-
1. 匿名 2025/08/27(水) 21:09:14
魚、高くないですか?
4人家族だと1000円くらい払わないと買えない…
お肉よりハードル高いです。
けど、健康の為に食べなくちゃいけないし…
皆さん魚を食べる頻度どのくらいですか?+367
-11
-
7. 匿名 2025/08/27(水) 21:10:15 [通報]
>>1返信
お刺身にしてる
もう、焼き魚は無理
3人でも千円くらいになる
お刺身なら好きだから買える
焼き魚は私にとっては値段に見合わない+178
-19
-
17. 匿名 2025/08/27(水) 21:11:18 [通報]
>>1返信
鯖缶でごまかしてるわ+55
-2
-
23. 匿名 2025/08/27(水) 21:12:23 [通報]
>>1返信
そういう政党を選んでるんだから本望でしょ+0
-16
-
24. 匿名 2025/08/27(水) 21:12:29 [通報]
>>1返信
シーチキン食べてる
パウチ3パックで298円+34
-3
-
36. 匿名 2025/08/27(水) 21:13:39 [通報]
>>1返信
4人で1000円そんな高い?
+30
-8
-
41. 匿名 2025/08/27(水) 21:13:55 [通報]
>>1返信
今日秋刀魚2尾で800円して二度見した
+35
-1
-
61. 匿名 2025/08/27(水) 21:15:46 [通報]
>>1返信
鯖とホッケしか買えない+6
-0
-
62. 匿名 2025/08/27(水) 21:16:01 [通報]
>>1返信
週に3回は魚にしてます+3
-1
-
69. 匿名 2025/08/27(水) 21:17:08 [通報]
>>1返信
新サンマ安めだったよ+0
-0
-
76. 匿名 2025/08/27(水) 21:18:36 [通報]
>>1返信
健康のためにって書いてあるけど他で栄養補えばいいから無理して買わなくていいんじゃない?+6
-2
-
80. 匿名 2025/08/27(水) 21:19:06 [通報]
>>1返信
うんだからあんまり買えなくてお肉メニューばかり
お肉でも野菜多めにしたりそれなりに健康に工夫はしてるんだけどやっぱりお魚も取り入れたいよね
よこだけどガルで週間の献立発表するトピに肉料理ばかりの週書き込んだらボロクソ言われてショックだった+4
-3
-
105. 匿名 2025/08/27(水) 21:24:21 [通報]
>>1返信
週2〜3日だけど週3にしたら
小学生の子どもたちからブーイングされるから
大人の方が多いかも。(うちも4人家族)
うちの近所に小売スーパーがあって
B級品的な魚や旬の魚が安く売られてるからよく買うよ。
最近買ったのはアジの干物3枚480円
やや大ぶりのサンマが1匹138円。
これからの時期は生鮭と鱈とホッケを狙ってる。
あとはコストコの魚は大きくて品質が
いいから、鯖と鮭(トラウトサーモン)を買ってる。
特に鯖が半身でもデカいからお得なのよね。+6
-0
-
114. 匿名 2025/08/27(水) 21:26:41 [通報]
>>1返信
魚の日本人離れ+0
-0
-
115. 匿名 2025/08/27(水) 21:26:51 [通報]
>>1返信
365日何らかの魚を食べている
理由は肉が大嫌いだから
子供の頃から肉が苦手で魚ばかり食べていた+4
-3
-
117. 匿名 2025/08/27(水) 21:27:44 [通報]
>>1返信
いや、ホント
冷凍サバでも4人前だと800円くらいする
ちょっと前はもっと安かったはず
えー、、もう肉で良いや!ってなるよね
でも旦那が魚派なので3日に1回は魚にしたいのよ+6
-0
-
120. 匿名 2025/08/27(水) 21:28:28 [通報]
>>1返信
今年のサンマは、、、でかい!+5
-0
-
123. 匿名 2025/08/27(水) 21:28:46 [通報]
>>1返信
もう何年もスーパーの刺し身は、
半額品以外、買ったことが無いよ+4
-3
-
129. 匿名 2025/08/27(水) 21:30:40 [通報]
>>1返信
高いですよね
しかも肉よりお腹にたまらない!
