員同じクラスに在籍しているけど、全く荒れていない。保護者もまともな人がほとんど。
    返信

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/27(土) 10:24:49  [通報]

    >>1
    親に直談判して親達が教頭と話し合い
    翌日から保護者、教頭、男性教諭の見回り、授業中の監視が始まったよ

    うちのクラスは学年が変わり、担任が変われば全てが変わったよ
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/27(土) 10:30:22  [通報]

    >>1
    もう40年近く前の話
    実際学級崩壊したよ もうめちゃくちゃで授業どころの話じゃなかった
    担任は若い女の先生だっただから小5の子供たちの担任はいきなり難しかったんだと思う よくわからなかったんだけど荒れるきっかけがあったらしい…翌年担任はベテランの女の先生に変わったら途端に正常に戻ったよ 大昔の話だから今は参考にならないかも
    返信

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/27(土) 10:34:00  [通報]

    >>1
    子供が経験したよ。他校から強めの先生が来たら落ち着いたよ。
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/27(土) 10:38:24  [通報]

    >>1
    小3、小5と小学校の頃に2度経験しました
    両方ともクラス替え直後の年でした。

    3年生の頃の担任は、家庭環境が複雑な子の背景を汲み取ってあげられなかった、というかないがしろにしたのが理由だったように思います。
    小5の時は、きっかけはよく分かりませんが、恐らく進級したら先生が厳しくなったことがきっかけかなぁと思います

    私は第三者だったのですが
    両方とも、担任が変わったり、補助員や教育実習の先生が入ったりして学級崩壊は収まりました
    それまでの先生と違って、自分や他の子達のいい所をこぼさず見つけてくれる先生だったのが学級崩壊がおさまった理由かなと考えています

    ちなみに学級崩壊などがきっかけで、担任と補助員が
    (教育実習生含め)小3から小6の4年間で、合わせて10人いました
    公立でこの数の先生に見てもらうことはなかなかないですよね…😅
    返信

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/27(土) 11:55:24  [通報]

    >>1
    小6の時に体験。
    担任がアッチの帰化した人で日教組。
    授業は全くしない。
    (生徒の自主性を伸ばすという言葉で教師がサボる)
    生活指導も全くしないどころかたまにイジメを発生させるようなことをやりだしたり、増長させるようなことをやらかす。

    小5の時の先生がすごく良かったから落差が酷くて…(しかも後からわかったが、奴がこの素晴らしい先生をイジメ抜いて違う所に異動させるように仕向けた)

    まだ良かったのは小5の時にできた親友と同じクラスだったから「おかしいよね?」って話して教師が好き勝手にやってるならうちらも好き勝手にしよう、去年の先生がやってたみたいにやろうと考えた。
    クラス中がマンガ読んだり、男子は後ろでキャッチボールやミニ野球やっててもうちらは2人で教科書みながら勝手に勉強。
    わからない所は他の信用できる先生にこっそり放課後に聞いてた。

    そしたら受験組がまず反応してすぐ仲間に入れてってなり、6人グループに。
    そこからすぐに10人〜14人くらいのグループに成長。

    その最悪な教師から妨害を受けることもあったけど「生徒の自主性を育てるのが目標なんですよね?じゃあ今まで通り放って置いてください」
    ってシャットアウト。

    薄汚い大人を初めて目の当たりにしてショック大きかったけど、真の意味で「他人は他人、自分は自分」を実践できたと思ってるよ。
    ただ二度と経験したくないし、将来子供に絶対体験させたくないし、他の子にも体験させたくないけど。

    ムカつくことにその最低教師は中3、高3、大学4年生という節目ごとに年賀状送ってくるんだよね。
    私が良い学校入ったの知ってるから時分の手柄にしたいんだろうなとゲスい欲望持ってんだろうけど
    返信

    +11

    -0

関連キーワード