ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/09/13(土) 09:23:22 

    青木氏は「最近、大阪に行って、カウンターで結構いい感じの居酒屋さんみたいなのに入って、当然カウンターの前に職人さんみたいなのがいるから、『とりあえず生ビールください』って言ったら、『ご注文はスマホでお願いします』って言われて…。」と回想した。

    大竹も「俺、ついこないだまでバーコードの店、入ったらすぐ出てたんだよ。(最近そういう店が)多いよ。人手が足らない分、全部それで」と不満げ。青木氏は「だって、『人手が足らない』って、いっぱいいるんですよ、目の前に。そんな世知辛いね。『とりあえず生ビールください』って言ったら『あいよ!』って生ビール出してくれりゃいいじゃないですか」とグチった。

    +203

    -234

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 14. 匿名 2025/09/13(土) 09:25:51  [通報]

    >>1
    わかる。
    バイトの子とか暇そうにおしゃべりしてるから注文で呼んだら「スマホでLINE登録してください」と不機嫌そうに言われた。
    悲しくなった。
    返信

    +422

    -15

  • 21. 匿名 2025/09/13(土) 09:27:19  [通報]

    >>1
    注文間違いとか「同じの」とか言われることがなくて店は助かるのよ
    返信

    +114

    -11

  • 27. 匿名 2025/09/13(土) 09:28:56  [通報]

    >>1
    スマホ嫌だ
    パネルがいい
    返信

    +175

    -2

  • 31. 匿名 2025/09/13(土) 09:30:06  [通報]

    >>1
    この人達は違うけど、左翼はスマホ注文が出来なかったら「中国はスマホ注文出来るのに!日本は遅れている!😡」て言うだけだよね😩
    返信

    +20

    -19

  • 57. 匿名 2025/09/13(土) 09:35:25  [通報]

    >>1
    スマホ注文はお互いにメリットデカいよ。注文の無駄な時間を大幅に省けるから、店員さんも配膳に集中出来るだろうしさ。
    返信

    +11

    -11

  • 65. 匿名 2025/09/13(土) 09:36:11  [通報]

    >>1
    劣等民族でごめんなさい
    返信

    +12

    -2

  • 113. 匿名 2025/09/13(土) 09:48:33  [通報]

    >>1
    人手不足って言ってんだろ、老害め
    返信

    +8

    -15

  • 133. 匿名 2025/09/13(土) 09:53:06  [通報]

    >>1
    青木って人すごい老けたね、大竹まことの方が昔のまま
    返信

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2025/09/13(土) 09:54:16  [通報]

    >>1
    おっさんにウザ絡みされるのを守ってくれてるんよ
    返信

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2025/09/13(土) 09:56:02  [通報]

    >>1
    カウンターでしょ?
    ならこの人の言ってることわからんでもないよ
    最初の一杯ぐらいすぐ出してやればいいのにとは思う
    そのぐらい店側でデータ入れるぐらいできないほど融通利かないシステムなのはいけてないわ
    返信

    +11

    -8

  • 161. 匿名 2025/09/13(土) 10:01:00  [通報]

    >>1
    分かる!

    飲食店はもちろん、トークイベントでライブハウスもQRコードで1ドリンクだし説明もないしで1人でこの前疲れたよ、、、
    返信

    +6

    -4

  • 184. 匿名 2025/09/13(土) 10:05:29  [通報]

    >>1
    こうやって年寄りが来店しなくなるのが目的だよ。無駄で大声出すし、横柄でセクハラパワハラばっかりするから仕方ない。
    返信

    +10

    -2

  • 190. 匿名 2025/09/13(土) 10:07:27  [通報]

    >>1
    そう、今や梅田はほぼQRコード注文だよね。。。
    でも慣れたら気楽だよー
    返信

    +4

    -4

  • 212. 匿名 2025/09/13(土) 10:16:54  [通報]

    >>1
    青木は木嶋佳苗のタイプとかどこかで読んだな。
    今こんなんですよ。
    風貌からして面倒くさそう。
    返信

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2025/09/13(土) 10:30:54  [通報]

    >>1
    お前ら金持ちの高齢者が富の分配をしなかったせいやぞ
    返信

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2025/09/13(土) 10:36:30  [通報]

    >>1
    お金持ちなんだから、そういうお店が良かったら自分で経営すればいいのに
    そうやって自分の好きな飲食店作って好きな料理人置いて好きな食材仕入れて自分で通って食べてる金持ちっているよね
    返信

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2025/09/13(土) 10:58:46  [通報]

    >>1
    店がタブレット置いといて欲しいわ
    返信

    +9

    -2

  • 304. 匿名 2025/09/13(土) 11:15:24  [通報]

    >>1
    仕方ないだろ時代の流れだわ
    返信

    +1

    -3

  • 308. 匿名 2025/09/13(土) 11:18:48  [通報]

