-
93. 匿名 2025/08/25(月) 17:51:42 [通報]
>>74
桐壺帝、実は知ってた説あるよね。別トピで「だから光君は帝の器じゃない」と言ってる人がいた。桐壺帝も光君も一番好きな人の身代わりを置いてて、でも違う男に懸想されて、嫁が別の男の子を産んぢまうわけでしょう。
帝は知った上で、子供と藤壺のためにあえて知らないふりをしたんじゃないかとされている。で、光君は「クソガキに(たいして好きでもない)女房とられた!ムカつく!」と怒って精神的に苛め抜いて死なせたのが器の違いだとか書かれてた記憶。自分の感情で動く光君には、能力はともかく性格の面で帝の資質はなかったんだろうねっていう。+147
-1
-
420. 匿名 2025/08/25(月) 22:22:47 [通報]
>>93返信
不義の子が天皇になるのも、当時の人はこれヤバくない?って思いながら読んでたらしい。
紫式部もこのまま不義の子が皇統を継ぐ描写はヤバいと思ったのか、冷泉帝は子なしのまま退位。
退位を知った光源氏はあの人と命をかけた恋がこのまま終わってしまうのは切ないとか考えてて本当に頭がファンタジー。+54
-0
-
423. 匿名 2025/08/25(月) 22:23:42 [通報]
>>93返信
これ?+24
-1
-
431. 匿名 2025/08/25(月) 22:30:15 [通報]
>>93返信
兄の朱雀帝も。源氏に朧月夜を奪われたけど2人を許し朧月夜を愛し続けた。帝の器だ。+76
-0
-
1041. 匿名 2025/08/26(火) 17:08:26 [通報]
>>93返信
父親は息子に嫁を寝取られて子供が産まれて
息子は嫁を慕う若い男に寝取られて子供が産まれて
因果広報だと思うが
光源氏が天皇の妻に手を出したという事は謀反人と同じ
父帝は知っているが、
この世で1番愛した女の忘形見である事、桐壺の更衣が早逝したのは父帝の深い寵愛があって他の妻たちからのバッシングの心労で命を縮めた事、母親の身分が低く後ろ盾がない不安定な立場の息子を不憫にさせたという後ろめたさから光源氏に甘くなっている
光源氏も父帝くらいの歳になり若い頃に犯した過ちの重さを実感し、光源氏の子供として育てる+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する