-
112. 匿名 2025/08/25(月) 15:55:03 [通報]
>>72
幼少~青年期の対人経験で形成された「自分は拒まれる」という図式が強いほど、受容してくれそうに見える/従わせやすい対象に選択が偏る傾向にあるらしい
で、相手が自分を好いてくれてるって妄想が強いと強迫的恋愛妄想(エロトマニア)って言われるようになる
対象の変更が少なく、一人に固着しやすい。そして逮捕・警告後も思考が修正されにくくて、社会的保護因子(安定就労・支持的家族)が乏しい
そしてエロトマニアは未成年者のような若い女性か、有名な若い女性に執着するようになるんだって+59
-0
-
135. 匿名 2025/08/25(月) 16:01:18 [通報]
>>112返信
ヤダヤダヤダヤダ+21
-1
-
138. 匿名 2025/08/25(月) 16:01:32 [通報]
>>112返信
心理学者さんですか?お詳しくて勉強になりました
説明してくださってありがとうございます
犯罪心理に関してはアメリカの方がより取り入れてる印象があるので、(ドラマ仕込みの印象でお恥ずかしいですが)日本ももっと取り入れて対策してくれたらいいのになと思います+22
-1
-
192. 匿名 2025/08/25(月) 16:27:13 [通報]
>>112返信
〝「自分は拒まれる」という図式〟は学校や職場とかの体験だけじゃなくて親との関係も絶対的に含んでるだろうから厄介だよね
むしろその要素が一番大きいんじゃないかな
そもそも幼少期に親との関係がおかしいまま歪んで育ってたら学校生活や仕事が充実してようが周囲の人が優しく接してくれようが完全には解消されない根深い問題になるだろうね+56
-0
-
235. 匿名 2025/08/25(月) 16:48:53 [通報]
>>112返信
ライバー事件の加害者と被害者にも通ずるところがあるね…そこに漬け込んで利用した被害者も悪質だけどね+27
-1
-
241. 匿名 2025/08/25(月) 16:53:59 [通報]
>>112返信
これは精神疾患ではないの?
なんか、社会生活に支障が出るように思うんだけど+27
-0
-
331. 匿名 2025/08/25(月) 17:55:45 [通報]
>>112返信
予備軍はたくさん居そう
男の子2人、同じ様に育ててるつもりだけど、不器用で失敗ばかりで友達がいないの長男は自己肯定感高くて、器用でスポーツ得意で友達たくさんいる次男は自己肯定感が低い
元々の性格の違いなのかな
男の子は悪ふざけするから、ある程度厳しくしたいけど、否定されたって感じてる場合もあるのかって考えると育て方悩む+27
-2
-
363. 匿名 2025/08/25(月) 18:19:26 [通報]
>>112返信
男に限らず女にもあると思う
というのは、私自身がそうだった
育った環境とかいろんな影響あるって医者や警察は言うけど、だからって他人に迷惑掛けてばかりだと、周りも迷惑だし自分自身も生きにくいし
病院に長い事入れられても閉じ込められてるだけで、なんの改善策もないし、出てきたら出てきたで性質が災いしてまた警察沙汰になるし
私の場合、家族以外の人にかなり恵まれていた
警察と先生がなんとかして治してやらないとって(社会に迷惑ばかりかけるから)、全力で解決策模索してくれた、もう後が無いってギリギリところで
結局治すのは自分だから相当努力したけど、今別人みたいになって、自分でも昔の自分が嘘みたい
安定しててもどこでおかしくなるかわからないから、ずっと先生と警察に支えてもらって生きてるけど、周りに誰かいないからって何をしでかすって不安も一切ない。
更生って絶対にあり得ないってガルちゃんでもよく言われるけど、本人が死ぬ気で頑張れば良くなるのに、自分に甘いからみんなしないだけ
+7
-1
-
643. 匿名 2025/08/25(月) 22:13:55 [通報]
>>112返信
それプラス怒ってばかり注意ばかりの親だと子供は「親は敵」とみなすんだって。だからどうすればいいか、とかポジティブな伝え方が必要だと。+14
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する