-
1. 匿名 2025/09/05(金) 18:49:57
戦国時代か幕末かに振ると視聴率が良いそうですが、もう散々出尽くした気がしています
まだこすられてない、もしくは新解釈で大河ドラマにしてほしい人物や題材はありますか?
ちなみに主は「八重の桜」にハマり、今はアマプラで「青天を衝け」を一気見しているので幕末が好きなんだとは思いますが、なにぶん知識が無さすぎて…
天璋院?和宮?となると「篤姫」があるし大奥だし…と思い付かずにいます
ちなみに来年と再来年の大河はほとんど知らない分野なので楽しみです+77
-5
-
76. 匿名 2025/09/05(金) 19:01:15 [通報]
>>1返信
聖徳太子とか、見てみたい。
過去にやったことあるのかな?+33
-1
-
82. 匿名 2025/09/05(金) 19:03:20 [通報]
>>1返信
河上彦斎+1
-1
-
84. 匿名 2025/09/05(金) 19:03:54 [通報]
>>1返信
白虎隊+15
-2
-
89. 匿名 2025/09/05(金) 19:05:25 [通報]
>>1返信
ジョン万次郎+18
-5
-
93. 匿名 2025/09/05(金) 19:06:10 [通報]
>>1返信
高杉晋作+14
-1
-
98. 匿名 2025/09/05(金) 19:06:30 [通報]
>>1返信
聖徳太子+10
-0
-
99. 匿名 2025/09/05(金) 19:06:43 [通報]
>>1返信
俺氏+1
-3
-
103. 匿名 2025/09/05(金) 19:08:23 [通報]
>>1返信
武市半平太+5
-0
-
111. 匿名 2025/09/05(金) 19:10:03 [通報]
>>1返信
伊能忠敬+19
-0
-
112. 匿名 2025/09/05(金) 19:10:22 [通報]
>>1返信
杉原千畝+31
-2
-
114. 匿名 2025/09/05(金) 19:10:39 [通報]
>>1返信
野口英世+3
-1
-
116. 匿名 2025/09/05(金) 19:11:07 [通報]
>>1返信
北里柴三郎+12
-2
-
126. 匿名 2025/09/05(金) 19:14:20 [通報]
>>1返信
坂東太郎+0
-0
-
136. 匿名 2025/09/05(金) 19:16:13 [通報]
>>1返信
長宗我部元親+13
-0
-
138. 匿名 2025/09/05(金) 19:16:35 [通報]
>>1返信
田中角栄
+9
-3
-
141. 匿名 2025/09/05(金) 19:18:24 [通報]
>>1返信
空海+30
-0
-
148. 匿名 2025/09/05(金) 19:20:29 [通報]
>>1返信
石川五右衛門+4
-0
-
150. 匿名 2025/09/05(金) 19:20:49 [通報]
>>1返信
葛飾北斎+16
-0
-
199. 匿名 2025/09/05(金) 19:34:45 [通報]
>>1返信
吉村貫一郎+1
-0
-
210. 匿名 2025/09/05(金) 19:37:54 [通報]
>>1返信
千利休+9
-0
-
237. 匿名 2025/09/05(金) 19:55:16 [通報]
>>1返信
徳川綱吉
+1
-1
-
260. 匿名 2025/09/05(金) 20:16:11 [通報]
>>1返信
芹沢鴨は?+2
-2
-
285. 匿名 2025/09/05(金) 20:32:57 [通報]
>>1返信
20代の俳優が主演するとしたら誰がいいかも聞きたい+1
-1
-
312. 匿名 2025/09/05(金) 20:53:38 [通報]
>>1返信
榎本武揚
海外留学、戊辰戦争、開拓使
いろんなエピソードがあってドラマにしやすいと思う+16
-0
-
313. 匿名 2025/09/05(金) 20:54:41 [通報]
>>1返信
一時期戦中戦後の動乱をやったんだけど視聴率が低かった
+2
-0
-
331. 匿名 2025/09/05(金) 21:09:13 [通報]
>>1返信
ズバリ聖徳太子。
つか「日出処の天子」を大河ドラマで!
絶対高視聴率取ると思う!+27
-3
-
342. 匿名 2025/09/05(金) 21:19:14 [通報]
>>1返信
映画・幕末残酷物のように新選組を内ゲバばかりやっていた暴力集団として新たな視点で描き直すとか
もう司馬遼太郎の新選組はいいよ+0
-3
-
371. 匿名 2025/09/05(金) 21:43:17 [通報]
>>1返信
菊池武光と懐良親王+1
-0
-
433. 匿名 2025/09/05(金) 23:13:28 [通報]
>>1返信
20代の俳優が主演するとしたら誰がいいかも聞きたい+0
-2
-
442. 匿名 2025/09/05(金) 23:21:00 [通報]
>>1返信
霧隠才蔵+1
-0
-
465. 匿名 2025/09/06(土) 00:04:13 [通報]
>>1返信
天上の虹やって欲しい+8
-2
-
474. 匿名 2025/09/06(土) 01:06:36 [通報]
>>1返信
いまの俳優で出来る役だと、、
小林一茶とか歌人は?
