-
1. 匿名 2025/09/09(火) 19:56:29
安価なキャリーケースより少し高いほうがいいですか?キャリーケースを使う頻度があまりなく帰省する時しか使いませんが1万以下でもいいかなと思っています。+145
-17
-
3. 匿名 2025/09/09(火) 19:57:15 [通報]
>>1返信
自分で好きなやつ使え〜
ばあさんの意見参考にならん+98
-29
-
18. 匿名 2025/09/09(火) 19:59:03 [通報]
>>1返信
高いキャリーケースだと、狙われてパクられたり中開けられたりするから、ドンキで売ってる安いやつでいいってポストをXで見た+155
-9
-
25. 匿名 2025/09/09(火) 19:59:33 [通報]
>>1返信
車輪の所良く見て買った方がいいと思う
安いのだと音うるさいしやっぱり壊れやすい+96
-3
-
26. 匿名 2025/09/09(火) 19:59:49 [通報]
>>1返信
安くて軽い、ファスナー式でないダイヤルロック式に越したことはない+13
-5
-
29. 匿名 2025/09/09(火) 20:00:10 [通報]
>>1返信
海外に行くことがないのであれば安いのでいいと思います+21
-3
-
37. 匿名 2025/09/09(火) 20:03:06 [通報]
>>1返信
やっぱりタイヤがしっかりしてると思う。安いケースはアスファルト歩く時ガタガタする+43
-3
-
38. 匿名 2025/09/09(火) 20:03:42 [通報]
>>1返信
年々軽量化と同じサイズなのに容量収納出来るから、高額じゃ無い方がオススメ+21
-2
-
42. 匿名 2025/09/09(火) 20:04:01 [通報]
>>1返信
飛行機に乗るか乗らないかによるね。
海外旅行ならしっかりしたやつ使わないとバンバン投げられるから角が割れちゃってる人たまにいる。しかも保証してくれない+52
-2
-
54. 匿名 2025/09/09(火) 20:06:21 [通報]
>>1返信
日本なら安くてもOK
海外行くならある程度の物の方がいいよ
ポンポン投げられる+18
-0
-
55. 匿名 2025/09/09(火) 20:06:36 [通報]
>>1返信
正直、国内なら安物でもいいんじゃない?自分が不満を特に気付かないならば
片道10時間とかかかるような旅程だと、キャリーケースの違いって出てくるよ
あとはその値段払えるかってのと、書かれてるように確かにセキュリティ的なのはあるからそこを自分で気を付ければ+12
-1
-
57. 匿名 2025/09/09(火) 20:07:02 [通報]
>>1返信
飛行機使うなら高くて丈夫な方がいいだろうね
電車ならそこまで気にする必要ない+8
-0
-
60. 匿名 2025/09/09(火) 20:07:55 [通報]
>>1返信
値段はあれだけどコマが動くの止める機能ついてるやつ買ったほうがいいよ
私のは上部にハンドルがあってコマをストップさせると電車に乗っててもずっとキャリーを手や体で固定させとかなくても動かないから楽+22
-3
-
65. 匿名 2025/09/09(火) 20:08:34 [通報]
>>1返信
同じくほとんど使わないからレンタルしてる
家の収納を占領しないしわりと最新のが使える
送ってもらって使い終わったら家に集荷に来てくれるから便利だよ+16
-1
-
67. 匿名 2025/09/09(火) 20:09:30 [通報]
>>1返信
上半分だけ開くポケット付き
タイヤが静音タイプ
ドリンクホルダー付き
ストッパー付き
これを楽天で買った+8
-0
-
69. 匿名 2025/09/09(火) 20:10:38 [通報]
>>1返信
日本製で保証ついてるやつなら、タイヤがぶっ飛んでも保証で直ったよ
