-
2. 匿名 2025/09/26(金) 00:57:34 [通報]
ヨーロッパ代表として信じてもいいの?+274
-10
-
82. 匿名 2025/09/26(金) 03:41:27 [通報]
>>2返信
コラムでフランスルーツの人で「カレーをフォークで食べる」って見たことあったから本当なのかも
その時はびっくりしたけど、ここでまた再見したことに今驚いてる+27
-0
-
108. 匿名 2025/09/26(金) 06:23:43 [通報]
>>2返信
「夜ご飯が冷たい食事」ってのは本当。
1日労働して疲れてるから簡単なもので済ますんだって。
ちなみに江戸時代の日本もこんな感じ。
温かい食事は朝だけ。昼とか晩は味噌汁かけごはんとか、朝作ったものをさっと食べておしまい。+76
-1
-
124. 匿名 2025/09/26(金) 07:03:32 [通報]
>>2返信
(貧乏層に限る)+5
-0
-
126. 匿名 2025/09/26(金) 07:05:06 [通報]
>>2返信
アメリカやメキシコもこれに近い文化だったよ
日本みたいに新商品が次々出たりもしないからか、アイスでもお菓子でも混ぜたりかけたりするのが普通の文化
スプーンで食べるのは幼児だけ
スープを飲むのには小さいスプーンがついてくる感じ+9
-1
-
154. 匿名 2025/09/26(金) 07:42:05 [通報]
>>2返信
イギリスにホームステイした時に夜ご飯がレタスの上にチーズとサラミが乗ってるやつとパンだけみたいな食事が多かった。朝ごはんも毎朝オートミールが辛くて外でよくフィッシュ&チップス食べてた。+25
-0
-
173. 匿名 2025/09/26(金) 08:21:28 [通報]
>>2返信
りんごジュースを水で割るのは聞いた事ある
その時は酸性のものは歯に悪いからとかだったような
だからストローで飲むっていうのも聞いた気がする
+9
-0
-
179. 匿名 2025/09/26(金) 08:37:43 [通報]
>>2返信
食事に関してはヨーロッパは朝と夜はすごく素質だとよく記事になるよ、トピもよく立つ。
夜はお酒飲むからその時間がすごく大事みたいだね。+6
-0
-
192. 匿名 2025/09/26(金) 08:58:50 [通報]
>>2返信
スペインではそんなことしないよー+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する