ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/08/28(木) 09:47:54 


    主は9人のママ友グループに最近所属し始めました。
    そもそも大人数ママ友サークルから派生したグループで遠出するために結成されました。

    なので元々すごく仲の良い6人+新規3人という感じでした。
    新規3人のうち2人は美人ママで素敵な人たちです。

    飲み会のときにボスママは2人のことを「○ちゃんと△ちゃんまじ美人だし、~なんとかかんとか」と言ってひたすら2人に話しかけていました。別に褒められたいとかじゃないですけど、私だけポツンとしてしまい辛かったです。

    結局、酒を飲みまくり勇気を出して私からボスママについていろいろ質問することで少し輪に入れましたが、やっぱりラインなどでも「娘に○ちゃん△ちゃんに会いたい?って聞いたらうん!って言ってたわ~♥」などと言ってたり、お別れの際も「○ちゃん、△ちゃん帰るからバイバイは?」などなにかと私が抜けてます、、

    ○ちゃん、△ちゃんは陽キャで楽しい子達だから仲良くなりたい気持ちもわかりますし、ボスママは自分の気持ちに正直にこうどうしてるだけな気もします。でもあんまりにも配慮なさすぎませんか、、?

    ほかの古参ママたちはみかねてたまに気を遣って私を輪に入れてくれますが、ボスママがトークを支配してるのでやっぱり私がハブられてる風になります。

    娘(一歳)のために訓練と思ってこれからも関わり続けようか、やめようか悩んでます。みなさんならどうしますか?私は考えすぎですか?

    +32

    -526

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 13. 匿名 2025/08/28(木) 09:49:49  [通報]

    >>1
    そういうあからさまな意地悪するママ友の旦那も同類なのか知りたい
    返信

    +358

    -4

  • 18. 匿名 2025/08/28(木) 09:50:08  [通報]

    >>1
    ダル
    返信

    +174

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/28(木) 09:51:21  [通報]

    >>1
    9人グループならそりゃ変な人合わない人いるだろうよ
    返信

    +208

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/28(木) 09:51:29  [通報]

    >>1
    考え過ぎだし、ブスなら仕方ないんじゃない?
    返信

    +6

    -32

  • 27. 匿名 2025/08/28(木) 09:51:37  [通報]

    >>1
    美人と仲良くなる事で、自分にもその価値がある、美人と仲良い私!に見られたいて思う人いるからね。そのタイプだよ。
    返信

    +264

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/28(木) 09:51:51  [通報]

    >>1
    グループに入ったばかりなのに「ハブられてる」って被害者意識強すぎませんか?
    古参ママ達からしたら、いきなり入ってきた人の扱いにそこまで気を遣えないのは仕方ないと思います。
    むしろボスママに気に入られてない時点で察して、身を引いた方が賢い気がしますよ。
    返信

    +13

    -39

  • 32. 匿名 2025/08/28(木) 09:51:55  [通報]

    >>1
    この文章の書き方から見て、主はウザがられてると思う
    返信

    +166

    -8

  • 33. 匿名 2025/08/28(木) 09:52:01  [通報]

    >>1
    いい度胸じゃねえかそのボスママ

    返信

    +20

    -2

  • 36. 匿名 2025/08/28(木) 09:52:11  [通報]

    >>1
    無理している必要ない気がする
    まだ1歳でしょ?
    焦らなくとも気の合う人現れるよ〜
    返信

    +182

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/28(木) 09:52:22  [通報]

    >>1
    子供を持つ大人の行動や悩みのレベル超えて、超低レベルだよ。
    とっととママ友なんてラベルを捨てて、本でも読んで学んだ方がいいよ。なぜ自分がそれで悩んだのかって。
    返信

    +74

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/28(木) 09:52:42  [通報]

    >>1
    お子さん1歳ならこの先、子育てはまだ長い!
    無理にお付き合いしてもメンタルやられるだけだから
    その人たちとは距離取ってフェイドアウト!
    新たな出会いあるよ!
    幼稚園に通い始めたら赤ちゃんの頃のママ友なんて園違ったら会うの本当に数人だけ。
    返信

    +130

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/28(木) 09:52:52  [通報]

