-
4. 匿名 2025/09/06(土) 11:59:15 [通報]
ゴキブリがいない北海道が羨ましいね+135
-5
-
34. 匿名 2025/09/06(土) 12:03:28 [通報]
>>4返信
ずっといないのすごいよね
貨物に紛れ込んだり、しそうなのに
入ってきても冬の寒さを越せないのかな+55
-1
-
53. 匿名 2025/09/06(土) 12:08:16 [通報]
>>4返信
ずっといないのすごいと思って調べたら今はいるみたいよ
数は少ないけどやっぱり貨物なんかに紛れたりして流入、都市部を中心に生息してるらしい
実際北海道に住んでる人の体感はどうなんだろう
レアな虫って感じなのかな
+62
-0
-
59. 匿名 2025/09/06(土) 12:11:45 [通報]
>>4返信
最近どこかのトピで北海道だけどGを見たってコメントを2回見たよ
最近は北海道も暑くなってるからGが住みやすくなっちゃったのかもね+41
-0
-
65. 匿名 2025/09/06(土) 12:15:19 [通報]
>>4返信
北海道には羆がいるよ…😫+23
-0
-
68. 匿名 2025/09/06(土) 12:19:56 [通報]
>>4返信
それ、本当だったんだ。昔、「みにくいアヒルの子」っていうドラマで、常盤貴子演じるまちゃ子が岸谷五朗演じるガースケに、捕まえて虫かごに入れたGを見せて、「ねぇねぇ、この虫何てぇの?こんな可愛い虫、北海道にいないから分かんない。ガースケ大学出て頭いいから分かるよね?ホント、この虫可愛いよね😍」的な事を言ったらガースケが冷めた目で、「Gだよ」って答えたら、まちゃ子が固まって、その後「い〜や〜‼️😱」って絶叫してG入りの虫かごを床に投げつけるシーンがあって、北海道ってGいないんか⁉️と衝撃だった+2
-1
-
76. 匿名 2025/09/06(土) 12:32:16 [通報]
>>4返信
すでにいるみたい
YouTuberがGを北海道で捕獲してた+15
-0
-
112. 匿名 2025/09/06(土) 13:52:29 [通報]
>>4返信
実は居るけど種類が違うし、飲食店とかにしか出ないよ
知り合いの飲食店で発生して、営業後に薬出る機械導入するまでホイホイの中が地獄絵図だったのが20年近く前の話+12
-0
-
113. 匿名 2025/09/06(土) 14:03:37 [通報]
>>4返信
本州だけどいない。寒い寒い山の上だから。+6
-0
-
132. 匿名 2025/09/06(土) 15:47:01 [通報]
>>4返信
札幌の円山公園には大量のGがいるけどもれなく病気にかかってて長生きできないんだよね
+8
-0
-
133. 匿名 2025/09/06(土) 16:00:58 [通報]
>>4返信
ススキノみたいな繁華街には昔からいるって言ってたよ+7
-0
-
135. 匿名 2025/09/06(土) 16:22:26 [通報]
>>4返信
Gは長いと2年は生きるから越冬が出来ないからね
アシダカも見たことない+5
-0
-
138. 匿名 2025/09/06(土) 17:35:04 [通報]
>>4返信
でも札幌は出るだよねぇ。輸送もあるよ。近年はね。+7
-0
-
146. 匿名 2025/09/06(土) 22:39:47 [通報]
>>4返信
いるいるー
北日本は北海道から青森岩手~宮城まできっちりいるわ
見たことある+5
-0
-
155. 匿名 2025/09/07(日) 11:49:36 [通報]
>>4返信
それ間違いだよ
飲食店が入っている雑居ビルには昔からチャバネは生息してたし、温暖化の影響と機密性の高い構造の住宅が多いから一般家庭でも越冬できちゃうケースが増えてしまったそう。卵や幼虫、成虫はダンボールなどの荷物についてやってくるし+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する