ガールズちゃんねる

これからの住宅(お金面)の疑問

170コメント2025/09/21(日) 03:40

  • 14. 匿名 2025/09/16(火) 11:57:43  [通報]

    地方に人口流出し、30代や40代の東京離脱組が出てくる。
    ソウルのように、東京が若者が住める街ではなくなる。
    これはこれでいいことかもしれない

    +42

    -3

14. 匿名 さんに返信する

14. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 20. 匿名 2025/09/16(火) 11:59:27  [通報]

    >>14
    ソウルってそうなんだ。
    返信

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2025/09/16(火) 12:22:00  [通報]

    >>14
    仕事がリモートワークになったことをきっかけに、元々関西出身夫婦なこともあり東京から大阪に移住したよ。地方出身者が東京で自分たちの代から土地家屋取得するのは本当無理ゲーだと思う。いや、選ばなければめちゃ環境悪いとこにペンシルハウスとかなら買えたんだろうけど…
    そして大阪も都会で田舎に比べて地価高いからいい感じのとこに広々新築一軒家なんて無理で、なので環境良いとこの築浅中古を購入しました。
    地方に生まれたものはその地方で親が持ってる土地を引き継いで生活してくのが一番理にかなってるのかもななぁとよく夫と話してる。でもなまじ賢いとそれに見合う職が地方にはなかなか無いんだよね。医者、士業、あとは公務員、地銀とかくらいしか。逆に言うと地方で生まれた賢い子はそれらの職について地方に根付いて生きてくのが一番勝ち組ルートだとも思う。
    返信

    +32

    -2

  • 128. 匿名 2025/09/16(火) 15:02:13  [通報]

    >>14
    ガル民は怒りそうだけど韓国の現状って日本の未来っぽい
    少子化問題とかさ
    返信

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/16(火) 16:52:17  [通報]

    >>14
    まさに30代と40代の夫婦だけど、東京から離脱して夫の実家がある千葉に家を買ったよ
    東京は多摩地区すら値段が上がりすぎて現実的じゃなかった
    私は生まれも育ちも多摩地区なんだけどね…
    返信

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2025/09/16(火) 18:03:41  [通報]

    >>14
    確かに…
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/16(火) 18:08:42  [通報]

    >>14
    東京都住んでたけど
    完全リモートをきっかけに旦那と子供と一緒に関西に戻って来たよ。旦那も地元関西だし

    東京都は、中古でも6000万くらいだったけど
    大阪は中古3000万で買えた。無理なく住宅ローン組めた

    大学も、東京と比べてちょい少ない位で関西はたくさんあるし、子供の教育にも便利
    東京は受験地獄がすごすぎて、ウチの子供は無理だなあとおもってたから関西戻って来てホントよかった
    返信

    +12

    -0

関連キーワード