-
3. 匿名 2025/09/16(火) 13:04:51 [通報]
そんなに美味しいの?何が違うの?知りたいです(便乗)+133
-1
-
32. 匿名 2025/09/16(火) 13:24:34 [通報]
>>3返信
スープが本格的なとんこつ
しかもかなり安価
かといって乾麺の味がイマイチってこともなく「何でこのクオリティでこんな安いの?!」って思ってる
私は冬の献立の汁物として、トッピングとかはしないで食べるタイプだから私もガル民のオリジナルアレンジ知りたい+54
-4
-
33. 匿名 2025/09/16(火) 13:25:59 [通報]
>>3返信
確かに気になる!普通の生麺のラーメンより美味しいってことだもんね。
イメージだけどとんこつのバリカタ的な、硬さがあるのが好きな人にはぴったりみたいな感じかな。+6
-0
-
40. 匿名 2025/09/16(火) 13:33:21 [通報]
>>3返信
他県民の私からの意見ですが、
スープが薄いのにちゃんと豚骨の味を感じる本場で食べた味
ストレート麺でチュルっと食べられる
濃い味が良いので醤油を足して食べると美味しい+25
-5
-
45. 匿名 2025/09/16(火) 13:35:02 [通報]
>>3返信
ん?とんこつスープ付いてるの??+22
-0
-
53. 匿名 2025/09/16(火) 13:40:11 [通報]
>>3返信
私はなんか物足りないと思う+9
-0
-
60. 匿名 2025/09/16(火) 13:45:19 [通報]
>>3返信
ノンフライでツルンとしてる。生麺買い置くより保存効くから重宝。伸びづらいので鍋の具とともに煮込んでもよし。
うちの近くはスープ付いてないやつしか売ってなくて、市販のラーメンスープ小袋を買ってスープにしてるけど、野菜たくさん入れる場合は鶏がらスープ追加で味を調整しても。+26
-0
-
71. 匿名 2025/09/16(火) 14:01:01 [通報]
>>3返信
揚げてないからひつこくない。+10
-1
-
81. 匿名 2025/09/16(火) 14:49:31 [通報]
>>3返信
スープのコクが違う
九州民だけど、九州でよく食されてる"うまかっちゃん"や"屋台ラーメン"とも違うコクの深さがある
あと麺の香りがスープと合う。仕上がったスープは少しとろみがあり、寒いときに食べると熱々でとても美味しく感じる+6
-0
-
108. 匿名 2025/09/16(火) 17:30:39 [通報]
>>3返信
まず、カロリーが低い+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する