    >>1
    抜ければいいんじゃない?
    幼稚園か小学生くらいのお子さんかと思ったら1歳だったとは。飲み会なんか参加せず、娘さんと過ごしなよ。
    返信

    +213

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/28(木) 09:53:16  [通報]

    >>1
    それ、グループでハブられてるって言わなくない?
    意地悪なのはボスママだけだよね?
    返信

    +89

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/28(木) 09:54:52  [通報]

    >>1
    子供達が同じ学区で学校が同じになる可能性があるなら子供のためにって思うのわかるけど、そうじゃないならそこまでして関わる必要あるのかな?
    返信

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/28(木) 09:55:49  [通報]

    >>1
    やめちゃえばいいよ
    逆にまだ娘1歳なのにそのコミュニティ必要?
    やめて、娘がなにか困ることになると思う?
    それより主がストレス抱えずに娘さんと向き合うほうが大事だと思う

    習い事とか、受験とかで情報が必要!とか
    娘同士の人間関係を円滑にしたい!とかなら
    まだ悩む気持ちもわかるけどさ(いや、それでもそのボスママは幼稚でダルいグループだなと思うけども)
    返信

    +71

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/28(木) 09:57:12  [通報]

    >>1
    惨めすぎで自分なら距離を置くかな、子供にも悪影響及ぼしそう
    返信

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/28(木) 09:57:15  [通報]

    >>1
    ボスママからスルーされてるくらいがちょうどいいよ
    そういう人と関わるとろくなことないし、そのうちそのグループも自然解散みたいになると思うよ
    他のママとちらほら話すくらいでいいんじゃないかな
    返信

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/28(木) 09:57:30  [通報]

    >>1
    ダサい、みんなダサいwww
    返信

    +45

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/28(木) 09:57:30  [通報]

    >>1
    娘のため?
    違うよね
    返信

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/28(木) 09:58:23  [通報]

    >>1
    主は真のがる民だよ笑
    がる民はボスママひどい🥺になるに決まってんじゃん?笑
    返信

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2025/08/28(木) 10:00:22  [通報]

    >>1
    何の訓練にもならないからグループから離れて、ベビースイミングや音楽リトミックとか子供の習い事とか親子で楽しめそうな事に切り替えてはどう?保育園か幼稚園に入ってもママ友グループに入ってなきゃ困るなんてことはないし、小中でも同じくママ友に依存しなくても大丈夫よ
    返信

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/28(木) 10:00:37  [通報]

    >>1
    ボスママボスママ言うけど、配慮求めるものなの?
    嫌なら抜けるしかなくない?
    返信

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2025/08/28(木) 10:01:41  [通報]

    >>1
    わかります、わかりますよー(涙)

    私はもうちょい上の頃、娘が2歳くらいの頃です
    引っ越しして近くの公園に行きましたが、もうしっかりグループが出来ていて…
    ママさんは挨拶しても無視でみんなお喋りに夢中、子供達は私に寄ってくる(保育園か幼稚園の先生みたいな状態になってしまう…)
    あまりにも居心地が悪いけど、子供と同い年の友達も必要かなと思い、その公園には週一で遊びに行ってました
    (顔なじみが出来たのは良かったです)

    普段は違う公園に行ってました
    そこは娘より小さい子が多かったのですがママさん達が挨拶できたり仲間外れとかがない方々だったので私も気持ちよく過ごせました
    本当に感謝してます

    子供が小さいうちは悩みますよね(私のせいで子供に友達できないのかな、とか)
    でも幼稚園、小学校に入ったら関係ない感じでしたね

    あまりにもツラいグループはそっとフェードアウトして良いと思いますよ〜

    返信

    +28

    -1

  • 108. 匿名 2025/08/28(木) 10:03:22  [通報]

    >>1
    美人と仲良くなればイケメンを紹介してくれるからね
    返信

    +0

    -5

  • 111. 匿名 2025/08/28(木) 10:04:23  [通報]

    >>1
    主がトークを支配してみたら?
    受け身じゃそのグループはつらいよ
    ガンガンいこうぜ
    返信

    +0

    -7

  • 113. 匿名 2025/08/28(木) 10:06:03  [通報]

    >>1
    一歳なのか…
    その頃から現在に至るまでママ友って呼べるほどの関係性を築いた相手はいないからすごいなぁと思う(嫌味じゃなくて)
    幼稚園入るころにはバラバラにならない?
    無理して付き合うの辛いから静かにフェードアウトしたいけど、スーパーとかで会ったら気まずいね。
    返信

