ガールズちゃんねる

釣り合わない相手

239コメント2025/09/15(月) 08:53

  • 1. 匿名 2025/09/11(木) 12:11:30 

    アプリで知り合った男性と5回デートに行った帰りに、相手の本当の職業を打ち明けられたのですが、リアルでは絶対に出会えないような超エリート職でした。
    肩書き目当てで寄ってくる女性が嫌で、嘘をついていたらしいです。

    私は高卒の低収入なので、釣り合わない相手に引け目を感じてしまいます。でも彼のことが好きです。
    付き合いたいと言ってくれていますが、その場で返答はできませんでした。

    参考までに、釣り合わない相手と付き合ったことある方のお話をお聞きしたいです。うまく行きましたか?別れてしまいましたか?

    +70

    -36

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 5. 匿名 2025/09/11(木) 12:12:19  [通報]

    >>1
    そんなこと現実にあるんだ!
    返信

    +131

    -5

  • 22. 匿名 2025/09/11(木) 12:14:15  [通報]

    >>1
    エリートいいじゃん。いらないならもらう
    返信

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/11(木) 12:14:29  [通報]

    >>1
    女版なろう系とか好きそう
    返信

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2025/09/11(木) 12:16:00  [通報]

    >>1
    なんだろ?

    将軍とか?
    返信

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/11(木) 12:16:03  [通報]

    >>1
    中学の同級生この人は大卒で、夫は高卒で結婚して
    父親娘大学まで行ったのに、旦那が高卒だから許せなくて勘当したみたいだよ
    母親とは連絡取っているらしいけど
    返信

    +0

    -5

  • 35. 匿名 2025/09/11(木) 12:16:08  [通報]

    >>1
    韓国ドラマみたい
    返信

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/11(木) 12:16:10  [通報]

    >>1
    それって詐称はされてないの?
    失礼な話だけど
    返信

    +101

    -2

  • 38. 匿名 2025/09/11(木) 12:16:21  [通報]

    >>1
    まだ詐欺の可能性がありますよ
    返信

    +90

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/11(木) 12:16:53  [通報]

    >>1
    私ならもう少し様子見する。相手の都合で嘘つかれて、相手が審査して合格出して、それから本当の職業を明かして「さあ付き合いましょう」って、なんか都合良すぎると思う。何様だよって。
    返信

    +94

    -1

  • 48. 匿名 2025/09/11(木) 12:18:03  [通報]

    >>1
    まずは事実確認した方が良いよ。相手の言う事そのまま信じちゃダメ。
    返信

    +64

    -1

  • 49. 匿名 2025/09/11(木) 12:18:26  [通報]

    >>1
    では、私が、、
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/11(木) 12:20:53  [通報]

    >>1
    本当の職業を明かす前はどういう仕事だといって嘘つかれてたの?
    返信

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/11(木) 12:20:57  [通報]

    >>1
    向こうは勉強できてトップクラスで国立の大学院まで出て頭が良くて
    私は偏差値50の定員割れの高校からFランの大学で頭が悪い
    出会った時は向こうは大手企業、私は派遣社員
    付き合ったけど、この時点で引け目を感じて自分も正社員になろうと努力したけど無理だった
    華やかな大手企業で仕事できて綺麗な同期も居たらしいし、彼の周りの女にも彼にも嫉妬しまくりで大変だったけど途中から諦めた
    釣り合わなくても知らねぇよ!と思って
    その後結婚した
    返信

    +31

    -1

  • 57. 匿名 2025/09/11(木) 12:22:11  [通報]

    >>1
    超エリート職って年収どのくらいなの?
    1000万程度で金モク女(爆笑)避けるために嘘つくような男ならまともじゃないからやめときな
    お金目当てに寄ってきて欲しくない!って男だいたい1000万すら稼げてない笑
    返信

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2025/09/11(木) 12:23:01  [通報]

