-
4. 匿名 2025/08/27(水) 10:07:33 [通報]
預けられる契約ならいいんじゃないの?+1012
-36
-
263. 匿名 2025/08/27(水) 11:11:22 [通報]
>>4返信
保育園の先生も「休みですよね…」と嫌そうに言うんじゃなく、園の決まりをきちんと伝えるべきよね。主さんが違反(は大げさ?)しているのならそれはあかんことやし。ただ、そういう人も中にはいるだろうから、それなら完璧に隠し通した方がいいのでは。と言ってもパート先に証明してもらうんだから隠しようがない気もするけど…。
お子さんが可哀想かどうかはちょっとわからない。でも主さん罪悪感あるみたいだし、可愛い盛りなんだからせめて来年度は週4にしても良いんじゃない?+101
-2
-
361. 匿名 2025/08/27(水) 11:52:57 [通報]
>>4返信
税金投入されているなら反対はすべきだよ
勤労と納税の義務を果たすために自宅保育できないから致し方なく預ける前提なんだから
リフレッシュしたいからベビーシッター雇えばいいわけで+52
-8
-
508. 匿名 2025/08/27(水) 13:10:22 [通報]
>>4返信
うちの保育園は「どちらかがお仕事休みの日は登園せずおうちで一緒に過ごしてあげてくださいねー」のスタンスだよ
トピ主の保育園もそうなのではと思うけど、そこは保育園側がちゃんと意思表示すればいいのにね
毎月の園便りとか玄関の貼り紙とか、トピ主だけには言いづらいにしてもいろんな方法があるんだしね+73
-0
-
511. 匿名 2025/08/27(水) 13:13:02 [通報]
>>4返信
えー、預けられる契約だとしても
扶養内パートなのに週5保育園とか子供可哀想すぎる。
それこそなんのために産んだ?て話。+11
-26
-
1052. 匿名 2025/08/28(木) 06:47:50 [通報]
>>4返信
自治体で要件が異なるしね
専業でもOKなところもあるし+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する