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2025/08/28(木) 10:11:25  [通報]

    >>1
    もう出たら?
    さらなるトラブルに合わないためにも、お子さんを守るためにも。
    返信

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/28(木) 10:14:31  [通報]

    >>1
    おぉー!私もこのあいだ保育園の保護者会で主さんみたいな状況になりました。たった30分でしたがしんどかったです。
    先生の話聞いて、雑談しただけだったのでもう行きません。笑
    主さんも、グループの人達を見かけたら挨拶はする、でもそれ以上深くは関わらない、でいいんじゃないですか。嫌な思いしに行く必要ないです!
    返信

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/28(木) 10:14:59  [通報]

    >>1
    執着されなくて私ならラッキーと思うけど

    まだお子さん小さいから経験ないと思うから言うと
    そんなにべったり仲良しじゃなくても子供が輪の中心じゃないとイヤだとかじゃなければ気にすることないよ

    LINEは入って適当に付かず離れず
    無駄に気に入られるようにヘコヘコしないほうがいい
    あの人はマイペースだねぇと思われたら楽になれる
    あなたはあなたのペースで良いんだよ
    返信

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/28(木) 10:16:16  [通報]

    >>1
    うちは今5歳だけど正直1歳ってママ友とか飲み会とか不要だと思うよ、そのうち子供同士仲良くなってそれに合わせて親が仲良くなるし保育園、幼稚園でも付き合いは出来るし。1歳なんて一緒に遊んでるようで遊んでないからね。飲み会なんてしてないで公園でも行きなよ。あとママ友というか女子グループでも9人は多いよ、そのうち仲のいい人、時間の都合がつく人で別行動になる
    返信

    +38

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/28(木) 10:21:33  [通報]

    >>1
    そのボスママ去ったらいいね。
    人をコントロールしようとする人間って本当に嫌い
    返信

    +6

    -4

  • 181. 匿名 2025/08/28(木) 10:25:46  [通報]

    >>1
    ママ友サークルなんてやめて、習い事とかしたら?水泳とか体操とか。習い事で友達出来るよ。サークルなんて喋ることが目的なんだし意味ない
    返信

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/28(木) 10:26:19  [通報]

    >>1
    ボスママとかアホらしすぎるし気が合わないなら抜ければいい。
    しかも娘はまだ1歳って、グループの縛りもないじゃん!所属とかほんとアホらしい。

    人付き合いが苦手なら9人グループで遠出なんて多すぎるし、肌にあう少人数のママ友と交流すればいいだけだと思うよ。あと酒を飲みまくって質問してくる人も正直鬱陶しくて厄介者に見えると思うから気をつけてね。
    返信

    +32

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/28(木) 10:31:53  [通報]

    >>1
    主の旦那が芸能関係か美容関係の仕事ですって言ったら秒で食いついてくると思うw
    返信

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/28(木) 10:33:41  [通報]

    >>1
    1歳なんて友達とかいう意識ないよ。乳児のママ友グループなんて母親の息抜きみたいなものだから、主さんが楽しくないならお金ももったいないし抜ける一択だと思う。
    返信

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/28(木) 10:35:54  [通報]

    >>1
    ママ友付き合いに金も時間も気も使うなんて超絶馬鹿馬鹿しい。

    その時間を主さんご自身やお子さんの為に使う方がよっぽど有意義だと思う。

    「パート始めました~」
    「テレワーク始めました~」
    「親(または義親)が入院したので~」
    適当な理由をつけて即離れるべし。
    返信

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/28(木) 10:36:34  [通報]

    >>1
    ◯ちゃん△ちゃんと主は仲良くないの?
    なんで主はそこに入れたの?
    返信

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/28(木) 10:40:51  [通報]

    >>1
    厄介なので即抜けるわ
    返信

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2025/08/28(木) 10:46:30  [通報]

    >>1
    子供ありきの飲み会、、、私には無理だな〜。
    しかも1歳児でしょ?
    ママ達が仲良しならともかく、抜けたいと思ってる飲み会ほど辛いものはないよ。
    子育てはこれからだよ!!
    気を使って話しかけてくれるママ達をランチに誘って仲良くなれそうならその人達で仲良くすればいいんじゃない?
    返信

