-
1. 匿名 2025/09/15(月) 17:00:16
以前から欲しかった時計がどんどん値上がりして100万円くらいします。
欲しいけど節約家の夫にバレたら怒られそうです。
皆さんは自分の貯蓄から高い買い物をする時旦那さんの許可を得ますか?
扶養内パートのため年収は100万円程度です。
預貯金や株、純金積立など合わせて金融資産は1300万円弱です。
分相応ではないと思いますが、ときめけるのは時計と指輪くらいで他に趣味もありません。+31
-92
-
9. 匿名 2025/09/15(月) 17:02:00 [通報]
>>1返信
旦那が勝手に100万の時計買ってきたらどう思うの?+148
-14
-
10. 匿名 2025/09/15(月) 17:02:03 [通報]
>>1返信
時計と指輪くらい、と言うけどそれが桁違いだから
「くらい」でくくってたら相手の神経逆撫でしちゃうかも
黙って買うか、買おうと思ってるってずっと匂わせて麻痺させるかしか思いつかない+13
-2
-
12. 匿名 2025/09/15(月) 17:02:14 [通報]
>>1返信
結婚前の貯金ならこっそり買ってもいいかもしれないけど(揉める元だが)
結婚後の貯金は自分の貯金ではなく夫婦の貯金だから相談する
+93
-2
-
13. 匿名 2025/09/15(月) 17:02:18 [通報]
>>1返信
独身時代の貯金なら『自分の』だけど、結婚後のお金は全部共有財産だよ
相談して当たり前+27
-10
-
20. 匿名 2025/09/15(月) 17:03:18 [通報]
>>1返信
内緒で買いますよ
+13
-8
-
24. 匿名 2025/09/15(月) 17:03:46 [通報]
>>1返信
「節約家の夫」だったら、黙って買うのはアウトじゃない?
しかもあなたの1年の収入分って。
分不相応過ぎじゃない?+67
-2
-
26. 匿名 2025/09/15(月) 17:04:03 [通報]
>>1返信
逆の立場なら言ってほしいからいう+21
-3
-
32. 匿名 2025/09/15(月) 17:05:07 [通報]
>>1返信
貯金からならご自由にどうぞじゃない?+5
-1
-
35. 匿名 2025/09/15(月) 17:05:19 [通報]
>>1返信
さすがに百万の物を内緒で買うのは有り得ない
お小遣いを貯めた物でも買う前に言った方が良さそう
高い物って10万とかだと思ったら、いきなり百万でビックリ+22
-4
-
37. 匿名 2025/09/15(月) 17:05:31 [通報]
>>1返信
財布別で自分でバリバリ働いてるなら有りだけど、扶養内パートだったら私なら一応聞くかな
子供の有無もあるし旦那が何も無しに100万の時計買ってきて何も言わない奥様の方が少ないだろうし...
+44
-3
-
38. 匿名 2025/09/15(月) 17:05:36 [通報]
>>1返信
結婚前の自分の貯蓄から買うならいいんじゃないの?と思うんだけどね
+9
-1
-
47. 匿名 2025/09/15(月) 17:09:34 [通報]
>>1返信
そりゃ、言うよ
私は専業主婦なんだけど、私だけじゃなく、夫も私に聞くよ+9
-4
-
52. 匿名 2025/09/15(月) 17:11:04 [通報]
>>1返信
フルタイム正社員だけど、5000円以上の物は勝手に買わない。
家計管理は私で、私の小遣いは上限なし。
絶大な信頼があるから。
夫は小遣い制。信頼がないから+8
-9
-
54. 匿名 2025/09/15(月) 17:11:45 [通報]
>>1返信
独身時代に貯めた自分の資産が1,300万円あるなら、好きに使っていいと思う+20
-0
-
64. 匿名 2025/09/15(月) 17:13:47 [通報]
>>1返信
金融資産とかは主に旦那さんが稼いだお金を運用した共有の家計でしょ?主の個人的な貯金はいくらなの?それは自由に使っていいことになってるの?+8
-0
-
65. 匿名 2025/09/15(月) 17:13:51 [通報]
>>1返信
うちは別財布なんて、向こうも相談なし。こちらも相談なし。+6
-0
-
75. 匿名 2025/09/15(月) 17:16:02 [通報]
>>1返信
旦那の許可を得ますか?って聞いてるってことはもう主は買うつもりなんだね…