    >>1
    同レベルの人同士ならお付き合いも結婚もできるよ
    職業なんて加点の一項目に過ぎないからトータルで同レベルなら問題ないよ

    高卒の友人は超ハイスペのイケメンと結婚したよ。その友人もモデルしてた事あるレベルの容姿で、めちゃくちゃ聞き上手、人を不快にしない、年収1000くらい。総合点が同じくらいだったんだと思う。

    一つだけ注意なのは、アプリって嘘だらけだから、
    この彼が言った「本当の職業」が嘘の可能性もあるよ。
    返信

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/11(木) 12:23:05  [通報]

    >>1
    吸血鬼エリートかもしれない
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/11(木) 12:23:10  [通報]

    >>1
    >相手の本当の職業を打ち明けられたのですが、リアルでは絶対に出会えないような超エリート職でした。
    肩書き目当てで寄ってくる女性が嫌で、嘘をついていたらしいです。

    超エリート職は更に嘘で詐欺かも知れないし、
    職業が本当だとしても実は既婚者だったりするかもよ
    「結婚に◯◯◯万必要」とか言われても出さないで別れれば良いけど
    もし既婚者なら知らずに不倫させられた事になるので
    LINE等に相手が独身だと言ってるやり取りを残してスクショしておいた方が良いかも
    返信

    +42

    -1

  • 69. 匿名 2025/09/11(木) 12:25:25  [通報]

    >>1
    二階堂ふみとカズレーザーみたいなカップルもいるし、好きなら付き合えば良いよ。好きなのにそんなこと気にするな!!いけいけ!!
    返信

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2025/09/11(木) 12:29:42  [通報]

    >>1
    学歴で人を見ないとかいい人じゃん!!
    返信

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/09/11(木) 12:29:48  [通報]

    >>9
    (>>1)
    でもそれだけレベルのお仕事されているのなら、日常会話でも(物事を見る視点とかがそもそも違って)会話のレベルが違ってついていけないってあるよ
    結婚を考えるなら、そう言った部分って大事

    職場が頭良い人だらけで(私はただの事務)、日常会話のレベルも日常生活におけるレベルも全然違う(時々ついていけない、理解しきれない)なって感じるもん
    尊敬の心はずっと持ち続けられるけど
    返信

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2025/09/11(木) 12:43:38  [通報]

    >>1
    高卒低収入だからこそそういう相手をゲットしなきゃ!
    返信

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2025/09/11(木) 12:44:17  [通報]

    トピ主です。>>1

    みなさん、コメントいただきありがとうございます。
    いくつか質問いただいてたのでこちらから返信します。

    家柄はお互いごく普通の家庭で育ち、格差はないと思います。
    身バレが怖いので何のお仕事かは書けませんが…例えるなら病院の事務仕事やってると言ってたけど本当は医者だったという感じの嘘をつかれていました。

    名前を検索したら顔写真とあわせて出てきたので詐称でなさそうです。

    経験談や気をつけた方がいい点など、すごく参考になります。
    返信

    +20

    -12

  • 109. 匿名 2025/09/11(木) 12:45:55  [通報]

    >>1
    それが嘘でないとなぜ分かるのかな?🤔
    悪いけどすぐ騙されてそう
    返信

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2025/09/11(木) 12:51:26  [通報]

    >>1
    好きな気持ちが全てだと思う
    全く同じ学歴で、同じ収入の人に出会う方が難しくないかな

    結婚は足りない部分を補いながらやっていくんだから
    返信

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2025/09/11(木) 12:53:35  [通報]

    >>1
    中卒水商売でしたが
    弁護士と付き合ってました。
    結婚の話出たけど
    家柄が違いすぎる…ってビビって別れた。
    無理だ。親同士話合わなそうだし。
    返信

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2025/09/11(木) 12:54:39  [通報]

    >>1
    え、それ信じてるの?w
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/11(木) 13:01:40  [通報]

    >>1
    実家富裕層のエリートの方と何度かデートしたことがあるけど、こちらが萎縮してしまって上手くいかなかった経験があるよ。彼氏でも身の丈って大事なんだなと学んだよ。
    返信

