-
2. 匿名 2025/08/30(土) 00:43:39 [通報]
それ言ってんの上の世代の人たちだけなんだよな+522
-47
-
14. 匿名 2025/08/30(土) 00:46:44 [通報]
>>2返信
前インタビューでやっていたけど
意外に声かけてほしいってZ世代が多いらしいよ
やたら今は上司側が気を使うから声かけずらいらしいけど
+63
-39
-
17. 匿名 2025/08/30(土) 00:47:37 [通報]
>>2返信
私はまだ30前半だけど、上の人から誘われたら嫌でも行くよ。だって普段お世話になってるし、今までどれだけ奢ってもらったかわからない。恩があるから極力その人に協力したいし、気分良くなって欲しい。+92
-49
-
23. 匿名 2025/08/30(土) 00:50:59 [通報]
>>2返信
アラフィフだけど呑み会嫌いだし、40歳過ぎて無理に行くの止めたよ
どんなに高い美味しい物を食べれても
「あ〜、気を使って疲れたー!」て事しか記憶に残らないし時間の無駄に気付きました+134
-8
-
24. 匿名 2025/08/30(土) 00:51:11 [通報]
>>2返信
若い世代でも総合商社とか一流企業ぼ社員は飲み会にちゃんと参加している+54
-22
-
55. 匿名 2025/08/30(土) 01:57:12 [通報]
>>2返信
でも男の世界で感じ
私48になるけど正規社員時代にそんな事言った事も思って事もない+13
-0
-
60. 匿名 2025/08/30(土) 02:11:15 [通報]
>>2返信
うちの職場では出世意欲のある人だけが行ってるね
+18
-0
-
66. 匿名 2025/08/30(土) 02:27:04 [通報]
>>2返信
奢ってもらえるんならまだいいがそもそも勤務時間外だし時間の無駄なんだよね+24
-1
-
129. 匿名 2025/08/30(土) 08:12:44 [通報]
>>2返信
だからそれに合わせてあげましょうって話じゃないの?
将来有利になるかもしれないから+0
-2
-
141. 匿名 2025/08/30(土) 08:30:12 [通報]
>>2返信
会社の40代半ば~後半の中間層の人たちは、飲み会断れる・酒一気とかさせられない世代に生まれたかったと言ってた
上の世代(50代後半)が定年退職すればだいぶ空気変わると思うとも言ってた
仲良い同士が行くならともかく気を遣って生きましょう!と言われる飲み会なんて廃れていいと思うわ+5
-0
-
155. 匿名 2025/08/30(土) 08:58:39 [通報]
>>2返信
まぁ今50代の世代まではそうだったろうね+3
-0
-
157. 匿名 2025/08/30(土) 09:01:16 [通報]
>>2返信
そんなことないよ。
今の若い子達って結構空気読む。逆にあなたみたいな意見はゆとり世代って言われてるとこに多い。
今の20代前半の子達って我を通すのもしんどい子が多いし、誰かと繋がる事に抵抗無いんだよ。
+0
-2
-
168. 匿名 2025/08/30(土) 09:36:04 [通報]
>>1>>2返信
個人的に効率めちゃくちゃ悪かったし、仕事に生きてるか?というと微妙
ウザい人間関係増えまくったり、ハラスメントされてトラブルの元が増えたり
向こうも自身の売名に利用したいだけだったりだからな
人生時間は短いから飲み会を無駄に繰り返すのも限界がある
加藤みたいな芸人とかなら飲み会がもろに仕事に生きるかもしれないけど、ほとんど飲み会が生きない仕事だと、飲み会や人間関係という無駄な仕事が増やされてパンクする
+8
-1
-
196. 匿名 2025/08/30(土) 11:11:46 [通報]
>>2返信
27歳ですが、私はお酒飲むの好きだから行きます!+1
-1
-
212. 匿名 2025/08/30(土) 13:27:56 [通報]
>>2返信
二次会にしっかり行くけど
裏で、もう行きたくないって言ってる子がいる。行きたくないなら行かなきゃいいのに。
行くなら文句言うな。経費なんだから。
仕事できる子なのに仕事以外の文句が多いと損だよね。
+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する