+4
-0
-
80. 匿名 2025/09/15(月) 17:17:34 [通報]
>>1返信
1300万が主さんの貯蓄なら言わなくてもいいと思うよ。ただ同じことを旦那さんがしても何も言わないっていうのが前提。
世帯の貯蓄が1300万なら言わなきゃダメでしょ。+19
-1
-
83. 匿名 2025/09/15(月) 17:18:49 [通報]
>>1返信
年収100万。
貯蓄1300万。
これで100万を勝手に使うのはないかなぁ。+16
-1
-
91. 匿名 2025/09/15(月) 17:23:28 [通報]
>>1返信
株とか積み立て入れるのずるくない?w
余剰金はいくらあるのよ+3
-0
-
92. 匿名 2025/09/15(月) 17:23:57 [通報]
>>1返信
年収分を時計ひとつにつぎ込みたいと…そういうの分不相応っていうのよ+6
-1
-
97. 匿名 2025/09/15(月) 17:26:13 [通報]
>>1返信
扶養内パートで100万の時計だけ持っててもそこだけうくと思う服装に合うのかな〜 もしそれぐらい高い物を買うなら旦那に言う+7
-0
-
99. 匿名 2025/09/15(月) 17:28:43 [通報]
>>1返信
金融資産その10倍あるし夫より稼いでるけどそれでも10万でも一応聞くし、100万ならなおのこと信用崩れるよ+3
-3
-
104. 匿名 2025/09/15(月) 17:32:22 [通報]
>>1返信
結婚前から持ってる自分の貯金とか、贈与でもらった自分のお金とかなら黙って買えばいいと思うけど、家族の貯金とか生活費から出すなら相談する金額よ、100万は。、+5
-0
-
109. 匿名 2025/09/15(月) 17:36:19 [通報]
>>1返信
扶養内パート主婦に100万円の腕時計身につけていくところあるの?+11
-0
-
116. 匿名 2025/09/15(月) 17:40:49 [通報]
>>1返信
怒られそうだと思うなら先に相談する。+1
-0
-
123. 匿名 2025/09/15(月) 17:49:20 [通報]
>>1返信
独身時代の貯金なら文句は言えないはずだが+1
-0
-
125. 匿名 2025/09/15(月) 17:50:47 [通報]
>>1返信
100万もする時計なんてほんとに必要?
王侯貴族じゃあるまいし+7
-0
-
126. 匿名 2025/09/15(月) 17:51:52 [通報]
>>1返信
このままいくと日本でも100万の時計なんか身に付けていたら腕ごと落とされることになるかもしれないから諦めよう。+4
-0
-
146. 匿名 2025/09/15(月) 18:16:47 [通報]
>>1返信
いま身に付けて行く所も
興味ないので買わないけど
結婚したとき財布から一切合切を預かっているので
もし買ったとしたら事後報告だけ+0
-0
-
148. 匿名 2025/09/15(月) 18:18:55 [通報]
>>1返信
自分の収入が少ないのに見合ってない高額商品買うなら相談する
うちは全く煩くないし好きにさせてくれてるけど、それでも高額なら事前に話すよ+2
-0
-
156. 匿名 2025/09/15(月) 18:50:01 [通報]
>>1返信
自分の貯金と旦那の貯金は違うの?
主の稼ぎは
主名義の貯金になって主が自由に使って良いの?
お小遣いの残りを貯めて買うなら良いと思うけど
旦那も同じ環境にしてあげないと不満になると思うよ+4
-0
-
162. 匿名 2025/09/15(月) 19:06:55 [通報]
>>1返信
100万なら相談する。
10万円までなら買うこともある。自分のお小遣いの範囲だから。
夫は私に五千円でも相談する。
もちろん勝手に買えばいいよとは言ってる。
+0
-0
-
166. 匿名 2025/09/15(月) 19:37:36 [通報]
>>1返信
専業だけど許可というか事後報告する
+2
-3
-
171. 匿名 2025/09/15(月) 19:55:13 [通報]
>>1返信
1300万は主さん個人の貯金?そしたらいいような気もするけどさ、そもそもパートで100万は稼がないといけない旦那さんの年収、しかも節約家の家計状況。で、旦那に内緒で買う。その時計いつつけんの?インスタとかで影響されちゃってない?本当に必要?
