-
100. 匿名 2025/08/25(月) 17:54:03 [通報]
>>50
源氏物語の時代では地位の低くて軽く見られる立場なんだけど夕霧の妻のひとり藤典侍が面白いんだよね
美貌で五節の舞姫を務めて天上人に見染められ、宮中でキャリアを築き、娘は次世代の東宮に輿入れする
娘は左大臣の父だけでなく皇女が母代わりに育てられて後ろ盾もバッチリ
第一皇子は中君が産んでるけど六の君が男子産んだらプッシュ凄そうだし宮仕が長い藤典侍も陰に日向に動きそう
そういう想像も含めてあの時代で面白い女性をかいてるなーと感心する+74
-0
-
256. 匿名 2025/08/25(月) 20:03:43 [通報]
>>100返信
夕霧の妻達はなんやかんやあってもわりと幸せに生きてると思う
源氏の周辺は涙や嘆きが多いから子は学んだのかもしれない+54
-0
-
309. 匿名 2025/08/25(月) 20:52:58 [通報]
>>100返信
身分はそれほど高くなくても、出世できる女性、紫式部は、自分と同じくらいの身分の人を活躍させたかったんだろうね。
箒木の雨の夜の品定めで「やはり、これからは中流の女が良い」という内容を公達に言わせてるのって、自分の思いだよね。
藤典侍や明石の上は幸せな生き方してるし、空蝉や夕顔もハッピーエンドではないにしろ、源氏の君の心に深く残っている。紫式部は、上流の姫君には負けないわよ、って意地があったのかもね。
+35
-0
-
333. 匿名 2025/08/25(月) 21:09:22 [通報]
>>100返信
惟光が「第二の明石の入道も夢ではない!」って言ってたけど近い所まではいったのかな?+23
-0
-
790. 匿名 2025/08/26(火) 10:50:59 [通報]
>>100返信
現代で言うキャリアウーマン
結婚しても宮仕え続けてる+3
-0
-
798. 匿名 2025/08/26(火) 10:59:25 [通報]
>>100返信
紫式部も地位が低い貴族出身というものあるんでは+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する