-
1. 匿名 2025/09/22(月) 11:49:47
+25
-2
-
28. 匿名 2025/09/22(月) 11:57:38 [通報]
>>1返信
織田裕二「キタ〜〜〜〜!!」+14
-1
-
35. 匿名 2025/09/22(月) 12:00:43 [通報]
>>1返信
前回91年東京世界陸上は派手な閉会式をやって阿波踊りで選手たちがお祭り騒ぎしてたのを覚えてる
開幕セレモニーも坂本龍一の音楽に合わせた演劇をやってた
今回は地味だったみたいだね、雨だったし+3
-1
-
53. 匿名 2025/09/22(月) 12:16:39 [通報]
競技見てて思ったのは白人の女性アスリートは見栄えいいんだけど男顔が多いと感じた、ニューハーフみたいな。返信
走り高跳びのウクライナの寝てる選手も基本男顔
去年のパリ五輪を思い出すようで面白かったけど
>>1大阪世界陸上2007はガラガラで失敗と言われた。あの頃は今より状況良かったのに
+2
-7
-
68. 匿名 2025/09/22(月) 13:11:31 [通報]
>>3返信
>>1
私は毎日見てた。陸上はシンプルで迫力があるのでルール知らなくても面白かった。
けど、人種の壁を感じるスポーツだった。
テクニックで競う採点競技でない為、身体能力の差がダイレクトに出ると思った。ライルズやマフチクなど黒人や白人との違いを感じた。昨日の高跳びでも、体格と運動神経に恵まれたマフチクみたいな選手に対して、果たして日本人が努力してテクニック磨いて、今後勝てるのかな?と思った。
まあ、水泳や冬のアルペン競技も同じ何だろうけど
+10
-1
-
74. 匿名 2025/09/22(月) 14:27:46 [通報]
>>1返信
バラエティもドラマもつまらないし偏向報道もあるから国民は見なくなったけどスポーツは捏造しないからそりゃ視聴率上がるわ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
21日にTBSで生中継された「東京2025世界陸上」(後7・30)の平均世帯視聴率が19・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが22日、分かった。平均個人視聴率は12・8%。また大会9日間を通して世帯視聴率が連日2桁をマーク。34年ぶり東京開催で列島は熱狂に包まれた。 瞬間最高は午後9時21分、男子400メートルリレー決勝の場面。個人21・6%、世帯31・7%だった。