私は共働きで700万自分で稼いでるけど、さすがに100万の時計買えないわ。+5
-0
-
172. 匿名 2025/09/15(月) 20:10:54 [通報]
>>1返信
親からの生前贈与とか本当に自分の資産でなら買う。でも買う前に一応言う
ダメとは言わせないけど+2
-0
-
180. 匿名 2025/09/15(月) 20:42:37 [通報]
>>1返信
独身時代の貯金とか、自分に贈与された親の遺産ならご自由にだけど、婚姻中の稼ぎは夫婦共有財産だから、相談無しはあり得ないかと+3
-0
-
182. 匿名 2025/09/15(月) 20:54:03 [通報]
>>1返信
相談は要らないよ
その価値観だとかいずれ離婚だから+2
-2
-
183. 匿名 2025/09/15(月) 20:59:28 [通報]
>>1返信
3万円のワンピースくらいの話かと思ってトピを開いてしまった+7
-0
-
186. 匿名 2025/09/15(月) 21:18:52 [通報]
>>1返信
年収100万なのに何で100万円の時計が欲しいと思っちゃうんだろう
宝くじ当たったら買おうぐらいの気持ちで良くない?
身の丈に合わないものを渇望してしまう人って大変だなー+1
-2
-
192. 匿名 2025/09/15(月) 22:09:57 [通報]
>>1返信
自分の貯蓄なら良いと思ってしまうけど…
相談っていうか「買うね〜」って宣言するかも。100万の時計、見たら高そうなのはわかると思うし旦那の前でも堂々と使いたい。
+1
-0
-
194. 匿名 2025/09/15(月) 23:02:57 [通報]
>>1返信
1300万円の金融資産って主のみのだよね?
だったら相談じゃなく「買うねー」の事前報告だけでいいんじゃない?もし家計で1300万だったら、相談しないとダメー笑+5
-1
-
199. 匿名 2025/09/15(月) 23:31:23 [通報]
>>1返信
自分のお金で買う限り いくらであっても相談はしない。
だから私の車を買い換える時は 今度車を買い換えるよとは言うけれど 色も仕様も 全て一人で決める。
夫の車は夫が決めている 口出しはしない。+2
-0
-
201. 匿名 2025/09/16(火) 00:47:50 [通報]
>>1返信
預貯金からしたらいける気もしなくもないけど
やっぱ流石に黙って100万の時計はヤバイのでは?
私は投資は1000万以上勝手にしてるから人のこと言えないけど+1
-0
-
202. 匿名 2025/09/16(火) 04:53:36 [通報]
>>1返信
私は結婚ウン十年だけど、ほとんど言ってる気がする。
せっかく限られた中から大枚叩いて買うものだったら
夫にも「確かにいいもの買ったね、いやあ素敵だ」と思われたり褒めてもらえるものがいいし
センスも価値観も近いから、夫がいい顔しないものは
大抵自分でも早く飽きたりすることが多かったから。+2
-0
-
205. 匿名 2025/09/16(火) 09:27:29 [通報]
>>1返信
当然。家族の資産ならね。預貯金からとかなら普通だしマトモ。金勘定別々の夫婦多いのでマイナスは覚悟+1
-0
-
214. 匿名 2025/09/16(火) 13:40:38 [通報]
>>1返信
旦那がある日突然高級時計付けてて、「自分の貯金で買った^^」って言われても何とも思わないなら内緒で買う+1
-0
-
217. 匿名 2025/09/17(水) 00:24:48 [通報]
>>1返信
自分の独身時代からの貯金で買えば?
根上がってる時計ならば、投資の一環にもなるし。
実際、このもの塾代のために独身時代の貴金属売ったらかなりねんれのプラスになったって話もあるし。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する