-
9. 匿名 2025/09/15(月) 00:41:47 [通報]
タンパク質を含んだ蒸気をそのままにしておける神経がわからん
水だってカビ生えるのに+734
-155
-
14. 匿名 2025/09/15(月) 00:42:48 [通報]
>>9返信
炭水化物ではなく?+349
-12
-
68. 匿名 2025/09/15(月) 01:01:32 [通報]
>>9返信
タンパク質…?+160
-4
-
76. 匿名 2025/09/15(月) 01:09:23 [通報]
>>9返信
でんぷん質だね
+176
-0
-
170. 匿名 2025/09/15(月) 06:21:47 [通報]
>>9返信
神経が分からないとか言う人が、言葉間違えるってダサいよね+183
-9
-
205. 匿名 2025/09/15(月) 07:29:19 [通報]
>>9返信
水自体にはカビ生えないよ
水の中の不純物にカビが生えるだけ。
+76
-1
-
233. 匿名 2025/09/15(月) 08:03:47 [通報]
>>9返信
この「タンパク質のせいでカビ生える」発言が間違ってるのかどうか分からないけど、
米にも植物性タンパク質含まれてるのは確か。+49
-0
-
356. 匿名 2025/09/15(月) 13:23:56 [通報]
>>9返信
カビは生えないよ
バリバリに干からびるだけ+2
-2
-
357. 匿名 2025/09/15(月) 13:26:51 [通報]
>>9返信
馬鹿すぎ。中学出たの?+4
-14
-
363. 匿名 2025/09/15(月) 13:41:32 [通報]
>>9返信
とあるずぼらを売りにしてる人の動画で、炊飯器のご飯が日に日に臭くなって来て何だろう?と思って初めて内蓋を外してみたら、タンポポの綿毛の様なカビがびっしり生えていてびっくりした!!
と言っていたので、本当にカビは発生するらしい
因みに私は毎日洗う派+31
-0
-
401. 匿名 2025/09/15(月) 15:56:29 [通報]
>>9返信
加熱されるし大丈夫って思ってしまう+7
-4
-
402. 匿名 2025/09/15(月) 15:57:00 [通報]
>>9返信
タンパク質が気化したら怖いんだけど+5
-1
-
523. 匿名 2025/09/15(月) 22:46:30 [通報]
>>9返信
マイナス覚悟
加熱されるし毎度使わないとか炊飯器開けとくからカピカピになってるし大丈夫かな、と思って5回に1回くらいしか洗わない+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する