-
1. 匿名 2025/09/18(木) 13:39:31
3人に1人が1日2時間超の残業をし、理由は授業準備が最も多かった。土日に仕事をしていたのは75%に上った。
回答から平均的な1カ月の残業時間を試算したところ、小学校は「過労死ライン」とされる月80時間を超える88時間となり、中高は71時間超。+6
-6
-
7. 匿名 2025/09/18(木) 13:40:37 [通報]
>>1返信
この時代に教師になろうとしてる人狂ってるよ
うちの子供の先生若禿げ多すぎてみてて辛くなるよ+4
-16
-
10. 匿名 2025/09/18(木) 13:41:04 [通報]
>>1返信
18時には強制的に電気のブレーカー落ちるようにしたらいいんだよ
+5
-4
-
27. 匿名 2025/09/18(木) 13:43:32 [通報]
>>1返信
こんなんじゃ若者の成り手がいなくてどんどんキツくなる。
部活を外部に委託してもキツイなら仕事を見直すしかない。+9
-2
-
28. 匿名 2025/09/18(木) 13:43:36 [通報]
>>1返信
民間もだよ+8
-1
-
36. 匿名 2025/09/18(木) 13:44:31 [通報]
>>1返信
部活減らしたら怒るの生徒じゃなくて親なんだとさ
土日の部活もだしあ、夏の暑い日とかこれからの時代やめたほうがいいと思うけどね+6
-1
-
40. 匿名 2025/09/18(木) 13:46:13 [通報]
>>1返信
「こんなに大変なんだ!」って言えばいうほど、なり手がいなくなって自分たちの首絞めるんじゃないかな+6
-1
-
42. 匿名 2025/09/18(木) 13:46:43 [通報]
>>1返信
こういうニュースを見るたびに氷河期に教職を採用しなさ過ぎた事を反省しろよと思う 団塊ジュニア氷河期は残業くらいでガタガタ言わん+7
-2
-
45. 匿名 2025/09/18(木) 13:47:51 [通報]
>>1返信
教員だけじゃないよね、定時でスパッと帰れる公務員は+4
-1
-
101. 匿名 2025/09/18(木) 15:54:44 [通報]
>>1返信
ど田舎で公立高校の職員室と駐車場が見える立地なんだけど、毎日24時前後まで1人の教員が残ってるんだけどこれは普通なの?+0
-0
-
114. 匿名 2025/09/18(木) 20:17:59 [通報]
>>1返信
アプリに来週の予定通達が担任来るんだけど、夜中の3時過ぎにきたことある。
その通知来た次の日、7時に学校向かうパンくわえた担任とすれ違ったことがある。
3時に送ってから寝たのか、3時に起きて送って仕事してたのかなとか色々考えたら申し訳なくなってしまった。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全日本教職員組合(全教)は18日までに、教職員の97%が定時退勤できず、時間外労働(残業)をしているとのアンケート結果を公表した。