-
521. 匿名 2025/08/26(火) 21:21:44 [通報]
>>353
男同士で酔っ払って喧嘩しての傷害罪と、5か月付き纏って撮影して、オートロックをすりぬけて部屋に忍び込んで若い女性の首を絞めての傷害罪が同じってこと?
被害者の心の傷が全然違うんだけど。
執行猶予にしたら、その時の被害者がまともに暮らせるとは思えないんだけど。
自分が男になって同じことをやったと想像しても、執行猶予がついたらびっくりすると思う。+42
-1
-
528. 匿名 2025/08/26(火) 21:24:15 [通報]
>>521返信
生まれ育ちの不幸不遇とかも加味されたのかも
知らんけど+1
-8
-
535. 匿名 2025/08/26(火) 21:26:21 [通報]
>>521返信
しかも手を縛ったりしてたよね
悪質性高すぎるのになんでそんな判決になるのか本当に意味がわからない
検察側の追及も弱かったって話も出てるよね
胸糞悪いわ+26
-0
-
664. 匿名 2025/08/26(火) 22:17:23 [通報]
>>521返信
だから、法律自体が正しいって意味ではなく裁判官の判断として妥当って意味で再犯防止のためにうまくやったとは書いてないよ。
仕事通りのことをした印象って意味。
あなたと同じでこんなに軽いのは良くないと思うよ。
法律を被害者目線に変えないとね。
あと、殺人未遂ではなく傷害罪で告発したのは検察側だよ。
どんな告発内容にするかは検察側が決めるよ。警察は殺人未遂で報告した。
でも殺意の状況証拠が難しくて無罪とかで逃げられる可能性があるなら有罪にしたくて傷害罪にしたんだろうね。
証拠不十分みたいなところももっと物的証拠や犯人の言葉以外で起きた出来事で臨機応変に判断できるように変わるといいんだけどね+14
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する