うちは夫が肉と魚交互がいいと言うので高いけど週3.4回は食べてます
食は健康に直結するし削るのは最後だと思ってお金持ちではないけどあまり気にしないようにしてます+7
-0
-
136. 匿名 2025/08/27(水) 21:34:09 [通報]
>>1返信
海が近いなら釣りすりゃいいんじゃね
サビキ釣りすりゃ雑魚が沢山釣れる+1
-0
-
139. 匿名 2025/08/27(水) 21:34:56 [通報]
>>1返信
週1~2かな
+2
-0
-
150. 匿名 2025/08/27(水) 21:41:12 [通報]
>>1返信
魚コーナーで うぉ!って思う+4
-0
-
161. 匿名 2025/08/27(水) 21:46:29 [通報]
>>1返信
サバおいしそう!と手に取ったら1匹で700円🐟
贅沢品になってしまった😭+4
-1
-
172. 匿名 2025/08/27(水) 21:52:52 [通報]
>>1返信
そう思ってパンガシウスという安い魚を買ってしまったけど、食べるのきつかった。美味しい調理方法とかあるのかな。+0
-0
-
174. 匿名 2025/08/27(水) 21:55:52 [通報]
>>1返信
タラなら安いからよく買う。
後は特売のブリと、ノルウェー産のサバはまだそこまで値段変わってない。+1
-0
-
182. 匿名 2025/08/27(水) 22:02:11 [通報]
>>1返信
シシャモは安い+1
-0
-
200. 匿名 2025/08/27(水) 22:17:29 [通報]
>>1返信
近い将来、ちりめんじゃこの尾頭付き って高級料亭のメニューになりそうな勢い+1
-0
-
203. 匿名 2025/08/27(水) 22:20:59 [通報]
>>1返信
高いね
だから値引きされてる時に買いだめして冷凍保存してるよ+0
-0
-
208. 匿名 2025/08/27(水) 22:30:57 [通報]
>>1返信
魚高くてなかなか買えない
イリコ食べてる+2
-0
-
230. 匿名 2025/08/27(水) 23:49:40 [通報]
>>1返信
週に4日くらい+0
-0
-
231. 匿名 2025/08/28(木) 00:17:53 [通報]
>>1返信
近所に二つスーパーが入ったから
鮮魚売り場のアラを良く買うようになった
値引きシールも早めに貼られるから良い
私はアラ汁が好物なんだけど
家族は食べにくくてあまり食べないから
フライパンに塩振ってアラ広げて塩振って
ゆっくり加熱してます
自分の店舗で魚捌いてる所はアラが安くて良いの出るよね
人員不足で捌いてないスーパーはあまり行かなくなっちゃった+1
-0
-
238. 匿名 2025/08/28(木) 01:20:03 [通報]
>>1返信
サバ缶、ツナ缶で我慢+0
-0
-
240. 匿名 2025/08/28(木) 01:41:12 [通報]
>>1返信
いまでも2日に1回は魚 値引きの切り身を買って酢や酒粕をまぶして冷凍してる
缶詰もよく食べる
↓半分食べて残りは器に移して少し酢やみりんをかけて冷蔵庫へ ¥280くらい
出典:image.yodobashi.com
+0
-0
-
241. 匿名 2025/08/28(木) 01:52:39 [通報]
>>1返信
食べてない+0
-0
-
244. 匿名 2025/08/28(木) 02:47:26 [通報]
>>1返信
国産だと肉も高い。+0
-0
-
249. 匿名 2025/08/28(木) 07:22:28 [通報]
>>1返信
高いですね
都内だけど真鯛や金目の切り一切れ600円~800円してる
でも缶詰はなんか受け付けないしお肉ばかり食べると健康に良く無い
前は札幌に住んでいたので甘エビや貝類や各種の魚
ホッキ貝に活の殻付き帆立筋子にちょっと形の崩れた数の子(非常にお安い500gで1600円)
蝦夷鮑でも安い価格だったのでお刺身やニンニクバター焼きウニも新鮮
東京は貝類が美味しくない
貝とお魚毎日食べたーい
サクランボのジャムも作りたいけど高すぎるー+0
-0
-
272. 匿名 2025/08/28(木) 15:36:12 [通報]
>>1返信
どこ住み?魚どこで買ってる?ローカルスーパーとか比較的安いよ。旬のもので安いやつ買ってる。この間はいわし9尾220円、石持1尾100円とかで買った。あじもよく買う。+0
-0
-
276. 匿名 2025/08/28(木) 16:23:58 [通報]
>>1返信
生鮭好き
あとはお刺身+1
-0
-
280. 匿名 2025/08/28(木) 17:46:39 [通報]
>>1返信
週3位。今日は塩さば。+0
-0
-
285. 匿名 2025/08/28(木) 17:57:59 [通報]
>>1返信
イワシが小さめ20匹で300円だから、圧力鍋で甘露煮にしてる
あとは、ブリカマが大きめで一切れ200円なのは買う
安ければ週1-2で買うけど、高ければ1月以上買わない
お肉の方がよく食べます+0
-0
-
290. 匿名 2025/08/28(木) 19:55:26 [通報]
>>1返信
骨抜き鯖半身2枚が昔は298だったけど今それを半分に切って3枚入り(⒈5枚)で500円とかふざけてんのか?って値段になった
シャケは厚切りが昔の薄切りみたいになってる
メロだけ昔と値段が変わらない気がする、3切れで580円+0
-0
-
293. 匿名 2025/08/28(木) 20:14:00 [通報]
>>1返信
ししゃも買ってる。カペリンだけど。+1
-0
-
296. 匿名 2025/08/28(木) 20:45:52 [通報]
>>1返信
夫婦と2歳児
アジの干物、ホッケの干物が2尾で500円とか
チリ産ベニザケとか
国産ブリが250gで600円の切身が半額になってたら買う
切身はg数が少なくて、メインデッシュにしては物足りないんだよね…
切身が小さくて薄いから、煮付けとか2、3口で無くなってしまう…
定価で2パック買うと1,000円超えちゃう!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する