ガールズちゃんねる

コミュ障にオススメのバイト

189コメント2025/09/24(水) 05:51

  • 1. 匿名 2025/09/22(月) 22:27:19 

    ずっと引きこもりでしたが、最近ようやく精神が落ち着いてきました。
    ただ、人と関わらず生きてきたので、コミュ障が悪化したというか…
    人の目を見て会話することが出来ませんでした。
    声も上手く発声出来ず、どもってしまいます。
    せっかく前向きに行動する気持ちになれたのに、自分なんかに出来る仕事があるのか、考え込んで落ち込んでしまいます。
    今までバイトをしたことがないので、成功体験もありません。
    こんな人間にも出来そうな仕事があれば、教えていただきたいです。

    +115

    -9

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 46. 匿名 2025/09/22(月) 22:34:39  [通報]

    >>1
    工場バイト全然喋らないよ
    コロナじゃなくてもマスクだし
    私の作業場は滅菌仕様だから顔さえ判別出来ないよw
    返信

    +6

    -5

  • 52. 匿名 2025/09/22(月) 22:35:27  [通報]

    >>1

    冗談抜きでラブホの受付が良さそう。

    清掃の仕事も慣れたら一人で出来るかもしれないけど、2人1組で動いたりすることも多くて、先輩からキツくされるみたいに聞くし。
    返信

    +0

    -11

  • 55. 匿名 2025/09/22(月) 22:35:58  [通報]

    >>1
    私が働いてるコンビニに来てほしい
    返信

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2025/09/22(月) 22:36:37  [通報]

    >>1
    意外とラーメン屋かな
    コミュ障でも動く仕事だとけっこうやれると思う
    声出すし体動かすし時間もはやくたつとおもう
    食券のところだとレジもないしね
    意外と人と関わりないバイトのほうが時間経たなくて苦痛だったりするし、適度に関わるほうが意外と良いよ
    返信

    +1

    -7

  • 65. 匿名 2025/09/22(月) 22:37:10  [通報]

    >>1
    何歳か知らないけど働きもせず引きこもっていられるって幸せな事なんだよ。
    こっちは子供抱えてのんびり鬱とかやってられないから自らにムチ打って躁になってしまって大変だったよ。
    返信

    +1

    -21

  • 76. 匿名 2025/09/22(月) 22:42:08  [通報]

    >>1
    ダメな自分クローズアップしても意味なくない
    失敗してみるかで何でもいいから初めてみたら
    失敗したっていいやん、命に関わる大事故に繋がるとかはイカンけども普通に働く分には嫌な顔されるくらいよ
    そして働いてるれば嫌な顔などみんなされるし
    返信

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2025/09/22(月) 22:47:14  [通報]

    >>1
    友達の旦那さんが免許取ってタンクローリーの運転手してるけど人と接触することほとんどなくてコロナ禍だから助かった言ってた
    返信

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2025/09/22(月) 22:54:27  [通報]

    >>1
    ウーバー配達員 真面目にオススメ
    最近始めたけど運動になるし色んなとこ入れて楽しいし
    人との関わりがだいぶ希薄で働く時間帯も自由
    配達員は男性がほとんどで女性はめちゃめちゃ少ないのが不思議
    返信

    +1

    -4

  • 92. 匿名 2025/09/22(月) 22:55:28  [通報]

    >>1
    意外かもしれないけどスーパーみたいなとこのレジ接客業
    コミュ障の難関って同僚との付き合いだけどジムと違ってそこまで無いし客なんて一回きりだからさっと済ませられるし
    返信

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2025/09/22(月) 23:07:59  [通報]

    >>1
    コミュ障の私はコールセンターが合ってました
    研修の時だけ大変だけど(覚えないといけないのと周りとそれなりに関わりがある)、仕事覚えてしまえば同僚や上司との関わりはごくわずかで、それも業務上のことなので雑談みたいに頭働かせなくて済む
    返信

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2025/09/22(月) 23:13:55  [通報]

    >>1
    まず職業訓練でも受けてみたらどうかな。
    とりあえず人と話すとこから。資格も取れるし。
    返信

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2025/09/22(月) 23:21:50  [通報]

    >>1
    試験監督楽だったよ〜
    単発バイトみたいな感じのやつ。
    前に立って話したり時間計測するのは職員さんだから、試験問題配ったら教室の後ろのほうで見守るだけ。
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/22(月) 23:44:36  [通報]

    >>1
    開店前の早朝の品出しは?
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/23(火) 00:33:11  [通報]

    >>1
    自殺のバイト
    競合相手を邪魔するため指定場所で死ぬだけの簡単なバイト
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/09/23(火) 00:38:08  [通報]

    >>1
    定番だけど工場
    過去に数々の職場でトラブル起こしまくった私が長年働けてるからオススメしたい
    最近はコンプラ厳しいから昔ほどキツイ人が横行してる工場は少ない
    もしハズレに当たっちゃったらすぐ辞めて次に行けばいい
    不安なら短期で募集してる所も多いからまず短期で入って様子見てみればいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/09/23(火) 03:14:48  [通報]

    >>1
    目なんか見ないよ、鼻を見るんだよ
    目を見るのはボディランゲージで「威嚇」の意味があるから
    目は見ない
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/23(火) 03:24:27  [通報]

    >>1
    なんかさ、もう本当に引きこもりの人大勢いるんだから、そういう人達が行く専用の工場みたいなのあればいいよね。時間だけは守って、あとは仕切りとかあるブースで作業させて、人間関係とか最低限でいいっていうような。それなら仕事だけ真面目にやって続きそうだけどね。
    返信

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2025/09/23(火) 08:28:14  [通報]

    >>1
    ワンオペで簡単かつ単純作業な1~2時間の短時間清掃から始めたら良いと思うよ!
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/09/23(火) 09:35:43  [通報]

    >>1
    以外とマクドナルドとかロッテリアとかの接客も大丈夫だったよ。
    喋るセリフは決まってるから。
    どういう時になんて言えばいいか決まってるから。
    コミュ障のリハビリに良かったよ。
    私はこれでコミュ障がマシになるきっかけになったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/09/23(火) 18:22:27  [通報]

    >>1
    ライターいいよ
    外で働くと迷惑かけるの嫌という程分かったから、家の中やカフェで仕事してる
    主婦の片手間でやってるけど月15万くらいにはなる
    似たようなコミュ障?の人多いからかよく飛ばれるらしく、ヘルプで依頼来ることも多い

    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/09/23(火) 19:42:38  [通報]

    >>1
    ポスティングスタッフ。自分の生活習慣に響かないし、リハビリにもなるよ。季節的にも遣りやすいし、案外簡単に復帰も叶いました!。貴女なら必ずできるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/09/23(火) 21:55:56  [通報]

    >>1
    水道メーターの検針
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/09/23(火) 21:57:46  [通報]

    >>1
    コンビニ、コールセンター以外

    コンビニはいろんな客層が来るうえに
    レジ打ち以外の業務がめちゃ多い
    アルバイトの中でも難易度が高いので要注意

    最近、日本人の若者が続かないのか
    外国人留学生と思われる人たちが爆増している
    (しかも愛想も手際も良くシフト多い)

    コールセンターの言う
    「シナリオ読むだけ」は大概ウソ

    工場、製造ライン系、あるいはタイミーなどで
    焦らずに初めてみては。
    返信

    +0

    -0

関連キーワード