ガールズちゃんねる
  • 33. 匿名 2025/08/29(金) 14:01:52  [通報]

    高齢出産が増えると、その子供が出産年齢になる頃親も高齢だよね
    その子が出産したい時がきても、手伝えなそうだな

    +19

    -11

33. 匿名 さんに返信する

33. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 61. 匿名 2025/08/29(金) 14:06:55  [通報]

    >>33
    子供が中学生以下で親介護も始まるって感じだわな。
    返信

    +4

    -9

  • 74. 匿名 2025/08/29(金) 14:10:28  [通報]

    >>33
    私の母は25歳で私を産んだんだけど
    私は申し訳ないけれど
    高齢出産で39歳で産んだから
    60半ばで孫の面倒をみてくれた
    母がもし35歳で私を産んでいたら 
    70半ば…いくら子供好きでもムリだったわよと言われた
    返信

    +40

    -8

  • 76. 匿名 2025/08/29(金) 14:10:41  [通報]

    >>33
    周り見てるとそんな手伝ってもらってる人いない。親に来てもらったけど、うん十年前の子育て方法押しつけてきて帰ってもらったとかよく聞くし。
    返信

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/29(金) 14:13:37  [通報]

    >>33
    孫なんてたまに会うだけでいい、面倒は見たくないという人も増えたよ。
    返信

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/29(金) 14:33:20  [通報]

    >>33
    20代で出産した人で両親がまだ仕事してるから頼れないってケースもあったよ。
    返信

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2025/08/29(金) 20:47:05  [通報]

    >>33
    これさ介護問題で考えるんだけど、若く産むのと高齢出産どっちがマシなんだろう。
    例えば20で産んだら80のとき子どもは60で老々介護になるけど、40で産んだら80のとき40だからまだ元気な年齢だよねね。
    返信

    +5

    -0