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/28(木) 10:52:48  [通報]

    >>1
    考えすぎではないこういう直感って当たるから離れるのがベスト
    子供が1歳なんて覚えてないよ
    返信

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2025/08/28(木) 11:02:00  [通報]

    >>1
    あなたはあなたで、そのボスや美人以外とひっそりと仲良くしてたらいいやん。
    返信

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/28(木) 11:06:46  [通報]

    >>1
    ママ友じゃないんだけど趣味のグループでどうしても受け付けない人いたから抜けたよ
    グループLINE抜ける作業が1番気遣った
    黙って抜けて気まずくなるのは嫌だったから
    「大勢だとゆっくり話できないからグループLINEは卒業するね〜また個人で仲良くしてね〜」って抜けた
    気が合う人は個人的に連絡くれる
    個人の趣味グループでさえ悪口や愚痴だらけなのに子ども絡んだらこれから絶対大きいトラブル起きるか誰かが大喧嘩して誰が誰につくかとか牽制しあうようになるよ
    非常識な子育てしててもそれを指摘もできないしかなりストレスはらんだ付き合いになると思う
    グループ抜けたら最初は喪失感あったけど2日で慣れた
    自分と子どもがいきいきできる時間空間を大切にしてね
    返信

    +12

    -1

  • 274. 匿名 2025/08/28(木) 11:36:39  [通報]

    >>1
    1歳の子供のため、なんて言ってるけど。
    冷静に考えたら、1歳の子供が親同士のこんなしょうもない集まりに関わってなんの得があるかって話じゃない?
    今後子供が成長していって、園や習い事や学校で仲良くしている子の親とかと関わるようになってから考えても遅くないよ。
    返信

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2025/08/28(木) 11:41:17  [通報]

    >>1
    1歳のママ友で飲み会とかあるんだ
    ちょっとボスママの性格悪そうなので、私はそのグループ抜けるかな
    というか、ママ友なのにボスとかいう存在がいるのが無理
    まだ1歳なら、今後いくらでもママ友出来るよ
    返信

    +15

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/28(木) 12:23:38  [通報]

    >>1
    9人のママ友グループに所属し始めました
    そもそも何で所属しないといけないの??
    1人でお子さんと楽しく過ごせば良いよね
    どうせ期間限定の人付き合いなんだから
    返信

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2025/08/28(木) 12:25:25  [通報]

    >>1
    抜けたら良いの一択
    返信

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2025/08/28(木) 12:39:06  [通報]

    >>1
    ボスママって存在が当たり前な感じがもう無理
    猿山じゃないんだからさー
    そんな自分より上とか下とか序列つく世界に居たい?
    返信

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2025/08/28(木) 12:46:39  [通報]

    >>1
    所属とか結成とか、たかが子どもの母親の集まりなのになんか大袈裟で笑う。
    カワイイグループなのねと思いきや酒飲みとか…チグハグ。
    私が子育てのときは、そんなきっちりメンバーとかボスとか無かったわ。
    楽しいなら続ける、違和感があるなら抜ける。難しいかな?
    返信

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2025/08/28(木) 12:50:14  [通報]

    >>1
    顔の可愛らしさで仲良くなりたいと思う気持ちは別に悪くないし、その為に仲良くなろうと話し掛ける努力も別に悪くない。

    他の人に話し掛けて仲良くなればいいし、酒の力がないと勇気を出して話し掛けられないタイプは元々他の人が仲良くなりたいタイプではない。そんな人に他の人が積極的た仲良くなろうとしないことも悪い事じゃない。
    返信

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2025/08/28(木) 13:44:42  [通報]

    >>1
    所属って、アイドルグループじゃないんだからさww なんでそんな強制的にじゃないとこにわざわざ嫌な思いして参加してるの?
    支援センターとか児童館とか、保育園とかが園開放してるとことか、遊びに連れて行ってればよくない?子供を遊ばせるのが目的なのか、ママ友作りが目的なのか?息子二人育てたけど、サークルとかいっさい入ってない。毎日子育て支援センター行ったり、近隣の遊び場行って、普通に知り合ったりしたよ。遠出なんてした事ない。保育園とか入って子供が勝手に友達作ってきたら、そのママさんに話かけて少しすつ親しくなっていけば良くない? まだ1歳でしょ。1番可愛い時に変な事に振り回されない方がいいよ。
    私は子供が入園前は子供とだけでいろんな公園行ったよ。保育園に入って知り合った親子とは家を行き来したり、近場の遊び場行ったりくらい。
    ある程度距離感持った方が変なしがらみに巻き込まれかいから。近すぎたらダメ。












