-
1. 匿名 2025/09/12(金) 10:29:13
難しい手術ではなく、同日夕「問題なく終了した」と連絡を受けた。しかし、3日後の15日に家族が迎えに行くと、るくは見るからに衰弱。院長は「すぐ回復する」といったがそうはならず、17日昼に近くの動物病院で検査すると、夜間救急動物病院での精密検査と緊急手術を検討すべきだとすすめられた。
精密検査では脾臓(ひぞう)に水がたまり、小腸に穴が開いて壊死(えし)していることが判明。感染症による敗血症などが疑われた。18日未明に緊急手術を受け、一時は立ち上がり尻尾を振るなど元気な様子を見せたが、同日午後に血管中にできた血栓が原因で急変。息を引き取った。+8
-82
-
23. 匿名 2025/09/12(金) 10:35:29 [通報]
>>1返信
大阪の動物病院で診てもらえば良かったのに
かかりつけの病院は無かったのかな+23
-1
-
43. 匿名 2025/09/12(金) 10:42:28 [通報]
>>1返信
こういう事があるから緊急性ないものなら安易に進めるのも躊躇してしまう 下手に手術して返ってしなければ良かった…ってなる場合もあるだろうし
+17
-0
-
52. 匿名 2025/09/12(金) 10:47:06 [通報]
>>1返信
家族を人身売買の様に買ってる時点で疑問も感じてしまう+15
-0
-
54. 匿名 2025/09/12(金) 10:47:15 [通報]
>>1返信
物かどうかはともかく、獣医師の処置対応としてどうかと思う+4
-1
-
82. 匿名 2025/09/12(金) 11:14:39 [通報]
>>1返信
残念ながらあなた(私)の大切なものはあなた(私)以外の人にとっては大切じゃないんだよね
あるとしたら飼い主との利害関係だけ
小沢一郎の猫を必死に助けるのは死なせたらヤベエからでしかないし、私の猫が死んでも彼らにデメリットはないから、私の猫には小沢一郎の猫にしたほどのことはしてくれないと思う
それは人間の医者でも、警察でも弁護士でも同じ+9
-3
-
92. 匿名 2025/09/12(金) 11:31:57 [通報]
>>1返信
わざとやったわけでもないんでしょ?
気持ちはわかるけど+4
-4
-
101. 匿名 2025/09/12(金) 11:57:42 [通報]
>>1返信
仕方ないじゃん、法律上は物扱いだもの
+0
-2
-
110. 匿名 2025/09/12(金) 13:33:00 [通報]
>>1返信
脱臼の手術が原因じゃなく、脱臼した原因で内臓傷ついたのに飼い主も獣医も気づかず脱臼のみ治療したのでは?
犬飼ったことないから分からないけど、事前に全身調べてたらもしかしたら助かったのかも。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪府内に住む夫婦と娘3人の家族が飼っていたのは、ポメラニアンとトイプードルの混血犬でメスの「るく」。生後2年6カ月だった今年5月、膝が脱臼するけがをし、家族は同月12日、骨を正常な位置に戻す手術を受けさせるため、インターネットで見つけた滋賀県内の動物病院に入院させた。