ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/09/15(月) 17:04:08 

    名もなき家事という話はよく聞きますが、名もなき育児も多いなーって思います。
    爪を切る、髪を切る、子どもの服の枚数を把握してサイズアウトしたら購入する、保育園や学校から用意してほしいものが連絡きたら用意するなど。
    うちはお互い正社員の共働きで、夫は家事もやりますが、やっぱりそういう細かい育児の全般は自分がやっていて、ちょこちょこ不満が溜まってしまいます。
    同じような方いませんかー?

    +241

    -56

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 3. 匿名 2025/09/15(月) 17:05:02  [通報]

    >>1
    ガル民じゃなくて直接旦那に言え
    家事育児を普段からやってくれるなら文句言わないだろ
    返信

    +162

    -68

  • 7. 匿名 2025/09/15(月) 17:05:39  [通報]

    >>1
    離婚しな
    返信

    +16

    -7

  • 11. 匿名 2025/09/15(月) 17:05:45  [通報]

    >>1
    うちも同じだけど、特に不満に思ったことないかな。
    返信

    +14

    -11

  • 12. 匿名 2025/09/15(月) 17:05:50  [通報]

    >>1
    服の枚数とかはしょうがない
    勝手に増やされたら嫌なんだもの

    幼稚園の用意なんかはノートにメモって共有してる
    返信

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2025/09/15(月) 17:06:23  [通報]

    >>1
    >うちはお互い正社員の共働き

    家計費も完全に折半なら物申したらいいと思うよ
    こんなとこで不満ぶちまけても解決にならんよ
    夫に直接言おう
    返信

    +24

    -5

  • 19. 匿名 2025/09/15(月) 17:06:49  [通報]

    >>1
    そんな事は気にならないけど、本当に同じ事注意しなきゃならないのは疲れるわ~
    返信

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2025/09/15(月) 17:07:20  [通報]

    >>1
    当たり前のことを言われても
    返信

    +2

    -5

  • 39. 匿名 2025/09/15(月) 17:14:08  [通報]

    >>1
    家事なら部屋だけど、子育てに関する細かいことは自分がしたい
    夫だといまいち信用できない感じがして…
    返信

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/15(月) 17:14:39  [通報]

    >>1
    あなたは親になれない‥子どもですね。生まれて来た子どもがかわいそう。育ててもらうのに不満ばかりの親なんて。
    返信

    +10

    -15

  • 45. 匿名 2025/09/15(月) 17:16:16  [通報]

    >>1
    凄いマイナスと批判
    ここまで叩かれる必要ある?
    細かい事務処理的なことは片方ばかり…みたいなのは割とあるあるな話だと思うけど
    男だから夫だから、という決めつけは違うと思うけどね
    返信

    +35

    -8

  • 46. 匿名 2025/09/15(月) 17:16:18  [通報]

    >>1
    あるある
    子供のパジャマ買ったけど微妙に裾詰めなきゃいけないときとかね
    もうこれで寝る気満々だから今すぐやらなきゃいけないとき必ず私よ
    返信

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2025/09/15(月) 17:16:27  [通報]

    >>1
    名も無きって、何でもかんでも名前が無きゃダメ?って違和感がある。
    これだけやること多いんですよ!って強調したいだけだよね?と。

    こんな事言うとマイナス多いんだろうけど、それもその都度「これやって〜」って他の家事みたいに頼んでないの?と思ったり。
    返信

    +12

    -4

  • 52. 匿名 2025/09/15(月) 17:18:11  [通報]

    >>1
    なんでこんなに叩かれてるん?
    三連休最終日だから?
    季節や天気に左右されがちよね
    返信

    +8

    -8

  • 57. 匿名 2025/09/15(月) 17:19:51  [通報]

    >>1
    どうして「名もなき」をつけるの?
    返信

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2025/09/15(月) 17:21:05  [通報]

    >>1
    爪切ってとか服の数数えて足りないの買い足してって言えばいいじゃん
    返信

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2025/09/15(月) 17:22:47  [通報]

    >>1
    やはりどうしても多いので、夫でもできる事は、夫に頼んで分担するようになったよ。
    例えば爪切りや、衣類や小物への記名と、提出書類の記入は夫にお願いしてる。
    料理全般とお弁当と、名前を縫い付けたり雑巾パパッと縫ったりの裁縫系は私やるね、で夫も納得。

    なるべく溜め込まずに、得意分野を生かしながら、お互いにありがとう!って気持ちよく暮らせたらいいよね。
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/15(月) 17:23:51  [通報]

    >>1
    子供が小さい時は結構その不満持ってて、しょっちゅう旦那に文句言ってたかも。旦那はやりたいことしかしないし、それ以外は見えない。
    今は、やって欲しいことははっきり口に出して伝えて、それ以外は自分から動かないだろうと諦めてる。私が文句言わなくなった代わりに、旦那は言われたことはちゃんとやるようになったよ。
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/15(月) 17:24:00  [通報]

