ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/09/11(木) 18:31:29 

    ワーママの皆さん、仕事と子育ていつもお疲れ様です。
    実際大変ですが、わたしは育休復帰後しばらく週4勤務にしてました。
    子供はこども園満3歳クラスだったのでわたしが仕事休みの日も登園してたのですが、自由だ最高!となるよりむしろ「なんか寂しい…仕事してたい…」という感情になりました。
    今は時短勤務ですが週5働いており、ちょうど良いです。
    皆さんのエピソードも教えてください!

    +31

    -28

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 10. 匿名 2025/09/11(木) 18:35:26  [通報]

    >>1
    子供熱出して仕事休んで家にいて、早々に熱下がって元気になったとき。外に遊びにもいけないし、何してんだ私、仕事行けばよかったなーと頭よぎる。
    返信

    +12

    -12

  • 16. 匿名 2025/09/11(木) 18:36:32  [通報]

    >>1
    専業主婦14年して週3でパート勤務しだした私も参加していいでしょうか。
    長年のブランクを経ての専門職パートなんですが。
    仕事の度に変な話、涙がジワッと浮かぶくらい全てが新鮮で楽しくて感激しています。
    社会の一部として動いている感じ、周りのスタッフとの会話や雑音、院内BGMから患者さんとのやり取りの全てに胸があつくなってジーンとしてる。 
    返信

    +35

    -5

  • 18. 匿名 2025/09/11(木) 18:37:08  [通報]

    >>1
    人間関係疲れるからあまり好きではない。
    お金のためと割り切る
    返信

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2025/09/11(木) 18:39:35  [通報]

    >>1
    産休入ってダラダラ過ごすのは1週間で飽きた。
    仕事したいって思った。
    返信

    +13

    -3

  • 24. 匿名 2025/09/11(木) 18:39:57  [通報]

    >>1
    育休3年取ったけど、社会から取り残されてる感じがしてしんどかった
    あと自宅保育って自分時間がなさすぎた
    今は復帰して正社員共働きだけど、職場もホワイト企業でメンバーもいい人ばかりだし、旦那もしっかり分担してくれるから毎日最高。
    家事がそんなに好きじゃないのも大きいと思う。
    エアコンのフィルター掃除とかお風呂の排水口掃除とか一度もしたことない。旦那がせっせとやってくれてる。
    返信

    +15

    -4

  • 26. 匿名 2025/09/11(木) 18:40:25  [通報]

    >>1
    20代の時に気付いた。
    長らく接客業をやってきたけど、どうしたら満足してもらえるか考えるのが楽しくて仕方なかったし、仕事以外でも考えたりしてた。

    アラフォーの今はそこまで仕事に打ち込めないし、シングル、フルタイムで接客業は色んな意味で私の場合は難しくて事務職に転職したんだけどね。

    返信

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/11(木) 18:42:18  [通報]

    >>1
    仕事による達成感で帰り道嬉しくなること!
    疲れてても家事と育児を頑張れるからやっぱ仕事好きなんだなって思う
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/11(木) 18:45:16  [通報]

    >>1
    新卒で就職してからずーっと好き
    子供ができて産休育休時代は子育てめちゃ楽しかったけど、復帰してからも楽しんでる
    どっちがいいとかではなく、どっちも好きで楽しい

    海外出張したり色んな人に出会えたりで、仕事は世界を広げてくれる
    育児は自分の過去の振り返りなどもあり人生を深めてくれる
    両方楽しめて幸せな人生だわ
    返信

    +12

    -3

  • 52. 匿名 2025/09/11(木) 19:05:06  [通報]

    >>1
    仕事大好きだよ!
    日曜も副業でちょっと稼働してるぐらいw
    私の仕事は成果が人目に触れるので、とにかくやりがいがあるのよ
    子供もそれを見て「ママの仕事だ」と自慢げだし、まぁそういう面でも楽しい

    とは言え、めんどくさいなぁダルいなぁという日も勿論あるけどね
    返信

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2025/09/11(木) 19:08:05  [通報]

    >>1
    1年仕事していない時期があり楽しかったのは最初の1週間だった

    それなりに仕事になる趣味もあり創作的なこともやっていたし、暇になるわけがないのに、、気が狂いそうだったわ

    一生引きこもりにはなれない性格だと気付いたし
    ちゃんと報酬があり、緊張感が伴うことがしたいタイプのようです
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/11(木) 19:21:47  [通報]

    >>1
    研究者
    子供のころからのあこがれ
    授乳しながら論文構成を考えてた

    今は在宅で解析プログラム書いてる
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/11(木) 20:58:56  [通報]

    >>1
    今年子持ちだけど成果認められて昇進して嬉しかったわ
    やっぱ金貰える喜びもあるけど、自分自身評価してもらえるのが嬉しい
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/11(木) 23:13:38  [通報]

    >>1
    夫が安定職で暇な部署に異動してくれたおかげで、育児家事は殆ど担当してくれてる。
    おかげで私はバリバリ残業して気の合う仲間達と仕事に打ち込めてとっても幸せ。

    夫がメインで残業して私がゆるワーママしてた頃はこんな充実感なかったから、やっぱり私は仕事大好きなのかもって思ってる
    返信

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/09/12(金) 04:34:28  [通報]

    >>1
    好きな事を仕事にしたので仕事がめちゃくちゃ楽しいです!
    楽しいのにお金も入ってくる、
    平日の日中は独身に戻って趣味に没頭してるような感覚。
    週末は子供達や旦那と過ごせる。
    今の生活に大満足しています。
    返信

    +1

    -0

関連キーワード