-
109. 匿名 2025/08/28(木) 16:11:17 [通報]
>>92
> インタビューじゃ日本語じゃんってバカの一つ覚えみたいに反論するだろうが、日本語で説明した方が細かいニュアンス伝えやすいから
それは失礼しました
大谷って何年アメリカに在住して野球やってるの?
まだ日本語じゃないとインタビューできないなんてペラペラの大谷に限ってそんなことないと思う
インタビューって選手とメディアとファンを繋ぐ会話だよね、それをきっと大切にしているから齟齬のないように通訳つけてるんだろうね
たまたま言語教育学を専攻したんだけど、ニュアンスは言葉の選び方や文脈、話者の意図によって大きく変わるじゃん?
だからこそニュアンスも含めた外国語の正確な理解にはコミュニケーションの豊富な経験や文化的な背景知識が必要なんだよね
言語は話すツールでしかなく、その言語の下に脈々と受け継がれる文化や歴史、宗教が流れている
これらを少しでも理解し身につけつけてないと聞くに恥ずかしいペラペラになってしまう+5
-9
-
113. 匿名 2025/08/28(木) 16:23:43 [通報]
>>109返信
他の競技で海外で数年やってる選手は英語や現地の言葉で話すのが普通なのに野球は野茂イチロー松井の頃からずっとニュアンスが〜って理由で通訳つけて日本語しか話さない事に疑問を感じてるんだよね+10
-5
-
115. 匿名 2025/08/28(木) 16:27:26 [通報]
>>109返信
技術を向上させるためには必ず課題や反省点を言語化することが必要だが、大谷は未だにそれを「日本語」でノートに書き込んだりしている。時間のほとんどを野球に費やしている彼にとって、わざわざ技術的な用語を使いこなせるほど英語の習得に割ける時間などないし、意味がない。優秀な通訳がいるんだから彼に任せればいい。あと英語の歴史や文化的な側面をここで持ち出すのは場違い。+11
-6
-
120. 匿名 2025/08/28(木) 16:36:03 [通報]
>>86返信
>>109
イチローや野茂含めて過去の日本人選手も英語を話さないし
中南米出身の選手もスペイン語でしか話さないでしょ
野球はベンチに通訳の帯同が許されている
他は許されていない
英語ペラペラでも活躍できなかったら意味がないし+12
-12
-
162. 匿名 2025/08/29(金) 05:32:24 [通報]
>>152返信
トピタイも読めない幼稚な人乙
野球の話はせず、>>109みたいなトピ違いのコメントを
長々と書いてる人が大谷をよく知ってるとは思えないけど
+12
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する