    >>1
    「世知辛い」のは世の中のスピードについていけない年寄りだけ。

    若者はそんな事思ってない。
    返信

    +5

    -6

  • 326. 匿名 2025/09/13(土) 11:46:12  [通報]

    >>1
    その分、コストが高くなるけどな
    ほんと老害そのものだな
    返信

    +5

    -2

  • 344. 匿名 2025/09/13(土) 12:22:41  [通報]

    >>1
    朝から出かけて、夜に入った店が自前スマホ注文だと充電が心配になる。
    導入当初は、入店後に自前スマホとわかって、充電が厳しいんで〜と店を出ようとすると、大抵「大丈夫ですよ〜」と店員さんが紙メニュー持ってきてオーダー取ってくれてたけど、最近はどうなんだろう。
    返信

    +4

    -2

  • 349. 匿名 2025/09/13(土) 12:32:55  [通報]

    >>1
    時代に適応できない老害左翼だと自己紹介してるの?

    青木理は日本にも適応できないみたいだし
    さっさと祖国に帰ったらいいんじゃない?
    返信

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2025/09/13(土) 13:00:49  [通報]

    >>1
    自分の手間を他人に押し付けようとする奴が大嫌い。
    うちの店でも、精算機案内したら「おれはもう何十年もここに通ってるんだ!そんな事初めて言われた!客商売はお客様が神様じゃないのか!?」とキレ散らかしたジジイがいた。
    この店は何十年も前からやってねーよ!!
    昭和のジジイが大嫌い。
    返信

    +8

    -4

  • 366. 匿名 2025/09/13(土) 13:22:08  [通報]

    >>1
    この人嫌いだけどこれは意見が合う。人のスマホとギガをただで店側は利用して人件費を浮かそうとする考えが浅ましい。タブレットを備えなさい
    返信

    +14

    -5

  • 372. 匿名 2025/09/13(土) 13:39:54  [通報]

    >>1
    オヤジは高級店に行きなよ

    若い子にジジイの相手させないであげて
    返信

    +3

    -2

  • 376. 匿名 2025/09/13(土) 13:50:06  [通報]

    >>1
    もう店はジジイと関わりたくないんだと思うよ。

    絡むし愚痴多いしセコいし臭いし椅子引くにも騒々しいし。
    返信

    +5

    -5

  • 380. 匿名 2025/09/13(土) 14:00:47  [通報]

    >>1
    もうそこは時代を逆行することはないと思うな
    お前らが昭和の時代に入り浸ってた個人の喫茶店じゃないんだし、システム導入の設備投資だってしてるわけだからね
    返信

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2025/09/13(土) 14:12:47  [通報]

    >>1
    ジジイ、ババアは店員捕まえて延々と世話話始めるからね
    返信

    +6

    -2

  • 384. 匿名 2025/09/13(土) 14:15:22  [通報]

    >>1
    アラフィフからしたらタブレットの方がきちっと履歴が残るし いちいち 店員さん 呼ばなくていいから気楽だし 何のデメリットもないわ
    そもそも 他人の唾液を吸い込みたくないので料理を持ってくる時も無言で持ってくるかロボットで OK
    でもこの前 大人気の美術館内にあるカフェに行ったらタブレット注文で高齢者の人達タブレットすら使えないので結局店員さんが聞きに来てたから混んでるのに本当に年寄りは老害だなあと思った
    返信

    +3

    -10

  • 389. 匿名 2025/09/13(土) 14:32:43  [通報]

    >>1
    入口に「スマホ注文の店」って書いてよね、入店しないから
    返信

    +14

    -2

  • 393. 匿名 2025/09/13(土) 14:56:51  [通報]

    >>380
    回転寿司はともかく暇なら口頭注文も取るよ。そもそも青木氏の認識見て↓>>1

    「カウンターで結構いい感じの居酒屋さんみたいなの、当然カウンターの前に職人さんみたいなのがいる」

    なにこの「みたいの」って。酷い言い草でお店や職人に失礼じゃない? でビールを要求したらデジタルオーダーを案内された。
    すると青木氏は「だって、『人手が足らない』って、いっぱいいるんですよ、目の前に。そんな世知辛いね。『あいよ!』って生ビール出してくれりゃいいじゃないですか」とラジオで不特定多数へ喧嘩腰のクレームを拡散し大衆心理を煽る。

    こういうクレーマー爺が増殖してるから店側はデジタル化をするしかないんだよ。
    青木氏はホテルの寿司屋へ行けばいいの。
    返信

    +6

    -4

  • 453. 匿名 2025/09/13(土) 20:10:09  [通報]

    >>1
    じゃ行くな来るな
    返信

    +2

    -6

  • 454. 匿名 2025/09/13(土) 20:10:45  [通報]