    >>1
    その辺を上手い人は上手に育児に参加させるよね、
    私は出来なかったけど(めんどくさくて)。
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/15(月) 17:25:01  [通報]

    >>1
    何でこんなマイナスなん😂
    主と同じく夫は細かいお世話はしないよ!
    夫が髪切ってあげよーって言ってすきバサミ買ってきたけど切るのは私、爪を切るのも私

    子供の体を洗ってくれるけど保湿やら服着せるのは私だしお風呂入れてくれるなら全部やれや!って思う(^◇^;)
    返信

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2025/09/15(月) 17:26:59  [通報]

    >>1
    なんで話し合わないの?
    気がつくのがあなたでも、今後はこうしようとか言っていこうよ。
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/15(月) 17:27:35  [通報]

    >>1
    男なんかに何を期待してるんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/15(月) 17:30:22  [通報]

    >>1
    こういうのは苦痛じゃないので、夫が名のある育児をやってくれるならじゅうぶんです
    おむつ、風呂に始まり食事のてだすけ、寝かしつけ、いやいやの対応、、、そして進路相談や反抗期に叱ること(今ここ)
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/15(月) 17:30:33  [通報]

    >>1
    髪を切る、子どもの服の枚数を把握してサイズアウトしたら購入する、保育園や学校から用意してほしいものが連絡きたら用意するなど

    この辺は自分がやりたい
    返信

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/15(月) 17:38:41  [通報]

    >>1
    わかります。
    うちは女の子だから、尚更の出番が多い。
    髪の毛編んだり、前髪切ったり、発表会ではコテで巻いたり、お祭りでは浴衣着せたり、上靴に可愛く名前書いたり、一緒にお菓子作りしたり、お友達関係を気にかけたり…数え上げたらキリがない。
    旦那は「興味ないから、やった事ないからー」で逃げるけど、私だって未経験の事ばかりで、ネットやYouTubeで調べて何とかやってるのよ。
    せめて私が子どもの事してる間、何かしらやってくれるといいのに、我関せずでいられると腹立つ。
    返信

    +15

    -2

  • 107. 匿名 2025/09/15(月) 17:49:21  [通報]

    >>1
    名も無き系の物事って能力が無い人は出来ないんだよ
    ただしやらざるを得ない場合を除き

    仕事でも育児でも家事でもみんな一緒
    問題は仕事で出来てると勘違いしてる人が家事や育児をやらない事
    仕事だと必ず誰かが助けてくれるのでそこまでちゃんと出来てなくても問題ないから勘違いし易い
    仕事が出来ない人は家事も育児も同じように出来ない
    返信

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2025/09/15(月) 17:56:18  [通報]

    >>1
    マジレス
    それ全部ひっくるめて「育児」ってもんじゃないの?
    返信

    +5

    -3

  • 114. 匿名 2025/09/15(月) 17:58:33  [通報]

    >>1
    他の方法でバランスとることを考えた方がいいと思う
    全てを完全折半しないと気が済まないものなの?
    私は家族での移動中に重いものは絶対持たないけど、代わりに細々した外出準備とかはやってるよ

    分担具合は家庭で作ってくものだから、主と主夫が分担したいなら、まずは何があるか全部リストアップして担当や順番を決めたらいい
    うちは面倒だからやらないけど、ネットでやってる夫婦見たことはある

    てか育児って子供の愛とか依存が母親に集中するからそもそも分担できないものだと思う
    特に小さいときは、別に父親でもいいんだけど、主な養育者にべったりしてた方が愛着的に正常らしいよ
    返信

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/15(月) 18:03:53  [通報]

    >>1
    マジめっちゃわかります
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/15(月) 18:06:17  [通報]

    >>1
    当たり前じゃんだから不満貯まるんやろ
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/15(月) 18:10:31  [通報]

    >>1
    そういうのを全部「視える化」すればいいのに、何故しない?

    男性はきちんと「タスク」にして上手く出来たか「評価」すれば、仕事としてやるんだよ

    名も無い家事と同じく、名も無い育児も表にして冷蔵庫に貼って、仕事にしたら旦那さんもきっとやるよ
    「爪切り」「前髪カット」「サイズアウトの衣類処分」とか
    返信

    +3

    -6

  • 131. 匿名 2025/09/15(月) 18:14:27  [通報]

    >>1
    負担溜まるかなー。
    私がやった方が早いし旦那にやって貰おうなんておもったことないわ
    返信

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2025/09/15(月) 18:20:46  [通報]

    >>1
    子供何歳か知らんけどそんなん言ってたらこれから先
    入学式始業式地獄がくるよ!
    返信

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2025/09/15(月) 18:24:01  [通報]

    >>1
    産んだらそのくらい世話したくならない?
    嫌なら産むなよ
    返信

    +3

    -6

  • 142. 匿名 2025/09/15(月) 18:27:09  [通報]

    >>1旦那に頼んでみたら?気づいてやってよ!は無理よ?
    返信

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2025/09/15(月) 18:30:15  [通報]