    返信

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2025/08/28(木) 14:12:58  [通報]

    >>1

    ママになってもそういうのあるんだ…。
    まだ子供0歳だけど既に不安。
    田舎の農業高校、大学出身で若干都会に引っ越したんだけど芋っぽいから真っ先にはぶかれる対象になりそう😂
    返信

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/08/28(木) 14:15:48  [通報]

    >>1
    ママ友って枠に関係なく、その女子グループはボスの支配力が強くてその人の意向で物事が決まりそう
    そんなグループでボスのお眼鏡に合ってないかもね
    そのグループで得るものがある?なら粘る ボスのご機嫌取りで消耗するとは思う
    多分訓練にはならない(苦笑)



    返信

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/08/28(木) 14:40:39  [通報]

    >>1
    そこまでしてママ友いる?友達いないと恥ずかしいとか思う思考の子なのかな?

    18.16.3歳育ててるけどママ友の必要性をそこまでこの18年思ったことないよ。

    ネットのおかげで育児でわかんないこともある程度解決するし。
    そんなモヤモヤした気持ちで子育てする方がよくないと思うけどなー。
    返信

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2025/08/28(木) 14:55:39  [通報]

    >>1
    最初の3行だけで、そこには関わりたくないと思ってしまった
    返信

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2025/08/28(木) 15:50:11  [通報]

    >>1
    お子さんが1歳ならそんなママ友グループ抜けて大丈夫よ
    よーく考えてみて。そのママ友グループと幼稚園、小学校、中学校、高校とずっと付き合っていくと思う?そのグループで我が子や子供達がずっと仲良くしてると思う?
    きっとそのうち幼稚園か保育園かで分かれて生活が変わって会う頻度も少なくなるよ
    子供が幼稚園や保育園に入れば友達ができるし、そんなグループ抜けちゃいな
    返信

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2025/08/28(木) 15:58:58  [通報]

    >>1
    子供の年齢とか性別はバラバラなのかな?
    ボスママの娘ちゃんはうん!て答えられるんだもんね。 

    で、その飲み会は主さんの1歳の子も連れてったの?
    それとも自宅においてきたの?
    そんな小さい子いるのにお酒飲みまくってボスママに取り入ろうとして何やってんの。
    そんな小さい子連れてくるか置いてくるまでしてその飲み会に参加したいの?
    正直そんな自分がない人とは仲良くなりたくないかもしれない。



    返信

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2025/08/28(木) 16:55:08  [通報]

    >>1
    主さんがボスママに気に入られたいんだろうなーって気持ちは伝わってきた。そしてその必死さがボスママに伝わっていてウザがられてるんだろうな。そんな状況でもまだこのグループにいたいなら、ボスママ以外の人と仲良くすれば良くない?ボスママ以外の人は親切でやさしいんでしょ?(主さんのボスママに対する必死さが気の毒に思えて優しいのかもしれないけどね。)
    返信

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2025/08/28(木) 17:02:12  [通報]

    >>1
    娘さん1歳なのに無理してママ友作らなくていいよ。幼稚園とかの話しかと思った。私も1人で家にいるの苦手でたくさんママ友作ったけど、その頃出会った人なんて友達になってみたものの気が合わないと思ったらすぐ会うのやめるを繰り返してた笑
    子供1歳半くらいの頃に学生時代や独身時代に出会っても絶対仲良くなってたと思えるママ友と出会って、毎週のように一緒に遊んだよ。明日暇なら〇〇行こ〜とか、週末パパに子供みてもらってランチしよ〜みたいな軽いノリで。そのぐらいのノリで会える人が1番いいと思う。今もお互いの上の子が一緒の幼稚園に入ったし、下の子も1歳違いだから引き続き仲良くしてるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2025/08/28(木) 17:32:54  [通報]

    >>1
    そこまでしてママ友いる?友達いないと恥ずかしいとか思う思考の子なのかな?