海外の石畳みたいな道で車輪1個外れたんだけど+9
-0
-
71. 匿名 2025/09/09(火) 20:12:27 [通報]
>>1返信
グローブトロッターに憧れてたのにいまだに買えてない。やっぱ良いのかな?+6
-0
-
72. 匿名 2025/09/09(火) 20:13:09 [通報]
>>1返信
たまにしか使わないなら安いのでもいいけど、ある程度使うならサスペンション付きお勧め。+4
-0
-
81. 匿名 2025/09/09(火) 20:17:09 [通報]
>>1返信
海外行く時、大きいサイズはレンタル。三泊くらい出来そうなのは独身時代にセールで2、3万位の買ったら壊れずにずっと使える。夫が出張の時にも使ってるよ+3
-0
-
82. 匿名 2025/09/09(火) 20:17:16 [通報]
>>1返信
静音タイプがいいと思う。アスファルトの上ゴロゴロ転がすときに結構音が響くんだよね。+13
-0
-
83. 匿名 2025/09/09(火) 20:17:37 [通報]
>>1返信
15年前に初めて買うしサムソナイトで結構いいの買ったけど、デカいから結局出張とかには持っていけてないし、もうきっと出張とかで国内しか行かないからと、機内持ち込みサイズの3万しないくらいでキャスターがスムーズで軽いのに買い替えた。
あまりに安いやつって鍵とかジッパー壊れたりしそうだなって思ってたけど、予定より出張長引いて荷物増えちゃったから、イオンで1万しないで買ってきたって人のの見たけど、ハードにぶん投げられる国とか行かない限り大丈夫そうな感じだった。
使用頻度少ないなら安めのデザイン重視でもいいと思う。+15
-0
-
85. 匿名 2025/09/09(火) 20:18:17 [通報]
>>1返信
安くても問題ないけど、新幹線や飛行機に乗せれる小さめのサイズのがいいと思う+4
-0
-
86. 匿名 2025/09/09(火) 20:18:31 [通報]
>>1返信
マジでキャリーケース道端に捨てる人増えたね、ゴミがゴミを呼んでいつの間にか6個になってた+17
-0
-
93. 匿名 2025/09/09(火) 20:23:45 [通報]
>>1返信
コストコでエースのキャリーケース10000くらいで売ってるけどどうなんだろ?
+5
-0
-
94. 匿名 2025/09/09(火) 20:24:40 [通報]
>>1返信
私は30年程前に3万円のやつ買った。
物凄く使ってるけどいまだ現役。
機能重視で買うと良いよ。+6
-0
-
106. 匿名 2025/09/09(火) 20:34:01 [通報]
>>1返信
私は20年くらい前に大中っていう中国っぽい雑貨屋さんで買った安いキャリーケースをずっと使ってきてるけど全然壊れない。
でも安物だけあってゴロゴロ引く時のバーの上げ下げがスムーズにできなかったり、コロコロが一方向にしか動かないから好きに動かせなくて使いにくい…。
早く他のに買い替えたいけど、全然壊れないからそれもまた困りもの(笑)+2
-5
-
112. 匿名 2025/09/09(火) 20:38:27 [通報]
>>1返信
あんまり使わないならいいかもだけど
値段の差って車輪の性能の差だと思う
高いのは車輪のとこが丈夫だし動きもスムース、動かしやすい+2
-1
-
115. 匿名 2025/09/09(火) 20:39:47 [通報]
>>1返信
安すぎず高すぎずで、Aceの上部分だけ開くキャリーを買った
ハンドル部分が狙った高さで止まらずすぐに上下するから不良品と思って連絡したけど、仕様ですで取り合ってもらえなかった
それ以来Aceは買わないと心に決めた+4
-7
-
116. 匿名 2025/09/09(火) 20:40:03 [通報]
>>1返信
安いのは壊れるが高いのも壊れる!
