-
1. 匿名 2025/09/22(月) 15:26:14
アラフォーです。
正社員共働きなので新婚当時に、「お互いの親からの連絡窓口は各自」「親孝行も自分でする、協力は任意」と決めました。
当時はあまり同じようにしてる人は周りにいませんでした。
それが、今となってそれは大正解!と言われたり、同じようなスタンスだよと言われることが増えました。
夫婦仲は悪くないし、義実家との仲も良好です。夫がどう思ってるかわかりませんが、お互いに自分の親のほうが大事なのは当然だと思うので、私のほうの行事や集まりに参加してくれたらお礼を言うし、向こうも言ってくれます。
+67
-4
-
4. 匿名 2025/09/22(月) 15:27:12 [通報]
>>1返信
親しき中にも礼儀ありを忘れないようにって約束して大正解だった+66
-2
-
8. 匿名 2025/09/22(月) 15:29:01 [通報]
>>1返信
パワーカップルです
完全折半+2
-14
-
14. 匿名 2025/09/22(月) 15:30:45 [通報]
>>1返信
お互いに子供が出来てもパートナーを大事にすることを約束しました
もちろん子供は宝ですが、妻がいてこの子がいるし、夫がいてこの子がいるという原点を忘れないように、感謝の気持ちをお互い持とうねって約束しました
子供にパパと私どっちが大切か選んでって言われても、もし、どちらかの命を助けなければいけないなら迷わず子供を選ぶけど愛しているのは夫と子供に答えてます
今のところ親子仲良しです+8
-6
-
15. 匿名 2025/09/22(月) 15:30:57 [通報]
>>1返信
うちは逆にあなたの親を大切に思うからあなたも私の親を大切にしてほしい。
結婚前から飼っている猫との同居。
お陰で嫁姑トラブルなどとは無縁で私の親族から旦那の評価は爆上がりです。+7
-1
-
24. 匿名 2025/09/22(月) 15:36:25 [通報]
>>1返信
別に夫の親から連絡きてもいいけど。
むしろ来て欲しい。
そうでなきゃ帰省時しか接点ない。それじゃ仲良くなりようもないじゃん+6
-0
-
25. 匿名 2025/09/22(月) 15:36:49 [通報]
>>1返信
夫とは再婚同士
私が仕事で悩んでる話や結婚するならここに引っ越そうなどという話を進める中で「働かなくていいよ」とそれなりに年収ある夫から言われて再婚を決めた+2
-6
-
27. 匿名 2025/09/22(月) 15:37:32 [通報]
>>1返信
ご結婚おめでとうございます。
もしお子さんの計画があるなら…。
残業はしない、又は家でやる(お互いに経営者なので可能です)土日は休むってルールがおすすめです。
2人とも定時で仕事終わらせるから家事も育児も一緒にやっています。一体感があり、とても楽しいです。
不満やストレスもゼロです。+3
-0
-
32. 匿名 2025/09/22(月) 15:43:57 [通報]
>>1返信
えらい!
うちはなぜかどっちの親も嫁担当になっていましたが、夫の裏切り行為によりお前の親とは二度と連絡とらん!とどさくさにまぎれて手を引いたので夫がやりとりしてる
てかこれが普通だよね+7
-0
-
42. 匿名 2025/09/22(月) 15:54:55 [通報]
>>1返信
お互いの親からの連絡窓口は各自
これは本人達がいいだけであって義両親からしたら普通に感じ悪いだけだと思う。良好って思えるのは、コミュニケーションがうまい義両親に気を遣ってもらえてるだけ。+0
-10
-
51. 匿名 2025/09/22(月) 16:20:00 [通報]
>>1返信
結婚前に旦那の給料明細を見せてもらい家計管理は私がする事で互いに納得した。
旦那と私の給料明細や暗証番号は互いに教え合っており通帳も夫婦どちらも自由に見る事が出来るようになっており
お金の話もどちらも雑談と変わりなく普通に出来るようになっている。
結婚15年以上経つけどお金の事で旦那と喧嘩した事は一度もない。
+0
-0
-
62. 匿名 2025/09/22(月) 18:21:13 [通報]
>>1返信
ゴミ捨てと皿洗いは夫の仕事と結婚前に決めた。
専業主婦だけどずっとやってくれてる。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する