    18.16.3歳育ててるけどママ友の必要性をそこまでこの18年思ったことないよ。

    ネットのおかげで育児でわかんないこともある程度解決するし。
    そんなモヤモヤした気持ちで子育てする方がよくないと思うけどなー。
    返信

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2025/08/28(木) 17:33:41  [通報]

    >>1
    え、逆になんでグループに所属しているの?
    いる理由がないよ。
    わたしなら抜ける。
    返信

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2025/08/28(木) 18:00:31  [通報]

    >>1
    なんかたぶん入るところが違う
    もっとあなたに合うところあるよ
    返信

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2025/08/28(木) 18:05:06  [通報]

    >>1
    勘違いではないけどそんなもんでは?
    集団にいると私は自己中すぎるからムリ笑 って言って断っててもなにも問題なかったよ
    それでも仲良い同類ママ友は2人だけだけどできた
    合わない人とは関わらないのがいちばんなんだけどね

    返信

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2025/08/28(木) 18:14:40  [通報]

    >>1
    合わないと感じるグループにいる必要ないよ〜
    そもそもママ友グループは所属する義務もないし。遠出が目的の派生だったなら、一段落ついたら一旦離れたらどうかな?サークル内に他にいないの?
    返信

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2025/08/28(木) 18:52:38  [通報]

    >>1
    そこにいなくていいんじゃね?
    返信

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2025/08/28(木) 18:58:13  [通報]

    >>1
    子どもが1歳の時のママ友付き合いなんて、人生で考えたら鼻くそみたいなもんですよ
    とっとと抜けなされ
    返信

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2025/08/28(木) 19:28:43  [通報]

    >>1
    なんか...よくやるね、そんな付き合い。
    返信

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2025/08/28(木) 20:11:45  [通報]

    >>1
    1歳なら子供同士が仲良くてってわけでもないだろうし、グループを抜けるが吉。何でそのグループに固執してるの?
    ママ友ってさ、学生時代なら絶対仲良くならない組み合わせで集まったりするから、無理が出るんだよね。
    大人同士の相性、子供同士の相性をみて、親子で居心地が良いと思う所に身を置くべきだよ。無理する必要ない。
    子供がもう少し大きくなると子供だけで遊ぶようになるから、それまでだよ。
    返信

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2025/08/28(木) 20:27:40  [通報]

    >>1
    最初の一行目を読んで吐き気がしました。
    9人のママ友軍団とかキモスギル。。。
    返信

    +10

    -0

  • 486. 匿名 2025/08/28(木) 20:40:22  [通報]

    >>1
    園とかの話かと思ったら1歳?
    別に離れりゃ良くない?他の集まりとか幼児のイベントみたいなので気の合う人見つけたら?
    そして別にママ友いなくても子どもに影響ないよ
    返信

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2025/08/28(木) 20:51:13  [通報]

    >>1
    酒を飲みまくり、、
    そんな奴の為に酒飲まないことだ
    これから先もアルコールに頼ることになるよ
    他人のストレスで酒のむな
    聞きづらいだけで相手の為に酒飲むな
    返信

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2025/08/28(木) 20:54:05  [通報]

    >>1
    好かれようとしなくていいと思う
    そこになんとなくいるだけでいいじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2025/08/28(木) 20:57:53  [通報]

    >>1
    ボスママは美人ママと仲良くなりたい!っていう欲求が強すぎるだけで、主をハブろうとする気はないんじゃない?

    学生時代、3人班で、1人の子がもう1人の
    美人の子に執着していて、
    私のことが見えてないくらいの対応で
    嫌な思いしたよ。

    まぁどちらにしろ配慮ができない、
    性格悪い人間だろうけどね。
    返信

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2025/08/28(木) 21:31:59  [通報]

    >>1
    そんな事考えてる事自体がストレスにならない?子供だけ仲良くしてくれればそれで良いと割り切れば楽だよ。親の仲を子にまで影響させる人はヤバい奴だから返ってそれが分かってラッキーだと思うけど。
    返信

    +0

    -0

  • 501. 匿名 2025/08/28(木) 21:35:03  [通報]

