-
1. 匿名 2025/09/12(金) 17:02:21
Xでは
《何故、どの放送局もグルメ番組をするんだろう もう飽きた》
《テレビ番組っていつもグルメばかり。 さすがに飽きるな》
と、“胸やけ”を訴える声も聞かれる。
なぜこれほどグルメ番組が多いのか。テレビ局関係者がこう明かす。
「グルメ番組は低予算で制作できるうえ、スポンサーがつきやすいんです。とくにコロナ禍以降は、費用を抑えたい局側の事情もあって、グルメ番組が急増しました。しかし、もはや飽和状態を超えているという指摘もあります」+97
-4
-
4. 匿名 2025/09/12(金) 17:03:21 [通報]
>>1返信
オモウマにヒロミはいらないよ
毎回同じ事言うだけだし+180
-6
-
18. 匿名 2025/09/12(金) 17:07:05 [通報]
>>1返信
正直、食物と芸能ネタで今現在起きている大変な事は陰謀論で片付ける有害電波でしかないので観ません。+5
-0
-
28. 匿名 2025/09/12(金) 17:08:06 [通報]
>>1返信
どんだけネタないんだ…+7
-0
-
30. 匿名 2025/09/12(金) 17:08:29 [通報]
>>1返信
グルメもだけど業務スーパーとコストコも飽きた+77
-0
-
34. 匿名 2025/09/12(金) 17:09:27 [通報]
>>1返信
昔の高視聴率ドラマの再放送とかして欲しい。+13
-5
-
50. 匿名 2025/09/12(金) 17:15:16 [通報]
>>1返信
お腹いっぱい+1
-0
-
61. 匿名 2025/09/12(金) 17:24:12 [通報]
>>1返信
最近ディズニーリゾート単体の番組増えたね。
批判じゃなくありがたい。
80年代はわからないけど、90年代~21世紀突入すぐあたりまでは、新要素の度に芸能人がロケの特番ありがちだった。ネットは無いような時代、VHSが劣化するぐらい繰り返し見たな。(本も読みすぎて紙が湿気って本が分厚くなってた)。
その後はそういう単体の番組ほぼ絶滅してたけど、コロナが落ち着いたあたりから増えたかな。
特にファンスプの時はいろんな局であった+0
-1
-
63. 匿名 2025/09/12(金) 17:27:29 [通報]
>>1返信
逆にクイズ番組は減ったかな。残った番組も軒並みネタ切れ感すごい。
やはりクイズ番組全体ネタ切れかも+3
-0
-
76. 匿名 2025/09/12(金) 17:44:27 [通報]
>>1返信
長嶋一茂に飽きた。
見たくもない+23
-0
-
93. 匿名 2025/09/12(金) 18:12:09 [通報]
>>1返信
外食ほぼしません+0
-0
-
94. 匿名 2025/09/12(金) 18:15:32 [通報]
>>1返信
海外ロケも食べて遊んでつまんない
YouTubeがマシ+4
-0
-
104. 匿名 2025/09/12(金) 19:06:56 [通報]
>>1返信
企画も二番煎じ
出演者も同じ人ばかり
真面目に企画会議やってるのかなと思う+9
-0
-
121. 匿名 2025/09/12(金) 20:50:05 [通報]
>>1返信
そもそも他人が食べてるところ見たくない+4
-0
-
138. 匿名 2025/09/13(土) 04:32:00 [通報]
>>1返信
コネ入社お坊ちゃん、お嬢ちゃんが
クリエイターなわけないじゃん
謂わば「バカ息子」「バカ娘」の集合体がテレビ局
常識人に地上波テレビは不要コンテンツ+0
-0
-
157. 匿名 2025/09/15(月) 08:03:37 [通報]
>>1返信
匂いも味もわからない物を
他人が食べてるのを見て何がいいのか
サッパリわからない。
しかも食べてる人はお金を貰う
一般人が同じ物を食べる時はお金を払うのに。
なのに肝心な料金や店の場所、駐車場の有無、
定休日、アレルギー表示なんかの情報はほぼ無くて
あってもちょろっとやるか小さな表示、
一瞬で画面から消えたりとか。
馬鹿馬鹿しくて見る気にもならない。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本テレビが、9月23日の夜8時から放送する『THEグルメDAY』3時間スペシャルが話題となっている。ナインティナインとヒロミがMCを務め、全8番組が参加する大型グルメ特番だが、連日のグルメ番組ラッシュに視聴者からは「食傷気味」との声もあがっている。 「番組には、『有吉ゼミ』『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』『ぐるぐるナインティナイン』『秘密のケンミンSHOW極』『沸騰ワード10』『満天☆青空レストラン』『メシドラ』『ZIP!』といった、日テレを代表する8つの番組が参加...