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2025/09/11(木) 13:12:35  [通報]

    >>1
    好きなら付き合ってみたらいいじゃん。好きになることなんてそんなにないし、知的レベルが近いと会話は増えるけど、要は感性が合うかどうかだと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/11(木) 13:14:33  [通報]

    >>1
    全然話違うけどデート5回もしててまだ付き合ってないの?
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/11(木) 13:22:17  [通報]

    >>1
    知人がその手の出会いをしててロマンス詐欺だった
    返信

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2025/09/11(木) 13:30:37  [通報]

    >>1
    あなたと同じような家庭で育ち、勉強重ねてエリートになったのなら大丈夫。
    家柄ごと違うなら難しい。
    返信

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/11(木) 13:32:07  [通報]

    >>1
    騙されてるよ
    返信

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2025/09/11(木) 13:42:12  [通報]

    >>1
    父が高学歴高収入、母はFラン女子校、全く会話は成り立ってない。
    でも、家庭に無関心で冷たい父と、自立心のないヒステリックな母、お似合いだし釣り合ってる。
    長年単身赴任してるわ。お互いがお互いに期待してない感じ。
    返信

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2025/09/11(木) 14:01:18  [通報]

    >>1
    正直ちょっと怪しい
    付き合いたいがゆえの嘘かもしれない
    もし嘘ならやり捨て目的だからアウト
    仮に相手の言うことが本当だと確認できたなら遠慮はしなくて良いと思う
    返信

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/09/11(木) 14:06:06  [通報]

    >>1
    とりあえず付き合っちゃいなよ
    別れたってあなたにとってはいい経験になると思うよ

    私は自己評価が高かったのか平気でエリートと付き合ってたけど
    良い人が多かったから振り返ってみても別に後悔してないし
    クズと付き合って時間無駄にするよりいいよきっと。
    返信

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2025/09/11(木) 14:34:56  [通報]

    >>1
    本物のエリートなら、婚活なんてしてないと思う。
    まぁまぁのエリートならあなたが高卒低収入でも、彼が相応しいと思えば相応しいと思う。
    気にしなくていい。
    彼が嘘ついてる可能性もあるけどね。
    返信

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/09/11(木) 15:05:03  [通報]

    >>1
    私は農業高校卒だけど現在パート
    旦那が理系の大学卒、教職
    結婚して長いけど仲よくやってます
    趣味が合うからかな?映画や読書、ゴルフ、音楽、ペット

    まず、主さんは付き合ってみては?
    あまり学歴とか職とか気にしなくついいよ
    付き合い、価値観が合うのが一番です
    そして何より笑顔を忘れない
    @アラフィフ


    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/09/11(木) 15:50:22  [通報]

    >>1
    最初から嘘付く人間は今後も当然のように嘘付くよ
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/09/11(木) 16:02:48  [通報]

    >>1
    超エリートってなんだろ?GSとか?
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/09/11(木) 16:11:11  [通報]

    >>1
    本当の超エリート職男性は普通はアプリを使う必要はないのです。
    但し、男性が既婚者、結婚には行きつかない遊び相手探しをしてるなら例外ですが。
    なぜなら、そういう相手を身近で作ると後がやっかいだから。
    返信

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2025/09/11(木) 16:27:54  [通報]

    >>1
    そんなエリートがマッチングアプリにいるか?
    返信

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/09/11(木) 17:11:54  [通報]

    >>1
    うちは格差婚だと思う。
    学歴、職業、所得など、夫が上。


    >引け目を感じてしまいます。
    職業や学歴を聞いて、それだけでビビって引け目?物怖じしてしまうなら、やっぱり釣り合っていないと思う、付き合わない方が良いかもね。
    この人を幸せにする、私ならこの人を幸せに出来る!みたいな自信がないってことだと思うから。

    主さんの様な性格だと、今後たぶん何かにつけて格差を感じて、お互いに辛いと思う
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/09/11(木) 17:48:13  [通報]