    >>1
    気にしすぎなんだと思う。嫌なら辞める
    返信

    +2

    -1

  • 508. 匿名 2025/08/28(木) 21:51:44  [通報]

    >>1
    主は9人のママ友グループに最近所属し始めました

    所属って、なんかジワる笑。
    グループの人達もだけど、こうやって誰かと仲良くしてなきゃ!って必死な人も苦手。
    返信

    +20

    -1

  • 514. 匿名 2025/08/28(木) 22:38:19  [通報]

    >>1
    なぜそんなに他人の目が気になるの?
    9人の人間関係の相関図でもあるのか
    返信

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2025/08/28(木) 23:25:37  [通報]

    >>1
    所詮顔モテだし、主もママ友は利害関係なんでしょ?
    何を提供出来るかじゃね?
    返信

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2025/08/28(木) 23:26:17  [通報]

    >>1
    そんな無理するママ友グループにいて楽しいですか?
    私なら離れますね。
    これから色んな場でお母さん達とも出会うと思います。習い事、学校などなど…
    ボスの居る所はめんどくさい。
    返信

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2025/08/28(木) 23:34:38  [通報]

    >>1
    まだ娘が1歳ならお友達関係とかもあんまり無いし、フェードアウトしていいと思う。
    困るのは幼稚園年長辺りの仲良い子ができてから小学校6年生くらいまで。親の気持ち関係なく、子供優先してあげないと子供の人間関係が崩れる場合があるよ。
    お友達と遠出するとかお食事行くとか、そういう輪に自分の子供だけ入れてないみたいなことが出てくる。
    そんなの関係ない!ママ友いらんって人は子供の気持ち優先してなさそうって思う。相手の子供も関わらせたくないとかなら分かるけどね。
    返信

    +3

    -2

  • 533. 匿名 2025/08/29(金) 00:37:54  [通報]

    >>1
    それだけ聞いていたら、ボスママとやらは、9人の中で〇ちゃんと△ちゃんが好きなだけで、別にあなただけがハブられてるようには見えない。

    大体あなたも、ボスママが〜とか、どのママが美人とかどの子が陽キャラとか、偏見持ちすぎ。中学生みたいな精神年齢。
     
    返信

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2025/08/29(金) 00:45:07  [通報]

    >>1
    正直ママ友って必要あるの?
    群れたがる人たちの考え方はずーっと理解出来ないけど女に産まれた以上必要なんだよね何故か
    返信

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2025/08/29(金) 00:58:00  [通報]

    >>1
    そんなつまんない事で悩んでないでとっととグループ脱退して、秋になったらお子さん連れてお弁当持っていろんな公園巡りしておいで。
    ドングリ拾ったり落ち葉拾ったり、動物に餌あげられる公園とか楽しいよ!
    返信

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2025/08/29(金) 01:13:11  [通報]

    >>1
    他の人は普通なら他の人と仲良くすればいい。
    別にボスって言ってもこの人に嫌われたら園に居られなくなるとかじゃないでしょ?
    返信

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2025/08/29(金) 01:54:10  [通報]

    >>1
    頑張らないといけない関係は努力するだけ無駄だよ。どーせ続かないから。
    まだ1歳でしょ?これからいろんな人と出会うよ。
    こっちから願い下げだわ。ってくらいの気持ちでいた方が楽だよ。誘われたら軽い気持ちで行けばいいしママ友関係で頑張ることなんて何一つとしてない。
    そのボスママをよくみてて。子供が大きくなるに連れてだんだん周りが離れて行くから。
    返信

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2025/08/29(金) 02:12:25  [通報]

    >>1
    冒頭の「9人のママ友グループに最近所属し始めました」でどっと疲れたw
    返信

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2025/08/29(金) 02:23:58  [通報]

    >>1
    こんな幼稚なママうちのところでは逆にハブにされる。なんでそんなのがボスに
    返信

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2025/08/29(金) 03:49:52  [通報]

    >>1
    小学生くらいで仕方なくかと思ったら娘1歳なの!?そんなもん属す必要性一切感じない。子どものためならまだしも、まだ1歳で主さんもモヤる集まりなんて行かなくていいだろ
    返信

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2025/08/29(金) 04:03:52  [通報]

    >>1
    ボスママが自己愛性パーソナリティ障害だし
    返信

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2025/08/29(金) 04:53:44  [通報]

