ガールズちゃんねる

【重要】靴下のつま先に穴が開く問題

124コメント2025/09/27(土) 23:55

  • 1. 匿名 2025/09/25(木) 12:55:02 

    この物価高に、靴下のつま先に穴が開くことで新しく買わなければいけないことは大問題だと思っています
    皆さんはどうしていますか?
    つま先を繕ってもまたすぐに穴が開くし、なんとか穴が開かない工夫などありませんか?

    +10

    -27

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 5. 匿名 2025/09/25(木) 12:55:54  [通報]

    >>1
    爪が長いのでは?
    返信

    +63

    -4

  • 18. 匿名 2025/09/25(木) 12:58:22  [通報]

    >>1
    爪短めに切って爪先窮屈な靴履かない
    返信

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2025/09/25(木) 12:58:30  [通報]

    >>1
    ありある
    繕ってはく
    返信

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/25(木) 12:59:44  [通報]

    >>1
    同じ靴下を買って片方づつ使う、爪をちゃんと切る、ダーニングに挑戦する
    返信

    +9

    -3

  • 31. 匿名 2025/09/25(木) 13:01:05  [通報]

    >>1
    ストッキングみたいなスケスケ靴下?つま先だけ別の靴下2枚履きしてら?
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/25(木) 13:04:08  [通報]

    >>1
    人差し指が長いタイプだとよくあるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/25(木) 13:04:37  [通報]

    >>1

    ➀爪が長い
    ②歩き方にクセがある(指に圧がかかる歩き方)

    靴下はいつか穴が開くけど、さすがに頻繁に穴が開くなら自分側にも問題があると思う。

    穴開きがどうしてもイヤなら、登山道やスキー用の厚い靴下を買ってそのぶん靴も大きくするしかないと思うよ
    返信

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2025/09/25(木) 13:05:56  [通報]

    >>1
    5㎝四方の布で当て布する。
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/25(木) 13:05:56  [通報]

    >>1
    これからの時期、つま先あいた靴下の上に厚めのタイツを履いてしまうことがあります。
    飲み会なので、急に靴を脱がなくてはならない時はそれで乗り切ったことが何度かあります。
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/25(木) 13:07:53  [通報]

    >>1
    確かに物価高だけど靴下程度で大問題にはならないかな…
    まず、生活を見直したら?
    返信

    +1

    -5

  • 51. 匿名 2025/09/25(木) 13:09:49  [通報]

    >>1靴下に穴開いた記憶がないんだが。そればっかり履いてても土踏まずのあたりがちょっと擦れてくるだけで穴は開かないな
    返信

    +4

    -4

  • 52. 匿名 2025/09/25(木) 13:11:30  [通報]

    >>1
    爪が上向きに反ってない?あなたたぶん目が悪いでしょ?
    返信

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2025/09/25(木) 13:17:09  [通報]

    >>1
    100均は案外靴下の品質良いよ!
    100円にしては、だけど
    それに気付いてから市販で買わなくなった
    限定品や季節品だと可愛いの出る
    (キャンドゥ)
    私はチョコアイテムの時に沢山買って
    子供はエジプト神モチーフの沢山買ってたわ
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/25(木) 13:40:36  [通報]

    >>1
    穴空いたことないなぁ
    返信

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2025/09/25(木) 13:44:53  [通報]

    >>1
    歩き方をかかとから着地するように意識してみては?
    ズッズッて引きずるように歩いてるとつま先に圧がかかるよ
    返信

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/09/25(木) 13:49:38  [通報]

    >>1
    身体から出る“老廃物”が靴下に穴を作る原因の場合があります。
    足からでる毒素は“血液の流れ”と深く関係しています。

    中性脂肪などの脂分、カドミウム、水銀、ヒ素、アルミニウム、鉛などの有害金属などの老廃物を溜め込んでいる状態です。 それらは、自覚のない間に髪の毛や皮膚の毛穴からも微量ながらも排出されています。
    返信

    +2

    -5

  • 86. 匿名 2025/09/25(木) 14:19:44  [通報]

    >>1
    1日履いただけで空くような安物は買わない。あとは左右どちらでも履ける無地のもの&同商品・同色の物だけを買う。そして爪は伸びる前に切る。
    返信

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2025/09/25(木) 14:23:29  [通報]

    >>1
    靴下屋に親指用ソックスあるよ
    Amazonでも買えるから使ってみたら
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/25(木) 14:26:44  [通報]

    >>1
    ダーニングっていって穴を縫うんじゃなくて編むと丈夫になるよ
    可愛くなるし楽しいよ
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/25(木) 14:31:58  [通報]

    >>1
    私は靴の爪先も穴が空きます…
    返信

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2025/09/25(木) 14:49:02  [通報]

    >>1
    靴がでかいんじゃない?
    中で滑ってない?
    返信

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2025/09/25(木) 15:00:33  [通報]

    >>1
    靴のサイズが大きいか、
    足の幅が狭くて前方に足が滑ってないですか?
    足の幅が狭いなら細身の靴を選ぶか、ひも靴でしっかり縛るくらいしか手立てがないかも
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/25(木) 15:10:58  [通報]

    >>1
    五本指ソックスのつま先だけのハーフソックス、いいよ

    丈は土踏まずの真ん中あたりぐらいまでくるのを選ばないと、履いてる時に脱げるから気をつけて
    楽天とかでも売ってるよ
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/25(木) 18:11:09  [通報]

    >>1
    私は靴下屋の靴下がなぜか合わない

    靴下屋で買ったやつだけ親指に穴が開く
    (地元ではおはよう靴下って言う)

    いつも同じメーカーのものを使用してるなら他メーカーにしてみるのもアリかも
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/26(金) 14:55:37  [通報]

    >>1
    既出だったらすみませんだけど、タビオが出してる親指サックというカバーいいですよ!ニッチすぎてこれ出したの秀逸〜自分も親指の爪が立派すぎて1回で穴開く人でしたが、このおかげでフットカバーも寿命まで使うことができています!
    返信

    +2

    -0

関連キーワード