    >>1
    職業を隠してたり誇張するのは詐欺の手口によくある話でもあるから、付き合うにしても本当かどうかはちょっとずつ確認した方がいいね。
    会話の中でさりげなく仕事に関する質問をしてみたり、会社名とか職業だけじゃなく具体的な勤務地を聞いてみたりさ。
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/09/11(木) 17:58:59  [通報]

    >>1
    本当のエリートなら、周りにいる人間も本当のエリートばかりだし、それが当たり前のような人間関係の中にいるから、わざわざそんな「肩書目当てで寄ってこない相手探し」なんてしないのよ。
    返信

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/09/11(木) 18:53:41  [通報]

    >>1
    最初から人を試すような嘘をつく人は良くない。
    返信

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2025/09/11(木) 20:57:36  [通報]

    >>1
    不登校になり高校中退→高認→専門卒です。
    バイト先で出会った京大の大学院生で官僚目指してる人(後に本当になってました)と良い感じになりましたが、遠距離になるのを躊躇して結局付き合いませんでした。
    その後、当時研修医の夫と出会って結婚。医師家庭ではなかったせいか表立っては反対されなかったです。

    返信

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2025/09/11(木) 21:02:20  [通報]

    >>1
    何の仕事?
    ほんとにその仕事?ロマンス詐欺とかじゃなくて?
    返信

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2025/09/11(木) 23:50:46  [通報]

    >>1
    本人は大手企業の社員だったけど、父親が証券会社の社長だった人と付き合ったことがある。

    のほほんとお育ちは良いんだろうなって雰囲気はすごいあって優しかった。
    20代なのにブラックカード持ってたり、高級時計買った話を自慢してきたり、元カノが東大生だったとか言われておぼっちゃまなんだろうなとは思った。

    段々自分では釣り合わないし、住む世界が違うと感じて同棲したいって言われたから怖くなって別れたよ。

    釣り合わないから時間の問題だったと思う。
    返信

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2025/09/12(金) 06:46:21  [通報]

    >>1
    職と言うより家柄じゃない?
    結婚となると相手の親が認めない場合もあるよね

    返信

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/09/12(金) 10:45:18  [通報]

    >>1
    🎣ならいいけどあなたが心配になる
    返信

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2025/09/12(金) 13:43:54  [通報]

    >>1
    現在進行形です。

    良い所
    ・相手の生産的な日々の過ごし方に触発される
    ・知識があるから話していて楽しい
    ・知らない世界のことが知れる

    辛い所
    ・突きつけられる年収の差(私の3倍ちかく)
    ・周りからの「なんでこの人はこの女性を選んだの?」的な雰囲気を感じることがある(気のせいかもしれないけど)
    ・自分に「この人に釣り合うためにはもっとこうならなきゃ」と勝手に試練を課し疲れる
    ・相手の友人もエリート

    お似合いだと言われたことは一度もないです。
    相手に劣等感感じず、自分は自分だと自己肯定感高く持てるかが重要だと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/09/12(金) 16:11:16  [通報]

    >>1
    別に結婚することになったわけじゃ無く付き合うだけなら付き合えば良いのに。
    結婚願望あって価値観合わないで別れることになったら時間勿体無いけど...
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/09/13(土) 11:30:36  [通報]

    >>1
    釣り合いとか気にしない!そこで出会えたご縁と自分が好きだという気持ちだけで進んでいいじゃん!恋愛楽しんだらいいよ!一期一会
    なるべく早めに自分も大好きだからやっぱり付き合って欲しいって言おう!チャンスを逃さないで!
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/09/13(土) 12:45:23  [通報]

    >>1
    結婚しようと言われたわけじゃないならそこまで深く考える必要無いと思うよ。
    男性は結婚考えない交際なら軽く付き合うし、主さんが好きなら付き合ってみては?それで主さんが冷めるかもしれないし、お互い好きになって結婚までいくかもしれないし。それに釣り合う釣り合わないって性格容姿、年齢含めた総合点だから。
    あと彼が本当のこと言ってるかわからないし
    返信

    +0

    -0

関連キーワード