-
547. 匿名 2025/08/25(月) 20:33:50 [通報]
>>33
すごいね
うちの夫創価3世だけど本人も鳥居くぐるし信仰心薄い
ちなみに夫の母方の家族はみな2世だけど3世の嫁たちは入信強要されてないよ、聖教新聞もとってないし仏壇もなきゃお経も読まない
もちろん私も子供も入信してませんし結婚前に絶対入らん!宗教関係全部パス!じゃないと結婚しませんと断言して夫にも義母に言うように伝えた
なので義母に冷たくはされてないけど良い距離感でいられて良いし、夫婦仲普通にいいよ
宗教どうこうより、夫婦間で無理強いをしあわないとかお互いの意見受け入れあえるとかのが大事なんじゃ?と宗教トピたつだびに思う+21
-8
-
892. 匿名 2025/08/26(火) 00:10:52 [通報]
>>547返信
こういう体験談、もっと広まって欲しい。もしトピ主さんの相手が2世3世で本人の意思なく入れられて苦しんでたら気の毒にも程があるわ。
私も3世だったけど社会人になって自立した後すぐに内容証明送って退会して、その後結婚する時に相手に全部経緯を話した。
話す時は胃に穴開く程悩んだし破局になったら自○を選ぶかもってくらい思いつめたよ…。
そして親には子供の結婚生活を壊したくないなら相手に宗教の話一切するな、将来子供が産まれても同様だと釘を刺しまくってる。+9
-4
-
1467. 匿名 2025/08/26(火) 11:59:02 [通報]
>>547返信
うちも一緒。
義母は熱心だけど、義父、義弟はなんとなく…って感じで。嫁は入信してない。
ただ義実家では普通の事だから仏壇もあるし新聞もある。
義母も私たちには何も言わないけどこの前の選挙の時に息子に良かったら〇〇に入れてとラインが来たらしい。
息子はそういうのダメなんだよって諭したらしいw旦那が笑ってた。
そんな家もあります。夫婦で意見が合っていれば乗り越えられる問題でもあると思う。
+6
-1
-
1543. 匿名 2025/08/26(火) 13:57:34 [通報]
>>547返信
うちも同じく創価とは距離おいてる。
なんなら実母側の真言宗のほうが伯父が幹部みたいなのやってて
葬式関係にめっちゃ金使わされるわ。
結婚生活って宗教だけじゃないよね。
言いにくいことも言わなきゃいけない局面がちょいちょいある。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する