-
56. 匿名 2025/08/25(月) 17:01:07 [通報]
>>1
私の姉の夫第四世くらいだけど、お婆さんしか熱心な信者でないから神社でもどこでも行ってる。
義母はむりやり入会させられてるけどそれなりに友人もできて楽しんでるみたいだけど一切姉に入会を勧めてこないし何なら息子を脱会させますとまで説明された上で結婚。
もう10年になるけど義家族も私の家族も揃って神社でお祝いしたり、問題なく過ごしてるよ。
お墓にはもとより興味ないのと時代的に管理大変だろうから姉も散骨でいいっぽい。
まずは彼氏の家族の調査した方がいいと思う。
まぁ、別れたいと思った気持ちが全てだから調べず別れてもいいけど、一応こんな例もあるよって参考になったら。
+50
-23
-
911. 匿名 2025/08/26(火) 00:48:08 [通報]
>>56返信
本人とその親に信仰心がないならいいのかもね
兄の奥さんの親が新興宗教をしっかり信仰してるんだけど、奥さんが「親も私もそんなに熱心な信者ではない、特に私はただの習慣としてやっているだけ、金銭的負担もない、宗教のことで○○くんにも○○家のみなさんにも絶対迷惑かけない」と言うのを信じて家族一同結婚を特に大きな不安もなく歓迎した
でも、結局ちょこちょこ問題は出てきてる
夫は信仰しなくていいけど、子供には信仰の習慣をつけたいとか、子供の入信費用にお金がかかるとか
子供入信させる気なの!?と兄も両親も寝耳に水で驚いてたけど、結局義姉の独断専行で子供達は入信させたっぽい
今後どんな問題に発展するか心配してる
とりあえず、鳥居くぐれないレベルにちゃんと信仰してる人はやっぱ本人がどう言ってても微妙だと思う
義姉は神社に入るのはOKだけど鳥居や参拝・おみくじはNGで、「子供の時からの習慣だから鳥居潜るの今でも何か抵抗あって〜。特に信じてないんだけどねw」と言っていて、その時はその言い訳に納得してたけど、親元離れて数年都会で社会人やってる大人が未だに鳥居をくぐらない実家ルール守ってるって、それ本人も普通に信者だよねと今になって思う
主さんの彼氏はどうかな?
+22
-0
-
1169. 匿名 2025/08/26(火) 07:25:09 [通報]
>>56返信
私も同じような感じかも。
義父が熱心な創価信者で、旦那が小さいときに入信させてしまってるけど、
旦那がアンチ創価で選挙も絶対公明党には入れないし、お経?を読むこともしないし聖教新聞も取ってないし神社も気にせずに行ってるよー
義父がそこまで強要しない感じかな。
もちろん私にも勧誘はしてきてない。
いつかは脱会するけど、義父が生きてる間は建前上脱会しないって感じかな。+2
-7
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する