そしてヨーロッパあたりでもロスバゲする+4
-0
-
123. 匿名 2025/09/09(火) 20:46:48 [通報]
>>1返信
いいと思うよ。ダブルキャスターで軽くて動きが良かれば一万円でネットで買えるよ。タイヤカバー付ければ、補強にもなるし。私は年に一回しか使わないから一万円のスーツケースをもう10年使ってるよ。その前こはリモアで買ったんだけれど、タイヤ交換だけで2万くらいしたから、メルカリで壊れたまた売ってしまって、稼いだお金で安いスーツケースを買ったの。+3
-1
-
129. 匿名 2025/09/09(火) 20:50:50 [通報]
>>1返信
私は頻繁に旅行に行くしファッション的にも決まるので50万ぐらいのルイヴィトンのキャリーケースを使ってる
やっぱり高い車と高いキャリーケースで旅行に行くとスタッフの対応も違うよ+5
-7
-
133. 匿名 2025/09/09(火) 20:53:10 [通報]
>>1返信
安価なキャリーでも今は中国製の質の悪いものが出回りまくってるからハズレ率が高い
高いものを買うことで付いてくるオプションは、4すみのガード、タイヤのストッパー、引き出しハンドルの段階数、これくらい
キャリーを長く使うために必要なものは、タイヤの強度と4すみの強度
タイヤは高い安い関係なく素材で寿命が決まる+1
-0
-
143. 匿名 2025/09/09(火) 21:02:40 [通報]
>>1返信
海外に行くときも使うなら『中生地の色が明るいの』を選んで!
理由は虫混入対策、トコジラミでもマダニでも、中が真っ黒な生地だと発見しにくいから家まで連れて帰ってくるよ+15
-0
-
145. 匿名 2025/09/09(火) 21:03:20 [通報]
>>1返信
仕事でも使うのならある程度高い方がいいと思う
壊れると大変だから
車輪とかよく壊れて回らなくなったりするよ。地味にストレス+0
-0
-
151. 匿名 2025/09/09(火) 21:07:18 [通報]
>>1返信
安物でも壊れたりとかは無かったけど
朝発の飛行機に乗る為に早朝四時頃に住宅街のアスファルトをLサイズキャリー引いて駅まで歩いた時、ガラゴロガラゴロ〜と大騒音出してしまったのは恥ずかしかったし申し訳なかったw
国内旅行用のaceのSサイズキャリーはほぼ無音
サイズと重量が違うから一概には比べられ無いんだけど安物はタイヤの消音が甘いのかな、困ったのはそれくらい+4
-0
-
169. 匿名 2025/09/09(火) 21:32:26 [通報]
>>1返信
アメリカンツーリスターはどうだろ?なんかカラフルで可愛いと思ってるんだけど+7
-0
-
171. 匿名 2025/09/09(火) 21:34:17 [通報]
>>1返信
エースのプロテカがおすすめ!
長く使えてメンテナンスもしてくれる。
軽くて丈夫、日本製。+13
-0
-
177. 匿名 2025/09/09(火) 21:43:15 [通報]
>>1返信
セールで買った5-6泊用?だかで5000円の大きくて軽くてちゃっちい奴でも、帰省時の年1-2くらいなら今のところ3年くらい持ってるし、今後も問題なく使えそうで不便ない
20年近く前に買ったトップバリューの1万円のは重い代わりに海外でゴリゴリに揉まれようが何も壊れなかったけど、最近のは1万程度だとどこもペラペラで変わらないから安くて十分だと思う
こだわりないならセール時期狙って買うと半額でいける+1
-0
-
184. 匿名 2025/09/09(火) 21:57:57 [通報]
>>1返信
高いの買う必要は全くないよ。機能すれば何でも良い。
あえて言うなら、小さいキャリーケースは飛行機の時に預けないで機内に持ち込めるから、傷つきにくいんだよね(機内に預けると、国によってはガンガン投げられたりして傷つく)。なので、バッグ好きとかブランド好きでこだわりある人は、大きいスーツケースじゃなくてキャリーケースの方にお金かけて、良いの使ってたりする。
そういう意味で、スーツケースに比べてキャリーケースは高級なの使ってる人の割合は多いよね。でも好きなの使ったら良いと思う。+5
-0
-
190. 匿名 2025/09/09(火) 22:06:07 [通報]
>>1返信
めっちゃ高い必要は無いけどある程度高いものの方がいい。
キャリーケースはデザインとか大きさに目が行くけど、見るべきはそこじゃない。
1番確認するべきはキャスター部分です。安いのは転がりが悪いし、すぐへたるので安物買いの銭失いになりますよ。
キャスター部をよく見て買ってね+6
-0
-
194. 匿名 2025/09/09(火) 22:42:53 [通報]
>>1返信
高い方が絶対いいけど、使わないなら安くてもいいんじゃない?