雲水ドラマなら観たいかな
+1
-0
-
501. 匿名 2025/09/06(土) 05:38:08 [通報]
>>1返信
東郷平八郎+4
-0
-
518. 匿名 2025/09/06(土) 07:07:42 [通報]
>>1返信
前田慶次郎利益+3
-0
-
522. 匿名 2025/09/06(土) 07:34:17 [通報]
>>1返信
藤原頼長
平安時代のサイコパス系インテリホモォ
保元の乱は親子兄弟で分かれて戦ったが、それは体の繋がりや恋人同士結託したため、分かれて戦ったというすごいBLな乱
大河でやってくれ+4
-2
-
524. 匿名 2025/09/06(土) 07:38:49 [通報]
>>1返信
現代の祟り神にして関東の守護神
平将門
南家と北家の闘いはタブーか
裏切り者の愛人桔梗とか色々ドラマチックでよさそうなんだけどな+10
-0
-
525. 匿名 2025/09/06(土) 07:47:05 [通報]
>>1返信
戦国時代をオムニバスにしたようなのみたいな。
登場人物は固定なんだけど2、3話毎に主人公が変わる。
同じ場面ならセリフは変わらない。
後は昭和戦後すぐの政界か
陸軍中野学校を舞台にした本格スパイ物
安心して見れて視聴率取れるのは
脚本、三谷幸喜 主演、大泉洋 「真田信之」家族と友人に振り回され胃が痛む割に長い一生+3
-0
-
553. 匿名 2025/09/06(土) 08:58:54 [通報]
>>1返信
最上義光
地元山形の武将です。
地元では大河ドラマに!っていう
推しのグループがあって本気で推してます。
脚本によるけど、結構ドラマになると思うけどな〜
地元推しを推してます✨+8
-1
-
600. 匿名 2025/09/06(土) 11:54:34 [通報]
>>1返信
「青天を衝け」アマプラでやってるんですね、ここ見に来て良かったです!+1
-0
-
605. 匿名 2025/09/06(土) 12:00:30 [通報]
>>1返信
いるけどそれで近所が観光地化されたら嫌なんよ
有名人でやったらいいんやない?
+0
-0
-
625. 匿名 2025/09/06(土) 12:43:24 [通報]
>>1返信
タブーだけど昭和
明治以降の大河見たことないよね
満洲帝国関連の見たいわ+2
-1
-
633. 匿名 2025/09/06(土) 13:07:06 [通報]
>>1返信
ヤマトタケル+6
-1
-
634. 匿名 2025/09/06(土) 13:08:26 [通報]
>>1返信
昔取り扱った有名どころを今の俳優さんたちや新視点で見てみたい、やはり放映した時期が古いと見る方法も限られてくるし同年代で活躍する俳優さんだと若い子も見るのかなーって思うし
篤姫や龍馬伝は有名な人だし、好きな俳優さんもたくさん出てたので現アラフォーの私は当時見やすかった+1
-0
-
675. 匿名 2025/09/06(土) 15:01:34 [通報]
>>1返信
上杉鷹山(山形県 米沢藩)!!
ケネディ元大統領が尊敬した名君
17歳で米沢藩の第9代藩主になり、藩内を視察中
農作業をしてる農民の手伝いを自ら行ったり
大洪水・冷害に2年連続の凶作、当時20万両(200億円)
の借金がある貧乏藩を立て直した人なんだよ
1.経費削減
周りが真似をしてくれるように自ら率先して行動
例えば
絹の着物→木綿の着物、食事は質素な一汁一菜
鷹山の生活費1509両→209両(7割)削減
2.民の所得倍増計画
増税は余計民を苦しめる、まずは民を豊かにしてから
収入増を考えた
(稲を買えない困窮してる農家は藩から一時金の貸し付け)
※資金を融資する制度を作った
結果、作物の収穫量増加→無理な取り立てをしなくても
自然と税収も増加
藩の財政改善に成功✨(財源は民の為に使った)↓
当時貧しい家では赤ちゃんが生まれても食べていく
のが困難だったので、間引くの状態化していた
→「子供は国の宝」と言って、現在の「保育手当」にあたる食料与え
高齢者の口減らし(姥捨て山)を無くすために
寿命を迎えるまで食べて行けるように金銭を与えた
「現在の年金制度の原型」敬老の精神
藩の借金も返せるめどが立ち、民も豊かになったのを見届けて
自ら34歳で藩主の座を降りた
時期の藩主と家臣に残した言葉が
「なせば成る、なさねば成らぬ何事も、成らぬは人のなさぬなりけり」
訳:やれば物事はなんでもできる、なんでもやってみる事だ
できないと言うことは、やる意思が足りないから
上杉鷹山は後に偉人伝として海外にも紹介され(明治時代)
財政危機に喘いでいたジョン F ケネディの教えにもなった
ケネディの娘のキャロラインさんが「父は上杉鷹山を尊敬していた」
と公の場で発言している動画も残ってる
現剤の与党議員と醜態をさらしているトップとは真逆の偉人
+4
-1
-
679. 匿名 2025/09/06(土) 15:10:35 [通報]
>>1返信
🍄南方熊楠🍄🟫
天才オブ天才+2
-0
-
730. 匿名 2025/09/06(土) 16:41:22 [通報]
>>1返信
キングメイカー中臣鎌足
日本史改ざんしてた戦犯だから厳しいか
でもそんなフィクサーな面が面白いんだけどな+0
-0
-
732. 匿名 2025/09/06(土) 16:41:45 [通報]
>>1返信
大黒屋光太夫か
上杉鷹山+1
-0
-
741. 匿名 2025/09/06(土) 17:17:54 [通報]
>>1返信
杉田玄白
ターヘルアナトミアの+0
-0
-
760. 匿名 2025/09/06(土) 18:06:21 [通報]
>>1返信
後藤新平+0
-0
-
817. 匿名 2025/09/07(日) 23:47:36 [通報]
>>1返信
大河ドラマで取り上げられると歴史上の人物が創作で歪められるから誰も取り上げないでほしい。
架空の人物しか出てこないドラマにしてほしい。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する