    >>425
    >>1の接客は男性かもだけど、この手の公共の電波クレーマーが絶滅するまでの20年掛を辛抱すればまた普通接客に戻るよ

    それに何処の馬の骨とも分からないジジイに笑顔や優しさを安売りしなくていい 
    返信

    +2

    -3

  • 461. 匿名 2025/09/13(土) 20:37:36  [通報]

    >>1
    低価格で最大サービスを得たがる渋チンにありがちな悪態だね 経済が沈む原因だわ

    サービスクレーマーには「あいよ」サービス代10%付けて
    返信

    +2

    -2

  • 475. 匿名 2025/09/13(土) 21:49:24  [通報]

    >>1
    青木に飲ませるビールはねーよ


    返信

    +3

    -2

  • 480. 匿名 2025/09/13(土) 22:22:40  [通報]

    >>1
    こんな爺さんらの発言だから
    案の定、すげーマイナスの嵐だけど
    これ同意だわ。
    東京と限らず、ど田舎の飲食店でもそうなのね
    スマホだと時間かかるし面倒くさいから頼むのやめる。
    返信

    +7

    -2

  • 485. 匿名 2025/09/13(土) 22:41:37  [通報]

    >>477
    >>1 カウンターで結構いい感じ、当然カウンターの前に職人さんみたいなのがいる

    騒げる居酒屋というより観光地の小料理屋じゃない? 
    返信

    +3

    -2

  • 487. 匿名 2025/09/13(土) 22:46:52  [通報]

    >>1
    こいつは日本人を劣等民族といった奴。
    大竹まことも同類だね。
    返信

    +2

    -2

  • 491. 匿名 2025/09/13(土) 23:05:14  [通報]

    >>1
    「ご注文はスマホで」と言われたら、「口頭で注文してもいいですか?」って聞いてダメだったら店出るわ
    返信

    +6

    -1

  • 494. 匿名 2025/09/13(土) 23:13:11  [通報]

    >>1
    会計の都合だろう。。
    手入力じゃないんだよ、全部本人が入力したメニューで計算されて支払いも自動の支払機にするからそこらへん歩いている店員が注文を受けるわけにもいかんと。
    コロナ禍で飲食は従業員一気に減って、そう変わったのにまだ受け入れられないんか?
    返信

    +2

    -1

  • 502. 匿名 2025/09/13(土) 23:58:11  [通報]

    >>1
    こんなオジサン達がクチつけたジョッキを洗いたくない
    返信

    +2

    -8

  • 514. 匿名 2025/09/14(日) 02:06:28  [通報]

    >>1
    ジジイに同意
    料理持ってくるならその時に聞けるのでは?
    なんでこっちが電池減らしてめんどくさい操作して注文しないといけない
    客に頼りすぎ
    返信

    +6

    -1

  • 553. 匿名 2025/09/14(日) 07:34:00  [通報]

    >>1
    スマホ注文のみ、スタッフも臨機応変に対応できない店だと大規模な通信障害起きたら店は大きなチャンスロスだね
    返信

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2025/09/14(日) 07:46:35  [通報]

    >>1
    口頭注文できるところに行けや
    マスゴミやシナチョン左翼界隈から金もらってんだろう
    返信

    +2

    -1

  • 580. 匿名 2025/09/14(日) 08:04:39  [通報]

    >>1
    AI後進国
    中国コロナで大被害
    幼稚園から反日教育をしてるし
    日本人を弾圧・虐殺・テロ活動(早く日本へ大賠償しろよ青木・朝鮮人)

    軍事侵略・核ミサイルにサイバー攻撃、ヘイト法で弾圧

    【ねつ造歴史主義者】とか
    老害・サヨクの話なんか誰も聞いてない
    日本を貶める人々に一言 青木氏の「劣等民族」発言に物申す
    tps://www.sankei.com/article/20240929-D7VGB4MMWBNHPHCNLLX3JBAWJU/
    返信

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2025/09/14(日) 08:19:53  [通報]

    >>1
    まぁ少子化にさせた政府が悪い
    ジジイも悪い
    返信

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2025/09/14(日) 08:26:49  [通報]

    >>1

    タブレットあるならまだいいけど、
    個人のスマホから注文するの嫌。
    電池の残量少ない時とか腹立つ。
    返信

    +3

    -2

  • 600. 匿名 2025/09/14(日) 09:14:17  [通報]

    >>1
    スマホじゃなくてタブレットが良い
    スマホじゃ頼みたいのが
    何処に入ってるか人と一緒に頼む時
    凄く見づらい時あるから

    ランチで時間がない時とかスマホ
    注文で時間がかかった事がある

    返信

    +2

    -3

  • 604. 匿名 2025/09/14(日) 09:54:23  [通報]

    >>1
    年寄りは古い店に行った方がいい
    返信

    +3

    -3

  • 634. 匿名 2025/09/15(月) 19:19:20  [通報]

    >>1
    老害
    返信

    +1

    -2