ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2025/09/06(土) 12:14:31  [通報]

    そういう病気の人もいるから一回受診してみればいい

    +137

    -3

2. 匿名 さんに返信する

2. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 18. 匿名 2025/09/06(土) 12:22:44  [通報]

    >>2
    私の中学時代の同級生で、常に寝てる子がいたけど病気だったのかな。

    朝は寝坊
    授業中は居眠り
    昼休みはお昼寝

    帰宅部の彼は、ある日私のいた運動部に見学に来ました。
    パイプ椅子に座ってイビキを立てて眠り、何事もなかったように帰っていきました。

    ちなみに見学した理由は
    「お母さんが、スポーツをしたら俺の居眠り癖が治るかも知らないと思ったから」
    らしいです。

    部活動ではなく、病院へ行くべきだったのかも。
    さすがに異様でした。
    返信

    +36

    -2

  • 21. 匿名 2025/09/06(土) 12:23:16  [通報]

    >>2
    種類は忘れたけど発達障害の特性としてもあるらしい
    前の職場にすごく真面目な子がいたんだけど、数分の遅刻に加え、提出物の期限がどうしても守れない
    ものすごく反省して、自分では頑張ってるらしいんだけどどうにもならないんだって
    遅刻に関しては余裕あっても、まだ大丈夫と思って違うことしちゃうらしい
    漫画読んだり、本当に意味ないこと

    返信

    +32

    -1

  • 49. 匿名 2025/09/06(土) 12:45:44  [通報]

    >>2
    もしこれ病気だったら仕方ないね、ってするしかないよね
    勤務形態もフルタイムじゃなくなるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/07(日) 01:54:49  [通報]

    >>2
    私も友達がそういう病気だったよ。
    仕事中でも寝ちゃう。会議中はもちろん、お客さんと商談してても寝ちゃうから、上司が受診した方がいいって促してくれて発覚。ストレスが原因らしくて、別の仕事に転職したよ。
    不眠症と違って怠けてるとかだらしないとか思われちゃうことが多いだろうし、病気だったとしたら本人も自分を責めてなきゃいいけど。
    返信

    +0

    -0