ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/09/16(火) 13:30:49 

    消費税率引き下げることは適当でない=加藤財務相 | ロイター
    消費税率引き下げることは適当でない=加藤財務相 | ロイターjp.reuters.com

    加藤勝信財務相は16日、消費税率引き下げについて「軽減税率を含め、その税率を引き下げることは適当でない」との考えを改めて示した。…


    消費税について、加藤財務相は「急速な高齢化に伴う社会保障給付費が大きく増加する中、全世代型社会保障制度を支える重要な財源と位置付けている」と言及。税率引き下げには「システム改修など相当の準備期間が必要。高所得者や高額商品も含めた負担軽減がなされることをどう考えるか課題がある」と述べた。

    +6

    -148

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 2. 匿名 2025/09/16(火) 13:31:08  [通報]

    >>1
    しね
    返信

    +293

    -12

  • 4. 匿名 2025/09/16(火) 13:31:45  [通報]

    >>1
    税は財源ではない

    返信

    +104

    -1

  • 12. 匿名 2025/09/16(火) 13:32:49  [通報]

    >>1
    次期衆院選でさらに自公は減るね
    返信

    +115

    -1

  • 16. 匿名 2025/09/16(火) 13:32:57  [通報]

    >>1
    🐵消費税の正体 (減税すれば賃金も上がる)

    消費税とは付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税。実は買い物する時に払っている税金ではない🙅‍♀。

    法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
    本来これは217円(税込)の商品なのです。
    ❌本体価格198円➕消費税19円
    ⭕本体価格217円
    レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも手数料を支払うのは購入者ではなく出品者側である。
    ただし公共料金は消費税が価格に+10%そのまま課税されている。

    🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。

    輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世が出来るので利害が一致。
    トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂等にも毎年約9兆円還付。

    💀消費税の悪影響

    ・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。
    (年収500万円の場合、社会保険料80万円➕消費税数十万円を会社が負担している。)

    ・非正規増加
    正社員を派遣や業務依託にすると消費税や社会保険料を節税出来る(その他経費扱いになる)。

    ・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)

    ・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てに消費税10%課税されるため価格が上がる。

    🥸このように社会保障とは全く関係のない税金であり、輸出企業に補助金を渡す制度である。消費税減税は物価対策というより賃上げ対策。
    返信

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2025/09/16(火) 13:41:23  [通報]

    >>1
    貼っておくか
    返信

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2025/09/16(火) 13:49:48  [通報]

    >>1
    社会保障費に使ってねーだろ。
    返信

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/16(火) 13:50:25  [通報]

    >>1
    高齢化のせいなら、子供じゃなくて年寄りに税金使ってほしい
    老後は完全に安泰!
    ってなれば少子化も止まるんじゃないかなあ
    今って老後がめっちゃ心配じゃん
    少子化にもなるわなって思う
    返信

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/09/16(火) 13:53:41  [通報]

    >>1
    自分達の給料下げる気は1ミリもないんだね
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/16(火) 13:55:36  [通報]

    >>1
    何でもいいから早よ◯んでくれ
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/16(火) 14:00:44  [通報]

    >>1

    あ、そう。

    大々的に宣伝し続けてくださいな!

    次の選挙が楽しみです!
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/16(火) 14:11:27  [通報]

    >>1
    借金先送りで未来に負担が行き、押し付けられている事を若い人は理解してるのかな
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/16(火) 14:20:45  [通報]

    >>1
    消費税なんて気にしないもんな
    返信

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/16(火) 14:27:56  [通報]

    >>1
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/16(火) 14:30:03  [通報]

    >>1
    うんこ
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/16(火) 14:35:55  [通報]

    >>1
    参院選の総括で“解党的出直し”って言ってるのに進次郎につく議員って。総括読んだの?
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/16(火) 17:18:28  [通報]

    >>1
    現8%の食品を5%に~、10%の日用品を8%に~とか
    別々に下げようとするからダメなんじゃない?
    10%のものも8%のものも、一律5%とか6%にすれば
    システム改修だって費用も時間もそんなにかからないと思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/16(火) 18:08:33  [通報]

    >>1
    いいよ10%は計算しやすいし
    じゃなくて、使う側のほうなんとかしてよ。
    徴収した税金を日本のためだけにちゃんと使って。
    懐に入れるのも無し!
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/09/17(水) 02:10:20  [通報]

    >>1
    こんなのを選対委員長って、小泉進次郎は負けたいのか?
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/09/17(水) 18:39:32  [通報]

    >>1
    うるせぇ!お前が政治家やってることが適当でないわ!
    とっとと止めろ!
    返信

    +0

    -0