    >>1
    幼稚園ママの話かと思ったら1歳児のママの話なんだ
    一歳児から付き合いが大変そうだ
    そのグループに合わないならば抜けたらいいのに
    別の少人数ののんびりとしたママ友と付き合えばいいのに

    返信

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2025/08/29(金) 05:09:58  [通報]

    >>1
    考え過ぎというか、舐められ過ぎでしょう。
    多分だけど小者感が全身からオーラの様に出てしまっているだけで見た目の美しさがどうのというのは関係ないのよ。
    小動物の様な動きをしているから存在が軽ーく扱われやすいのね。ただそれだけよ。
    返信

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2025/08/29(金) 05:49:06  [通報]

    >>1
    抜けなさい!
    1歳のママがどこでそんなグループに入っちゃったのかわかりませんが、娘さんがボスママに気を遣ったり、ボスママの態度に一喜一憂しているのを見て育つのが良い事だと思いますか?
    幼稚園だったらママ友付き合いが出て来てしまいますが、1歳からそんなの絶対にやめた方がいいですよ
    あなたの意思が弱いなら、仕事を始めて仕方なく抜けるような形にするしかないよ

    私の出産した病院に月齢ごとのママのグループがあったので、それかな?
    返信

    +8

    -1

  • 556. 匿名 2025/08/29(金) 05:55:22  [通報]

    >>1
    ママ友いじめの被害者ですが、事実無根の噂を流されてハブられました
    ガルちゃんには、ママ友付き合いについて否定派が多く、中学生女子の乗りみたいなのを軽蔑する常識的な人が多いのに、私の周りにはボスママに気に入られようとする人ばかりなんだろう
    返信

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2025/08/29(金) 06:41:41  [通報]

    >>1
    母親が無理してるの子どもも分かるからモヤモヤするなら挨拶とちょっと世間話くらいにしてグループに関わるのはやめなよ
    モヤモヤしながら付き合うより娘さんとたくさん出かけて過ごした方が時間もお金も有益
    友人は数ではないし、常識しっかりしてる人を見極めて付き合った方がストレス少ないよ
    返信

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2025/08/29(金) 07:30:33  [通報]

    >>1
    そもそも9人グループなんて何年持たないよ。だから抜けたところで向こうも何も感じないし、自分がつまらないと思えばさっさと抜けたほうがいい。ママ友だけならこれからいくらでも知り合うんだから。
    返信

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2025/08/29(金) 07:36:23  [通報]

    >>1
    ボスママってどこにでも存在するけど、大抵は何かメリットを感じるから人が集まるのよね。その恩恵感じないのに、気に入られようとするってちょっと意味わからない。自分にコミュ能力に自信ないからボスといることで強く見せられるみたいな?それ子分になるだけw
    返信

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2025/08/29(金) 07:57:21  [通報]

    >>1
    めんどくさすぎ!!そこに入るメリットは何かあるの?お子さんいくつ?未就園児なら抜けちゃおうよ。幼稚園なら子どものこともあるから安易には言えないけどさ....
    上の子の時に学んで、一対一のお付き合いしかしない、絶対グループには属さないと決めてるよ。グループでうまく立ち回れる人とそうでない人がいるのよ。私は後者で、どこのグループにいてもなんとなく浮いたり馴染めなかったりする。だからグループ付き合いはしないよー
    返信

    +1

    -1

  • 579. 匿名 2025/08/29(金) 08:05:19  [通報]

    >>1
    めんどくさ
    ボスママって何?
    そもそも仕事でもないのに気を遣わなきゃならないようなグループに属さない
    返信

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2025/08/29(金) 08:45:17  [通報]

    >>1
    宅飲みか知らんけど1歳児がいるようなママ友たちでわざわざ集って酒飲むって異常
    あと美人だとか容姿に関してわざわざ発言するのもママ友間では普通じゃないと思う
    この時点で私ならこのグループとつるまないわ
    小学生になると色々いるけどまだ乳児のママ友ってもっと健全なもんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2025/08/29(金) 09:04:24  [通報]

    >>1
    遠出しなくていい
    近所で無理なく公園遊びするくらいでいい
    本当ムダ
    返信

    +1

    -0

関連キーワード