    >>1
    そもそも名前がついてる育児って何?
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/09/15(月) 18:52:11  [通報]

    >>1
    普通に名前あるじゃん
    爪切り、ヘアカット、買い物
    返信

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2025/09/15(月) 18:57:40  [通報]

    >>1
    育児も家事も、名前が付かないもの全て妻がやってるよねー! だからか、家の中の決定権ほとんど妻が握ってない?! 大黒柱は妻だよ。それで家が回ればオッケーじゃない? 主導権握って回そうよ!
    返信

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2025/09/15(月) 19:13:28  [通報]

    >>1
    正社員共働きでも結局女が平日ほぼワンオペはあるあるだと思う
    時短だとそんな感じの人が多い
    しょうがないよね
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/09/15(月) 19:39:01  [通報]

    >>1
    名がある育児すらまともに出来てない夫。

    起きてから寝るまでのやるべき事を大雑把な流れでデカ画用紙に書いて貼っていても、他人ごとだもんね。

    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/09/15(月) 20:52:40  [通報]

    >>1
    正社員でくくるのではなくて仕事時間と収入を比較しないとなんとも言えません。
    トピ文からはヌシのほうが勤務時間が短いと推測されえます。

    完全折半ならそんなことはないですが。
    返信

    +0

    -3

  • 179. 匿名 2025/09/15(月) 20:58:14  [通報]

    >>1
    わかる、わかるよー!!
    そういう積み重ねで「あー、しんどい…」って思う😭

    子供はかわいいし大事なんだけどね!
    旦那も旦那なりに頑張ってるのわかるんだけどね!

    私は疲れが溜まってる時にそう思いがちなのでね
    元気のあるうちに明るく旦那に伝えるようにしてみてるよー
    返信

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2025/09/15(月) 23:29:37  [通報]

    >>1
    むしろそういうのは癒し。

    お互い仕事してるんだから
    家事の方はちゃんと半分やってほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/09/16(火) 08:15:17  [通報]

    >>1
    同じ!
    けど子ども服にしても冷蔵庫の中身にしても夫婦どちらもが正確に把握するのは厳しいから分担制にできるといいよね。
    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/09/16(火) 08:16:47  [通報]

    >>1
    爪切り、散髪、服の管理は同じく意外と大変と思った。爪切りは旦那にも教えて今でも日曜日の夜に子供の爪切ってくれるし、散髪はハサミやケープとか一式買ったけど早々に1000円カット&女の子だから前髪なしに変えた。服の管理は私がやるしかないけど。
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/09/16(火) 08:21:08  [通報]

    >>1
    うちはお互いの得意不得意を確認し合って連絡系は旦那、買い物は私、爪切るのは私、髪切るの美容室連れていくのは旦那とかってしてる
    お風呂入れるのとお風呂後の用意やミルク等は旦那だけど取り上げるのは私とかって分担して貰えてる
    ほぼ不満もなくまたワンオペでも頑張ろうとも思える
    沢山話し合いますよ
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/09/16(火) 08:25:35  [通報]

    >>1
    トピ立った頃は凄いマイナスで文字小さかったのに、逆転したね
    祝日の夕方なんて子持ちはバタバタしてる人多いだろうから、子持ちじゃない人達がここぞとばかりにトピ主叩きに来てたんだろうね
    んで夜中になると家事育児終わった人達が続々やってきて、共感が増えるみたいな
    返信

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2025/09/16(火) 08:40:49  [通報]

    >>1
    気持ちわかります。書いてあることの全て動き出すのは私です。爪切りも最初はしてくれましたが長いと気づかないからか今は私がやってます。

    ただ服のストック管理は多分分担するとストック枚数の感覚が違うので少ない方に寄せた方がいいと思う。

    その代わり皿洗いなど名のある家事をガンガン回すで良いと思います。それで文句言ってきたら別問題ですが。
    返信

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/09/16(火) 11:36:21  [通報]

    >>1
    >>29
    共働き夫婦の愚痴を聞いてると毎回思う。
    嫁がいちいちネチネチうるせー姑、夫が気の利かない馬鹿嫁と同じ構造だなって。
    返信

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2025/09/16(火) 12:10:23  [通報]

    >>1
    “名もなき家事”についての文句や批判したいだけのコメントなんなの

    主さん、その気持ち十分すぎるほどわかるよ
    美味しいもの食べてリフレッシュしてね
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/09/16(火) 12:49:04  [通報]

    >>1
    名もなき育児とかは特に負担とか思ったことないから
    保護者会とか行事とか他の保護者との付き合いとかもっと積極的に関わってほしい
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/09/16(火) 15:48:58  [通報]

    >>1
    名もなき◯◯って要は雑用でしょ
    アシスタント仕事
    雑用こそ夫の仕事だわ
    メイン育児は妻、雑用は夫
    分担すれば上手くいく
    返信

    +2

    -0

関連キーワード