選ぶ時のオススメ機能は、ストッパー付き、ハードタイプならパカっと横に開けなくても物を入れられる小物入れ付き、鍵のダイヤルを解錠番号に合わせなくても閉められる機能、とかかなー。電車乗るならとりあえずストッパーはあった方が良い。
ANAオリジナルのフロントオープンキャリーとか高いけどいいよ。ソフトタイプはストラティックというブランドのを揃えてる。+0
-0
-
222. 匿名 2025/09/10(水) 00:01:40 [通報]
>>1返信
安いのはすぐ壊れるよ。特に特亜メーカー品。
出張中に恥かいたことある。
それ以来私は日本製もしくは日本企業の製品を買っています。
+4
-1
-
228. 匿名 2025/09/10(水) 00:33:24 [通報]
>>1返信
目的によらない?
帰省や国内2泊くらいなら、ガッチガチに重くて頑丈なやついらない
それこそそのへんで売ってる1万以下ので十分だよ、軽いし
海外何泊もするならファスナータイプじゃない、セキュリティ万全、キャスターうるさくないやつ買ったほうが良いと思う+3
-1
-
247. 匿名 2025/09/10(水) 04:12:13 [通報]
>>1返信
高い部類に入るかわからんけどサムソナイト
リモワも良かったよ+2
-0
-
248. 匿名 2025/09/10(水) 04:44:15 [通報]
>>1返信
元CAですが、無印がコスパ最強だと思います。
周りの同僚も圧倒的に無印ユーザーが多かったです。
ストッパーも付いてるので電車通勤の際も便利でした。
7年程仕事で使い倒して、辞めた今も現役で使えてます。
軽いし丈夫だし、もし壊れても落ち込まない値段なのでオススメです。+4
-0
-
256. 匿名 2025/09/10(水) 07:12:31 [通報]
>>1返信
乱暴に扱われることが多い海外用は特に高級品が お薦め。
ブランドで言えば サムソナイトやリモア。
国内も小さくても3,4万するような品は 顕著にわかるのは引っ張る時のコマの音の静かさ。
そういう ささやかな工夫もされていて使っていて気持ちがいい。
旅が趣味なので使う頻度が高いから品質にはこだわる。
デパートで購入すると間違いない。+2
-3
-
260. 匿名 2025/09/10(水) 09:29:50 [通報]
>>1返信
旅行好きでコロナ前まで年4回海外行って毎月2回国内旅行に飛んでました
スーツケースは消耗品だと思ってるので安物でおk
高い物でも安い物でも壊れる時は壊れる
日本製のものは安物でも割と丈夫+1
-0
-
273. 匿名 2025/09/10(水) 11:35:11 [通報]
>>1返信
ヒコーキの手荷物で使えるサイズがいいって子供に言われた。+1
-0
-
285. 匿名 2025/09/10(水) 13:32:02 [通報]
>>1返信
国内利用が多いのなら可愛くこだわりのあるスーツケースにするけど、海外で使うなら安くてあまり軽すぎないスーツケースかな。海外はバンバン投げられるしすぐ傷だらけになるので数年の消耗品と思った使ってるよ。+3
-0
-
286. 匿名 2025/09/10(水) 13:32:03 [通報]
>>1返信
引き出物のカタログで選んだよ
色はシルバーです+0
-0
-
290. 匿名 2025/09/10(水) 15:01:37 [通報]
>>1返信
無印のたっかいキャリーケース!旅行中にシリコンの取手が2つとも千切れて、ローラーが壊れて大変だった!+1
-1
-
292. 匿名 2025/09/10(水) 15:28:57 [通報]
>>1返信
自分の予算内でどーぞ
+0
-0
-
295. 匿名 2025/09/10(水) 15:39:38 [通報]
>>1返信
なんでこんなつまんないトピがたつの?高いとか安いとかいくらを考えてるんだか
おすすめならリモワだよ+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する